注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

働いてる方にご相談なんですが、今の職場(会社)に愛着ってありますか? この会社…

回答4 + お礼4 HIT数 374 あ+ あ-

匿名さん
21/02/21 02:16(更新日時)

働いてる方にご相談なんですが、今の職場(会社)に愛着ってありますか?
この会社でずっと頑張っていきたいとか、この会社が好きとか、この会社のために尽くしたいとか。

正直、いま働いてる会社は好きではありません。トップの人がそもそも苦手なタイプで話しかけにくいし、私のいる部署の仕事は必要な仕事なんですけどあまり重要視はされていなくて、例えば90点の物を作っても、50点の物を作っても評価は同じというか、私は100点目指して仕事してますが、周りの人はそういう意識の人はおらず50点でもクレームさえなければよいという感じで、誰かがやっても同じのようなところがあるんです。
ただ、パワハラとかいじめとかはなく人柄は特別嫌な人はいないので(苦手な人はいますが)人間関係は良好な方だとは思います。
でも、あまり好きになれない会社で働くってどうなのかなって。もっと自分の仕事を評価したり大事にしてくれる会社で働きたいと思ってしまうんですが、やとわれである限りはみなそんなものでしょうか?

No.3239839 21/02/20 22:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/20 22:27
匿名さん1 

愛着が有りますが

相談したら
「会社に居座るな」
「上司から解雇受けてりなら
辞めろ」と促され

月曜日に辞表を出します

No.2 21/02/20 22:36
お礼

>> 1 ありがとうございます。
なるほど。本人はいくら愛着があっても、会社から必要とされなければそういうこともあるってことですね。

No.3 21/02/20 22:42
yamaD ( 50代 ♂ hHWTCd )

まともなところなら誰かがきっと見ています。
ちゃんとした仕事をすれば顧客がちゃんと評価しています。
良いものを作ろうという気持ちは誰かがきっと見ています。

No.4 21/02/20 22:52
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

愛着というほどではないですが、自分は今の会社はわりと居心地がいいので好きです。何回か転職してますが、初めて辞めたくないと思える職場に出会えましたよ!

No.5 21/02/20 23:04
匿名さん5 

私は環境に満足いかなくてイライラが限界突破するなら辞めてもいいと思います!(今はコロナなので転職難しいですが…)
会社ではなく、研究室の話になってしまうんですが、メンバーも最高で研究も興味ある分野だったのに、教授と反りが合わず辞めたことがあります。
周りからは「絶対苦労するしちょっと我慢すればいいのに」と必死に止められましたが、辞めてから悩みが吹っ飛んで最高の気分!結局環境は自分一人で変えるのは限界があるし、辛いと思ったら自分から違う世界に移動する方が楽なんだと感じました。

現在の会社も、今のところあまり不満が無いので働いていますが、無理だなーと思ったらすぐに異動届や転職をしようと思っています。

主さんの会社の規模はわかりませんが、結構上司1人違うだけで環境や評価は変わるので、もし可能なら異動届を出すのも手かもしれません。
頑張ってください!

No.6 21/02/21 02:04
お礼

>> 3 まともなところなら誰かがきっと見ています。 ちゃんとした仕事をすれば顧客がちゃんと評価しています。 良いものを作ろうという気持ちは誰かが… ありがとうございます。

たしかに、実は先日こんなことがあったんです。
他の人はやらないようなことを私はこだわり持って手間かけてあるものを作って提供したんですが、職種柄それがどういう反響受けてるかは分からなかったんです。だから、手間かけてやろうがなかろうが同じなのかなってどこかそういう気持ちもあり、でもだからと言ってそれをやめたくはなくて自分を信じて続けていたんです。
そしたら、たまたま普段あまり接しない他部署の職員と会議というか話し合う機会があって、そんなときにふと私が作っていたものの話題になり(私が作ってるとは他部署の人は知らない)、すごく評判が良いんだということを言われたんです。
それはすごく嬉しかったです!!ちゃんと喜んでくれてる人もいるんだなって。それを思い出しました。でもそういうことはめったにないですけどね。それはたまたまわかりやすいものなのでそうやって気づいて喜んでくれたと思うんですが、言わなければわからないようなこだわりとかについては気づいてくれてる人がいるかどうか。
でもたしかに、3さんのおっしゃるとおり、伝わってることもあったなって思い出しました。

No.7 21/02/21 02:08
お礼

>> 4 愛着というほどではないですが、自分は今の会社はわりと居心地がいいので好きです。何回か転職してますが、初めて辞めたくないと思える職場に出会えま… ありがとうございます。

そうなんですね!ちなみにどういうところが好きなんですか?
他とは何が違うのでしょうか?

私も実は何度も転職してるんです。理由はほとんどがパワハラ。そういう体質の業界なのかなって気がします。だから自分には向いてないのかなと何度も悩みましたが、仕事自体は好きなので転職しても職種を変えたことはないんです。
でも何度も経験して私自身も成長したからなのか、今の職場では最初はそういう雰囲気もあったんですが、人の入れ替わりもありつつ今は落ち着いてます。なので、そういう意味では働きやすしだからこそ続けられてるんだと思います。
ここで人間関係が悪かったら迷わずもうやめてるでしょうね。
だから他行って、またパワハラ気質な職場だったらという不安もあります。こればかりは運としか言いようがないので。面接や職場見学だけではそこはわからないので。

No.8 21/02/21 02:16
お礼

>> 5 私は環境に満足いかなくてイライラが限界突破するなら辞めてもいいと思います!(今はコロナなので転職難しいですが…) 会社ではなく、研究室の話… ありがとうございます。


異動は元々希望してて(場所が住みたいところにあるため)、それを込みで今の職場に入社したんですが、そこの部署の仕事はなくなってしまったんです。正確には外部委託になったんです。
それで移動という選択肢がなくなったことと、外部委託にしてしまうほどその部署の仕事にこだわりがない会社なんだなと分かった瞬間でもありました。
私じゃなくても誰でも良いのかな。特にこだわり持って働いても評価はされないし、私をもっと必要としてくれる会社は他にあるんじゃないだろかって。
でも実際はないのかもしれない…。そこはわかりませんけどね。
人は悪くないのでそこが1番続けてこれた理由でもあるんです。でも、仕事のプロとして考えるとよくこれで通用できてしまうなと驚くようなレベルです。全員がそうということではないですが、簡単にいえば馴れ合いになってるんです。
特殊な業界なのでそれでも通用できてしまってるんです。でも私はそのレベルに収まりたくなくて自分なりに工夫しながら作業してます。それでいいんですけど、でも周りに流されてしまうところもあって、このままでいいのかなって。
でも精神的にもう無理!ってレベルではないです。長く続けてこれただけあって良い面もそれなりにあるので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧