中学生です。 頭がいい人って少し損しませんか?私は飛び抜けて頭いいって言う訳で…

回答4 + お礼0 HIT数 347 あ+ あ-

匿名さん
21/02/21 17:51(更新日時)

中学生です。
頭がいい人って少し損しませんか?私は飛び抜けて頭いいって言う訳では無いですが、、

テスト間近、あるいは終わった後になると、
仲いい子(4人グループ)でテストの話ばかりになるのですが、
1人の子が「○○はどうせいい点なんでしょーいいよねぇ〜」といわれます。そして私が今回ムズすぎん?って言うと「それでも私よりいいじゃん。どうせ高校も受かるやん」とちょっと怒り気味言うんです。
目指してる高校違うのに!(そこまでは言えませんでしたが。)

だったら勉強すればいいやんって言ったら、
勉強しても身につかないんだもんといいます。
(いつも勉強してないーって言ってるくせに)

この事があってから、何か言ったらその子達を傷つけるような感じがして笑ってるだけにしています。
ほかの2人もあまり頭が良くないそうで、
3人で「今回は上だった!いぇーい」って盛り上がっています。疎外感。孤独感。😓

こういう時ってどうすればいいですか?

No.3240371 21/02/21 17:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/21 17:46
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

疎外感は感じるかもしれませんが、勉強の話題の時はそうするしかないと思います。私も学生時代そういう経験があったので、お気持ちよくわかりますw

No.2 21/02/21 17:49
匿名さん2 

頭が良い人と付き合ったら?
良い高校にいけば、同じくらいのレベルの人が多いからあまり苦労しないよ。

No.3 21/02/21 17:49
匿名さん3 

損ではないですよ。ただの卑屈な僻みだもの。
こう言われるのわかってるから私は勉強関連の話はしませんでしたね。できない子からするとできる人の難しかったって話題はたしかに面白くないでしょうし。あんまりこういうこという子もいなかったけど。
要は勉強の話するには適さない子達なんですよ。主さんとその子らは。お互いにね。
ただ自衛してても絡んでこられたら「そういうの逆差別っていうんだよ不愉快だからやめて」って言うかしたら。

No.4 21/02/21 17:51
匿名さん4 

この場面だけ見ると、主さんが理不尽に線を引かれて損をしているように見えます

が、損をしているのは、そうやって線を引いてしまう側の方です
というのも、勉強はできるに越したことがないのですから、
勉強ができる友達がせっかくいるのならば、
どうやって勉強をしているのかという方法を聞いてみて、
少しでも参考にしてみたら、自分の成績向上に結びつくと思います
つまり、他人に対して無駄に線を引かないことによって自分が得するわけですが、
みすみすその機会を捨ててしまっているわけです

それと、こうやって線を引いてきてしまう人とは、
こちらがどんなに仲良くしたいと思っても、仲良くできません
ただつるんでいるだけです
というのも、人はそれぞれ違っていて、得意不得意なこともお互いにあるわけです
そういう違いや優劣があっても、
お互いに線をむやみに引かないことによって、友達と呼ぶに値する友達関係が築けるのです
片一方が線を引いてしまったら、そういう関係は成立しません

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧