友人をランチに誘いました。 私はお店に詳しくないし、好き嫌いもないのでどこでも…
友人をランチに誘いました。
私はお店に詳しくないし、好き嫌いもないのでどこでもいいよと言いました。
そしたら、友人がジャンルが違う数件のお店をこの中でどこが良いかなと提案してきました。
他のお店でもいいけど、気に入ったお店あれば予約しとくよ、と。
私は正直どこでもよかったので、どこもおいしそうだね。おいしければどこでもいいよ。と答えました。
それから返信がありません。ランチは明日だから困ります。私はどこでもいいと言ってるので、勝手に決めて予約とかして連絡してほしいです。
こっちから友人に連絡するべきですかね?
新しい回答の受付は終了しました
いや、主さんは自分勝手な性格だと思いますよ。友人の事全然考えていません。
私の友人にもお店選びが好きな人はいます。
友人がここ行きたいとすぐ言わない限りはせめてパスタが食べたいんだけど、とかおしゃれなところ行きたいとか提案します。
そもそも友人の質問にちゃんと答えてない。
2さんのお礼で"やらしてあげる"って…どうしてそんな上から目線なんだろうと思ってしまいます。
正直言って、日常でもですが
「なーんでもいいー」とか「どこでもいい」が最高にイラっとします、せめてジャンルだけでもいいから決めろ、焼肉しろ和食にしろ中華にしろだ
そして、この手の人間は結果に満足出来ないと不満を言います
ご友人は候補を提示している分、かなり優しい人です
その上でどこでもいい、さらに、おいしければというハードルをぶっこんでくる
バカにしてんのか?ってレベルでイラっとします
美味しくなかったら、選んだ私のせいかよ?店選び任せておいて私が料理してるわけでも無いのに美味しくなかったら私のせいか?面倒くせぇわ
そういうのが好きなんじゃなくて
ぐっだぐだと決まらないで、だらだらぐずぐずしてるのが嫌いだから、誰でも出来る「検索機能」を使って、選ばせている、決めているだけです
面倒くさいからです、変な理由つけてやらない連中がうぜぇだけです
私はお店に詳しくないって言ってますが、調べた事はあるんですか?
簡単ですよね?スマホでもPCでもサクサクです
ここ、行ってみたいなだけどいっしょに行かない?って言えば良いだけなんですよ?
このお店どう?美味しそうじゃない?って言うのが普通です
なんで、誘っておいて誘う先決めないんですか
A行きたいんだけど、え、私最近Bって見つけて凄いんだけど
……検索検索……
Bもいいね!
Aもいいね!って両方やればいいでしょ?なんで人任せなんですか
そしたら、すぐにご友人が出してくれたお店の中から1つ決めて
「全部任せちゃってごめん。あなたの希望を尊重したくて何も選ばなかった。ここはどう?私行ったことないから気になる。良ければ予約しとくね。」
と、主さんがやった方が良いと思います。
もしかしたらもうご友人は嫌だ、行きたくないと思ってるかもしれないですが..
うわ、なんか友達いなそう...って思っちゃいました。
そのご友人さんのことも本当に好きですか?好きってもちろん恋愛感情とかじゃなくて、友達として一緒にいたいと思います?
本当は暇つぶし程度の付き合いでは?
ここまで自分に都合良く解釈して己が見えてない人を久々に見ました。
私でも連絡しないだろうなぁ。
今回は主さんから誘ったみたいですが、その友達から誘われたことありますか?
主さんが誘うばかりになってませんか?
私なら主さんみたいな友達を自分から誘おうとは思わないです。
見下し癖もあるし。
面倒くさい事押し付けてる自覚ないし。
好きなお店選ばせてあげた、任せてあげた、あっちは暇だし私は忙しいし。
気を使い過ぎの私。
仕方ないから選んであげればよかったかな、気を使ってあげたのに。
それなのに暇人のくせに連絡もよこさない。
主さんが言ってることって後にしか読めないんですよね。
〜してやった、してやった。
でも実際は、お店選ぶのも予約するのもそのお友達。
主さんは友達にご飯行こうってLINEしただけ。なのになんでそんなえらそうなのでしょう(笑)
私がご飯誘ってあげた、とか思ってます?
これって友達ではないです、わたしから見ると。
してやったしてやった、って、なんにもしてないです。してもらってるだけ。
友人が丸投げってよく言うよ
丸投げしてるの主じゃん
優柔不断で自分で店決めれないのを人のせいにして丸投げでしょ。相手のために選ばせてあげるとかいってさ。
けど、いくらお店に詳しい子でも、「何でもいい」連呼されたらイラってくるわ。
候補もあげて選択肢を狭くしてくれて、更に予約までしてくれるって言うんだから、じゃあ主だって意見出しなよ。
私の友達だって決めるの苦手な子は多いけど、丸投げじゃ申し訳ないからって候補あげたりお互いするよ?その中でお互いここ気になる!とか、そこは最近行ったからパスで~とか、話し合いながら候補を絞っていくもんだよ。
そういうのマナーだからね。恋人相手であれ、友達相手であれ、相手が意見出したら、こちらも意見出すものだよ。
返事がこなくなった理由、みんなが教えてくれてるんだから、ちゃんと意見聞いてね。じゃないと友達どんどんいなくなるよ。
決めるのが好きってのも、直接聞いたの?主がそう思ってるだけでしょ?グダグダするのが嫌いでパパっと意見出してくれてるだけの人もいるからね。決めるのと好きって訳じゃなく、仕方なく仕切ってくれてるパターンってやつね。
主さんより友人が暇と言ってる理由は何があるんですか?
友人が選択肢を提示したんですよね。
友人も提示した中で決められないから主さんに決めて欲しいのでは?
友人が好きなことを否定しないではなく、お店選びという責任を押し付けてるから自分勝手と言ってるんです。
縁を切った元友人に同じような子がいました。
分からないから、貴方の方が詳しいからと言って何一つ意見を言わない。
それって優しさじゃなくて、面倒な事を丸投げしているだけだと喧嘩覚悟で伝えても「でもでもだって」で話にならなかったです。
詳しくなくても調べるくらいは出来ますよね?
候補のお店を教えてくれたのなら、そこのお店の情報を調べて「ここの○○気になるな」とかもないのですか?
後は「○○なら二人とも家からの距離が丁度いいからここにする?」とか、料理以外のものを決め手にする事だって出来ます。
調べる事、そんなに面倒ですか?
面倒だと思うのなら、自分が面倒だと思うことを人にやらせることに何かしら思うことはないのでしょうか?
すでにほかの方が書いてるかもしれませんが、友人がいくつかピックアップしてくれたにも関わらず、「どこでもいいよ」はないと思います。
迷ってるにしても、「●●か□□が気になるけど、○○(友達)はどっちがいいと思う?」みたいな感じに言えば、印象は悪くないと思います。
本当にランチに行きたければ、一旦謝ってから、ここに行きたいって提示すればいいと思います。時間もあまりないので、どうなるか分かりませんが…。
その後、お友達とはどうですか?
もう遅いかもですが、私も一応書かせてね。
人付き合いのうまい方や感謝の気持ちある方の答えかたって
今回の流れだと友人が数件ピックアップしてくれた時点でせめて2件くらい選び
ココとココ、気になるー良さそう!
今回どっちかで次回どっちかにして両方行きたい!
というように、
相手が時間を要して選択したものに対して
全て目を通しましたよ
そしてじゅうにぶんに考えましたよ
あなたの選択肢のセンスがどれも良いから一つに絞るのはもったいないと思ったよ
の意味を込めて、上記のお返事のような感じになると思うの。
決められない
と
決める気がそもそもない
この違い、大きいですよね。
主さんが友人に対し
あなた選ぶの好きでしょ、
決めさせてあげてる
だってあなた今無職で暇でしょ
と本気で思っているのなら
少しだけ、人付き合いが上手ではないのかなと思います。
今まではそれで生きてきた
今までそれで友人関係苦労したことない
と主さんは思うかもしれませんね。
けれど人間、歳を重ねるほどに対人間にシビアになり
友人は自分で選ぶ、が当たり前になるので
人が何かしら感じとり、主さんから離れてしまう前に気持ちの伝え方を見直すのはいかがでしょう。
まして、相手に調べさせておいて
ピックアップしてくれたなら、
その中からここ行って見たいと
なぜ言わんの?それを美味しければ
どこでもいいとかばかちゃう。
初めて選んだ店やろ!おしいかどうかなんてわからんやろ!人任せにしておいてワガママ言ってんじゃねーて思うわ。
素直に『調べてくれてありがとう、◯◯
興味あるから行ってみたい』くらい普通にスッと言えや。あんたが彼女に人任せに丸投げなんて言うずれまくり!
あんたが彼女に丸投げしてたんやないかい!あんたが働いてるとか彼女が働いてるとかそんなもん関係あらへんわ。
親しき仲にも礼儀ありや!
食事を共有して楽しむというより(全部決めちゃっていいよ、ランチ行こう)みたいな感じ。
主さん1人でランチ行けばいいのでは?友人さんはリストアップしてくれ、予約までするといったのに、その返事はね…蔑ろにしてるよ。
全部決めてもらってゴメン(_ _;)
もう予約してくれた?
ってとりあえず確認してみてはどうでしょうか?
返信がきて、まだなようなら3つから一つチョイスして主さんが「私誘ったし予約しとくね〜」って予約すればいいと思いますよ🍀
誘うなら誘う側が積極的に動いた方が感じはいいと思います☺️
友人が任されすぎて面倒に感じたのかもしれませんね。そこはご本人にきいてみないと分かりませんが😅
提案されたら答えた方が親切だと思います。そこで友人が私はこっちがいいんだけど。。っていうなら譲ってあげたらいいんじゃないですかね?
あるあるですねー。私は自分から誘った時は、三つくらいピックアップして、相手に決めてもらいますかね。その相手が好きそうで、かつ自分も好きな店を探すので、どこでもいいと言われたらガッカリだな。せめてここかここがいいかな、とか二つに絞るのが優しさかな、、、
誘ってきたのに、時間や待ち合わせ場所をこちら任せにする人もいますが、そういう人ってこちらの提案をあっさり拒否してくるからたち悪いんですよね。何でもいいよ、何時でもいいよは思いやってるようで全然そうではないってことです。
新しい回答の受付は終了しました
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧