注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

全くの無知の大学受験について。 現在19歳。国家公務員として働いています。…

回答6 + お礼2 HIT数 384 あ+ あ-

匿名さん
21/02/25 19:09(更新日時)

全くの無知の大学受験について。

現在19歳。国家公務員として働いています。
最近高校の社会教諭に成りたいと思い、大学受験を考え始めました。

しかし、高校は工業高校だったため、就職についてのあれこれは習ってきましたが、大学受験については全く知りません。

(友達は就職+専門学校(部活で)しかいません。)

行くなら金銭面を考え国公立。また、仕事をしながらの勉強を考えているので、独学です。

誰にも(知ってる人が身近に居ないので)大学受験について相談も出来ないので、ここで相談させてもらいました。

まず、何から勉強していいかも分かりません。

無知だから言えるのですが、熊本大学を希望としています。
頭がいい知り合いが行っていますが、その程度の知識しかなく、どのくらい難しい大学かもわからないです。

大変お手数ですが、本当の無知に教えるつもりで回答して頂けたら幸いです。

No.3242515 21/02/25 00:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/25 00:43
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

とりあえずまず社会人枠があるかを行きたい大学を調べましょう。社会人枠は面接と小論文ですが枠が狭いです。
次に一般試験。これは普通に高校生に交じってセンター試験を受ける。社会人が仕事しながらは難しいので仕事を辞めるとかしないとかなり厳しいです。

頑張ってください

No.2 21/02/25 00:43
匿名さん2 

 教諭になったとき、あなたは生徒にあなたが今聞いているようなことを教えてやらなくちゃいかんのです。
 だから大変でも、そこは自分の手で調べてみてほしい。そして進路指導もできる教師になってほしい。
 その上でアドバイスするなら
 本屋へgo。
 国数英の参考書を高校のものからどんどん見ていって
 あ、これは聞いたことあるなあ、ていう事項が出てきたらその参考書からはじめて 最終的に受験レベルまでたどり着けばいい。
 それから過去問は絶対に買ってください。
 志望大学が熊本大学と、仮にでも決まっているのなら赤本(教学社からでている大学過去問シリーズの通称)を見ればあなたに必要なことは書いてあるはずです。

No.3 21/02/25 00:45
匿名さん3 

進学塾に行き先生に教えてもらう。

No.4 21/02/25 01:56
匿名さん4 

私は商業高校しか出ていないので工業高校のことは分かりませんが、多分だけど工業も商業と同じで、普通科の勉強は半分しかしてなくて、半分は工業の勉強をしていたと思うんです。しかも年数が経って忘れているので、今の主さんの学力は普通科の高1程度だと思います。そして国立はそれなりに偏差値が高いので、学力で入るのはほぼ不可能だと思います。

ですから社会人枠など面接と小論文で入れる方法を探すことになると思います。かなり狭き門ですから、いろんな大学を探してみてください。

ちなみにFラン大なら入れるでしょうが、高いお金を払って通っても、結局は教師になれずに終わることが多いと思います。教師の採用試験も狭き門です。

お勧めは工業系の大学に行って工業科目の教師になることです。その方がまだ可能性があると思います。

No.5 21/02/25 09:40
匿名さん5 

国家公務員で工業で取られたって土木とか?
社会人枠を狙って(三年くらい勤務する)入る。
安く済ませたいなら国公立2部に入って早く帰らせてもらう、通信を長く取る…など。

No.6 21/02/25 13:46
お礼

>> 1 とりあえずまず社会人枠があるかを行きたい大学を調べましょう。社会人枠は面接と小論文ですが枠が狭いです。 次に一般試験。これは普通に高校生に… 社会人枠というものが分からなかったため、調べてきました。

すみません。説明に語弊がありました。

入試で合格するまでは仕事を続ける。つまり、合格が決まったら辞めるつもりです。

No.7 21/02/25 13:48
お礼

>> 2  教諭になったとき、あなたは生徒にあなたが今聞いているようなことを教えてやらなくちゃいかんのです。  だから大変でも、そこは自分の手で調べ… 大学試験というものは、高校の内容が出る。という解釈をしているのですが、それで大丈夫でしょうか?

本屋でとりあえず参考書のようなものを買おうと探しているのですが、そんな感じで大丈夫そうで安心しました。
頑張ります。

No.8 21/02/25 19:09
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

1です。一般で受けるんですね。だったら志望大学の赤本と言われてるやつを買わないとですね。結構しんどい道のりかと思いますが頑張ってください

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧