😿シングルママです!話しを聞いて欲しい

回答7 + お礼7 HIT数 1256 あ+ あ-

匿名希望( 38 ♀ )
07/05/05 22:08(更新日時)

最近こちらのサイトを知りました。皆さんが真剣にお返事されていらっしゃるので見て、私の1人事のようなことですが聞いて頂けたらと思いました!私は昨年離婚してシェルターに入っていた期間があります。子供が2人いて上の子は養護学校の高等部に入学しました。下の子は小学生で転校したのですが、不登校になりカウンセリングを受けています。先生の話しでは『今は母親と一緒にいることが一番大事だ』と言われました。私自身精神科に通っていて甲状腺・パニック障害・不安神経症・うつ病等診断され服薬しており、病気の事があってか、気持ちが不安定なので、本当に私といることが、子供にとって良いことなのか、不安でたまりません!孤独感が強く、生きて行く事が辛いんです😢
他のママさん達はきっと、病気の体をおしてでも、子供の為、生活の為に頑張っていらっしゃると思います!私も今まで頑張って来たつもりです。なのになんでこんなにしんどいのかな本当に辛いのは子供達なのに‥。

つたない文章を最後まで読んで下さってありがとうございます😢😿早く元気になりたいです❤

No.324292 07/05/03 02:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/03 03:19
通行人1 ( ♂ )

一人で何もかもは抱えられないですよ❗
頑張り過ぎぐらい頑張ってますやん😊❗大丈夫ですか?
無理すると治るものも治らない!
あまり気負わないで欲しいです😃。

一応国の補助がそうやってあるんですから、今はフルに活用すべきです❗
お子さんが母親と一緒に居たほうがいいのは当り前だとも思いますが、やはりケースバイケースではないかと。

あなたの体はあなたが一番良くわかるはず😃!
実際に今どのぐらいの接し方ができるかをシビアに考えてみてください。
いくら根性出しても無理なもんは無理❗
それは甘えでもなんでもないですから😃!
足が折れてるのに全力で走れるわけないんですから☝!

あなたの頑張ろうとする気持ちが物凄く伝わってきます😃❗
たぶん皆さんいろんなアドバイスをしてくれると思いますよ❗

とりあえず悩んでることをトコトン考えていきましょうね😁

No.2 07/05/03 06:49
グレイス ( 40代 ♀ M5csc )

頑張って 苦しんで来られたのだから、今はのんびり 先の事は余り考えないで 子供さんたちと 暖めあって下さいね。一人じゃないですよ。

No.3 07/05/03 07:24
通行人3 

私も離婚経験あり、甲状腺もちです。
この時期は特に体だるくて辛いですよね。
今はあまり頑張りすぎず少し時に身をまかせたらいいです。
ちょっと休んでまたゆっくり歩きだせばいいですよ。
お互い頑張りましょうね。

No.4 07/05/03 10:08
匿名希望4 ( ♀ )

お母さんといるのがいいと言われたならそうなんですよ。
不安にならないで。
今の主さんで大丈夫だから。具合どうですか?
気持ちを楽にして頑張らなきゃなんて思わずに。
子供はお母さんが辛いのが辛いんだから。
出来ることを出来る範囲ですればいいんですよ。

No.5 07/05/03 10:45
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

おかあさんと一緒にいるのが大事って言われると、おかあさんが頑張らなきゃって思っちゃいますけど、子供だっておかあさんの為に出来ることはしたいって思ってるはずですよ。だから大丈夫ですよ。

No.6 07/05/03 11:49
お礼

>> 1 一人で何もかもは抱えられないですよ❗ 頑張り過ぎぐらい頑張ってますやん😊❗大丈夫ですか? 無理すると治るものも治らない! あまり気負わないで… 1さん遅くなり申し訳ありません。レスして下さった事を何度も読み返しました。今は国の補助を受けていますが、やはり心苦しさはあります。早く自立して、3人で安心して暮らせるようになれればと思っているのですが、離婚し子供を従わせたのですから、今の現状を受け入れるしかないんですね。一緒に考えて下さった事、本当にありがとうございます☺

No.7 07/05/03 11:56
お礼

>> 2 頑張って 苦しんで来られたのだから、今はのんびり 先の事は余り考えないで 子供さんたちと 暖めあって下さいね。一人じゃないですよ。 2さん
ありがとうございます☺『子供達と暖めあって』と言う言葉本当にあったかい響きがあり、良い言葉ですね♪大切に言葉の意味をかみしめて、少しずつ、ゆっくりと進んで行けたらと思います。ありがとうございました☺

No.8 07/05/03 12:02
お礼

>> 3 私も離婚経験あり、甲状腺もちです。 この時期は特に体だるくて辛いですよね。 今はあまり頑張りすぎず少し時に身をまかせたらいいです。 ちょっと… 3さん
ありがとうございます。やっぱり疲れているのかな?1人で考えていると、何だかどんどん追い詰められて行く気がして、不安になるんです。励ましのお言葉ありがとうございます!甲状腺お大事になさってくださいね☺

No.9 07/05/03 12:22
お礼

>> 4 お母さんといるのがいいと言われたならそうなんですよ。 不安にならないで。 今の主さんで大丈夫だから。具合どうですか? 気持ちを楽にして頑張ら… 4さん
ありがとうございます。『お母さんといるのが一番大事』だと言われたときに、今は小学生の子供が『退行?』幼い子供に返っていて、お母さんと一緒にいる事の大事さを、色々教えて頂いてたのですが、その時に『自分の小さい頃を思いだしてみたらわかるよ』と言って下さったのですが、私は母親から虐待されていたので、想像は出来ても体験はしていないので、考えて意識すればするほど、親子の意味すらわからなくなってしまいました!もちろん子供が不登校になった事、離婚して事も誰にも責められたり、していないのに‥。
自分が許せないんですね。私に出来る事ってなんなんでしょうね。ごめんなさい!お礼を書きながらまた愚痴ってしまいました。すみませんです😢

No.10 07/05/03 12:30
お礼

>> 5 おかあさんと一緒にいるのが大事って言われると、おかあさんが頑張らなきゃって思っちゃいますけど、子供だっておかあさんの為に出来ることはしたいっ… 5さん
そうですね。私自分の事ばかり考えていたように思います。少し落ちついて、考えてみようと思いますます。5さんありがとうございました☺皆さんも長々とすみませんでした。
本当にあたたかいお気持ちをありがとうございます。❤❤

No.11 07/05/03 12:41
通行人11 ( ♂ )

一休み・一休み・慌てない・慌てない!苦痛などは一時です。その一時に出来ることしましょう。子供は親を見て育ちます。親が不安だと子供も不安になりどうして良いか分からなくなるんです。大変だろうけど穏やかな気持で日々の生活頑張って下さい!

No.12 07/05/03 13:47
お礼

>> 11 そうですね。1人で生きている訳じゃないんですもんね☺
親が穏やかに過ごせていなければ、子供も不安になりますよね!ずっと追い詰められているような、気がしていたのですが、話しを聞いて頂けて良かったです☺本当にありがとうございます!!

No.13 07/05/04 22:41
匿名希望13 

パニック障害と不安障害は、同じですよ
言い方が違うだけですよ

No.14 07/05/05 22:08
お礼

>> 13 遅くなり申し訳ありません!レスありがとうございます。
両方共同じ病気だったのですね!介護の仕事をしていたのですが、職場で倒れた時に一時的に話しをする事が出来なくなり、パニック障害があるといわれて、不安の方は何度も同じ動作をしたり、確認したり、意味もなく泣けてきて、文字通り不安で居られない状態に対しての診断名だったので、言われたまま受け止めていました!
先生と話せる時間も限られているし、自分の事なので、もっと病気の事も知った方がいいですよね。勉強になりました!教えて下さってありがとう😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧