私は学校に行きたくありません。友達もいるし、いじめられているわけではありませんが…

回答4 + お礼0 HIT数 318 あ+ あ-

匿名さん
21/02/25 21:35(更新日時)

私は学校に行きたくありません。友達もいるし、いじめられているわけではありませんが、人混みが苦手で友だちと話していても息苦しさを感じます。一人のときはだいたいトイレか静かな図書室にいますが、人といると仲のいい子でも疲れてしまいます。また耳や鼻がいいほうなので情報量が多くて凄くストレスです。駅で人とぶつかってしまっただけでイライラして泣きそうになるし、ずっと家に引きこもっていたいのですが、親を心配させてしまう為休めません。私はどうしたらいいのでしょう。

No.3242975 21/02/25 21:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 21-02-25 21:35
busy ( B1cUCd )

削除投票

感覚過敏やHSPの可能性はないですか?

感覚過敏だと人混みは辛くて疲れるし、HSPだと人の感情が伝わり過ぎて辛くなります。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 21/02/25 21:23
匿名さん1 

何が重要かを決めた上で何をその重要な事の周囲に置いた上でリスクを鑑みながら、どうすれば一番大切な事をより大切にする事が出来るのか?

考えるのがいいような気がします。

No.3 21/02/25 21:31
匿名さん3 

卒業までは継続で。
その後はまた考えればいい。

No.4 21/02/25 21:35
busy ( B1cUCd )

感覚過敏やHSPの可能性はないですか?

感覚過敏だと人混みは辛くて疲れるし、HSPだと人の感情が伝わり過ぎて辛くなります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧