注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

固有名詞の名前は嫌?好き? 性別はおそらく女の子でもうすぐ予定日です。 はな…

回答2 + お礼1 HIT数 384 あ+ あ-

匿名さん
21/03/01 08:46(更新日時)

固有名詞の名前は嫌?好き?
性別はおそらく女の子でもうすぐ予定日です。
はな、すず
すみれ、かえで


どれがいいか夫婦で相談中、
長男が割り込み、
「幼稚園でよく聞く名前は嫌だな。
だって妹の名前だから」
と主張してきました。
人の名前ではありません、日常できく名前という意味です。


はな=花
すず=楽器のすず
すみれ=折り紙の本に載っている花の名前
かえで=公園にある楓の木

らしいです。

私(母)は逆で、
なんとなく耳に残りやすい好きな名前が
全部名詞です。


折り紙などの本に載っている例でいくと、
みつば(のクローバー)

食べ物っぽい名前でも(もも、くるみ、あんず)
がいいと思ってしまいます。


もう一年生になる子供の意見ですが、
大事な家族、妹の誕生を楽しみにしています。
息子の意見について賛成のひといますか?(^^;

No.3245047 21/03/01 07:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 21/03/01 08:46
お礼

>> 1 賛成ではないですが、参考にはします。 子供の発想はバカにできませんし。 さくら、あおいなんかも可愛らしいですよね。 あんずはち… 参考ですか?
そうですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧