注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

固有名詞の名前は嫌?好き? 性別はおそらく女の子でもうすぐ予定日です。 はな…

回答2 + お礼1 HIT数 380 あ+ あ-

匿名さん
21/03/01 08:46(更新日時)

固有名詞の名前は嫌?好き?
性別はおそらく女の子でもうすぐ予定日です。
はな、すず
すみれ、かえで


どれがいいか夫婦で相談中、
長男が割り込み、
「幼稚園でよく聞く名前は嫌だな。
だって妹の名前だから」
と主張してきました。
人の名前ではありません、日常できく名前という意味です。


はな=花
すず=楽器のすず
すみれ=折り紙の本に載っている花の名前
かえで=公園にある楓の木

らしいです。

私(母)は逆で、
なんとなく耳に残りやすい好きな名前が
全部名詞です。


折り紙などの本に載っている例でいくと、
みつば(のクローバー)

食べ物っぽい名前でも(もも、くるみ、あんず)
がいいと思ってしまいます。


もう一年生になる子供の意見ですが、
大事な家族、妹の誕生を楽しみにしています。
息子の意見について賛成のひといますか?(^^;

No.3245047 21/03/01 07:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/01 08:04
主婦さん1 

賛成ではないですが、参考にはします。

子供の発想はバカにできませんし。

さくら、あおいなんかも可愛らしいですよね。
あんずはちょっと…と思ってしまいました。
杏の字を使いたいなら杏奈ちゃんとか良いと思います。

No.2 21/03/01 08:08
匿名さん2 

主さんが挙げた名前、どれも素敵で可愛いですね!

息子さんは娘さんが1歳になる頃には自分がそんな事を言ったことさえ忘れていると思います。
ポイントは、あくまで両親が親の務めとして娘に贈る最初のプレゼント、という事だし二人が一番良いと思った名前を選ぶ事が大切かなと思います。

No.3 21/03/01 08:46
お礼

>> 1 賛成ではないですが、参考にはします。 子供の発想はバカにできませんし。 さくら、あおいなんかも可愛らしいですよね。 あんずはち… 参考ですか?
そうですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧