注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

母がマイナス思考すぎて嫌になる。 私は30代、子供が1人います。 母は50代…

回答2 + お礼0 HIT数 422 あ+ あ-

匿名さん
21/03/08 05:29(更新日時)

母がマイナス思考すぎて嫌になる。
私は30代、子供が1人います。
母は50代前半。
昔から過干渉の超心配性の母です。
昨日も用がある、と電話がかかってきました。が、いつまでも要件を言わないので「何かあったんじゃなかった?」と言うと「何だったか忘れちゃった 笑」と他愛のない話をしてましたが
「ちょっと声聞きたかっただけなんだけど、迷惑だったんだね…」と。
毎回こうなんです。
父は単身のため母は家で1人で生活してるのですが、寂しいのかなとは思いますが…
毎回こっちが申し訳なくなるような発言をしてきます。
悪く言えば「可哀想な自分」発言が多くて。
そういう意味じゃないんだよと弁解するのが少し疲れてきました。
距離を置くと「そんなに私が嫌なんだ」ってなるので、連絡を減らすのは難しいです…

No.3245080 21/03/01 09:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/01 09:30
匿名さん1 

子供じゃないんだから、多少寂しがっててもちょっと距離置く方がいいですよ。

今は主がいるから悪い意味で甘えて自分の世界を作ったりができてないので、少し突き放して、はいはいってくらいに流して切る癖をつけて、そういう甘えが通用しないようにした方がいろいろ考えを改める可能性があるし、本人のためだと思います。

うちの母もそんな感じでしたが、突き放したら少し自立できた感じで良かったなと思っています。

No.2 21/03/08 05:29
匿名さん2 

ズバッと本音を言うのは駄目なんですか?
妄想やせん妄で不穏になっているのかも知れませんから、本音はこう!と伝えるのは。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧