母が弟と弟の彼女ちゃん(二人とも20代半ばで同棲中)に何かと首を突っ込みたがるの…

回答8 + お礼5 HIT数 488 あ+ あ-

匿名さん
21/03/02 19:07(更新日時)

母が弟と弟の彼女ちゃん(二人とも20代半ばで同棲中)に何かと首を突っ込みたがるのを止めさせたいです。

確かに色々と事情があり心配な要素はたくさんある二人なのですが、私と父は「二人からヘルプ要請が来るまでは黙って見守っておこう。ヘルプが来たら全力で助けよう。」というスタンスです。
でも母は「心配だ心配だ心配だ」と頻繁に連絡をとろうとして、弟はそんな母を鬱陶しがって連絡が来ても無視します。なので母は彼女ちゃんに連絡します。
そして、それに困った彼女ちゃんから私に「お母さんがこうでこうで困ってて…」とヘルプが来ます。

それで私から母に、「彼女ちゃんが母のことで困ってる。母のしてることはただの自己満足であり、小さな親切大きなお世話なんだよ。いいかげん子離れしなよ。」と何度も何度も言っても「でも○○(弟)が彼女ちゃんに迷惑かけてないか心配で心配で心配で」と全く聞き入れません。

弟と彼女ちゃんが、母が納得するようなしっかりした人間になるのが1番ですが、それは今すぐには叶いません。

どうしたら母は大人しく見守るようになれますかね…。私から弟に言おうかとも思いましたが、私と彼女ちゃんが連絡を取り合ってることを弟は知りません。彼女ちゃんが嫌がるので秘密のままです。彼女ちゃんから母に「迷惑なんですけど…」なんて立場的に言えないですし。

なんか、母と彼女ちゃんの板挟みで少し疲れました

No.3245772 21/03/02 11:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/02 11:40
匿名さん1 

あなたが彼女ちゃんのことを世話やかなければいいのではないでしょうか

No.2 21/03/02 11:43
お礼

>> 1 彼女ちゃんから連絡が来た時のみ対応してます。私から連絡をとったことはありません。彼女ちゃんから助けてくれと連絡が来ても無視しろということでしょうか?

No.3 21/03/02 11:44
匿名さん1 

そういうことです
次第に連絡もこなくなりますよ

No.4 21/03/02 11:45
通りすがりさん4 

お母さんは同棲が失敗することを怖れているのかもしれませんね。無事に結婚に導いてあげたいという思いが強いのではないでしょうか。同棲期間がどれくらいかはわかりませんが、結婚の目処がわかれば落ち着くかもしれませんよ。

No.5 21/03/02 11:47
お礼

>> 3 そういうことです 次第に連絡もこなくなりますよ 彼女ちゃんからヘルプが来た時に見捨てることはできません。

No.6 21/03/02 11:52
お礼

>> 4 お母さんは同棲が失敗することを怖れているのかもしれませんね。無事に結婚に導いてあげたいという思いが強いのではないでしょうか。同棲期間がどれく… 婚約もしてないので結婚の目処もついてません…。弟が色々と問題有りなので、彼女ちゃんにはもっと他の良い男性がいると思う(私も母も父も同意見)のですが、彼女ちゃんが弟と別れたがりません。弟がもっとしっかりしてくれれば1番なんですけど難しくて。

No.7 21/03/02 11:57
匿名さん7 

弟にしっかりしてもらうことですよ。
うっとおしがって、連絡しないだけじゃなく
しっかり言葉で息子からお母さんに言うことが
大事なんではないですか?
お母さんが多少傷つこうが、親子です。
彼女を守れるのは弟さんだけですから、
お母さんを守るより彼女を守る男に
なってもらいましょう。

No.8 21/03/02 12:04
匿名さん8 

お母さんは彼女がノイローゼになるまで自分の行いを振り返る事はないでしょうし、彼女は本当に辛くなるまでお母さんに何も言えないでしょうし、主さんは間に立っているつもりでも何も解決出来ていませんから、当事者で動くしかありませんよ。
みんながみんな相手が変わればいいとの思いでしょうが、土台無理な話です。
誰か一人でも変わらない限り何も動きません。

No.9 21/03/02 12:13
お礼

>> 7 弟にしっかりしてもらうことですよ。 うっとおしがって、連絡しないだけじゃなく しっかり言葉で息子からお母さんに言うことが 大事なんでは… 本当にそうなんです。弟にしっかりしてくれ、と強く思います。ただ、弟の本音は分かりませんが、私から見て弟はそんなに彼女ちゃんを大事に思ってるのか微妙な感じで…別れることになっても弟はアッサリしてそうです。もしかしたら彼女ちゃんに対してその程度の気持ちしかないのかもしれません。

No.10 21/03/02 12:15
お礼

>> 8 お母さんは彼女がノイローゼになるまで自分の行いを振り返る事はないでしょうし、彼女は本当に辛くなるまでお母さんに何も言えないでしょうし、主さん… 弟と彼女ちゃんの問題なので、私や両親が首を突っ込んでアレコレする立場ではないと思います。愚痴を聞いてくれと言われたら聞くくらいはしますが。母にも立場をわきまえて大人しくしててほしいんです。

No.11 21/03/02 13:02
通りすがりさん11 

お母さんはLINEで彼女に連絡してるんですか?LINEならブロックする、電話には出ないようにする…というのを、主さんが彼女に言ってそうさせればいい。
お母さんには、「しばらく彼女にはお母さんと連絡取らなくていいって伝えたから。お母さんが心配ばかりすると、弟も彼女も辛いだろうけど、お母さん自身も神経が病んでしまいそうで、私は家族全員が心配になるから。彼女と連絡取れなくても私がそうさせてるから仕方ないと思って。お母さんは子離れして自分の趣味とかに力を入れてほしい。」
と母に伝えればよいのではないでしょうか?

No.12 21/03/02 13:35
匿名さん12 

お母さんは彼女ちゃんに「私は親として心配している。親としてできることはしている。だから今後、息子が何かやらかした時に”親は何もしなかった”と責めないでね。」というメッセージを送り続けているんだと思うよ。

単なる自己保身。

No.13 21/03/02 19:07
匿名さん13 

迷惑かけてるのはお母さんだよ!
私が彼女だったら、こんなに連絡してこられたらノイローゼになってしまう!
ストーカーみたい!
本当にやめないと二人の仲をぶち壊すことになるよ!

と、キツく言う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧