注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

アルバイトについて。 私は現在24歳で分け合ってフリーターをしているもので…

回答4 + お礼0 HIT数 361 あ+ あ-

匿名さん
21/03/04 14:52(更新日時)

アルバイトについて。

私は現在24歳で分け合ってフリーターをしているものです。

正社員の仕事を探しつつ、この度アルバイトを始めようと思っています。
そんな中応募したアルバイト先の面接で、短期間で辞められてしまうと研修したのにってなってしまうから困るんだよねと話を受けました。

そんなすぐに辞めるつもりも、仕事が見つかるとも思わないので短期で辞めるつもりはないのですが
もしいい仕事先が見つかればもちろん辞めようと思っています。

この場合は、アルバイト先の長期的に働いて欲しいという要望を二つ返事で了承できる自信がない場合は
お断りするのが良いのでしょうか…。

皆さんならどうされますか?

No.3247016 21/03/04 11:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/04 11:28
匿名さん1 

短期で抜けても大丈夫そうなアルバイト先を探します
というのも、研修を受けて長期いてもらうとはっきり言うようなところって、
正社員同等やそれに近いぐらいの仕事を任されますよね
そうすると、職探しや職を見つけるための資格取得などの勉強に気力が残らなくなると思うんです

No.2 21/03/04 11:30
匿名さん2 

現時点で何かが決まっていて、すぐ辞めるのであれば、それは駄目です。
だけど、主さんの場合は、現時点では、短期で辞めるつもりはなく、働く意思はありますので、全然良いと思います。
結果的にすぐに辞める事になっても、それは仕方がない事です。
それはアルバイトで募集かけている店側も悪いですから、そのリスクは店側も負わないと駄目ですね。

No.3 21/03/04 11:30
匿名さん3 

勿論主さんの言う事も分かる

社員見つかれば辞めるに決まってますよね

ただ、向こうの言う事も分かる

研修って言ってもお金が発生して、使えない状態にも関わらずお金を払っている、それは今後の為に今は払ってるんだから、すぐ辞められたら意味無いですもんね

でもでもでもでも

主さんも働かないと生活がある

主さんが、どれくらい図太いかで決まります

図太い人は、そんなの仕事決まったら辞めるから関係無いし〜と、そう初めに言われてもするでしょう
なんか小言や文句の1つや2つ言われても痛くも痒くも無いし〜とアルバイトすると思いますよ

ただ、主さんの性格がそんな事出来ないし、だからと言って正直に、すみません社員の仕事が決まれば辞めると思います
を言えないともなると

今回は辞退しといた方が良いですね

辞めるにしても辞めると言って、その後最低2週間〜1ヶ月は働かないとですし、心持たないと思います

No.4 21/03/04 14:52
匿名さん4 

私ならバイトなんて色々あるし、わざわざすぐ辞められると困るって言われたところ選ばないかな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧