恐らく、親知らずが虫歯です。 歯医者には数年行っておりません。 親知らずが虫…

回答8 + お礼3 HIT数 416 あ+ あ-

匿名さん
21/03/05 22:02(更新日時)

恐らく、親知らずが虫歯です。
歯医者には数年行っておりません。
親知らずが虫歯だった場合、治療じゃなくて抜歯でしょうか?

No.3247905 21/03/05 21:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/05 21:22
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

それは歯科医の判断によります。
僕の場合は抜歯でした。
忘れもせぬ思い出。

No.2 21/03/05 21:23
匿名さん2 ( ♀ )

真っ直ぐ生えてるなら
治療の場合もあるよ

私も親知らずに銀歯だよ。

No.3 21/03/05 21:25
お礼

>> 1 それは歯科医の判断によります。 僕の場合は抜歯でした。 忘れもせぬ思い出。 そうなんですね。
昔、親知らず4本ともすごい綺麗に生えてるねって言われたことがあるので
直せる程度なら治療になるんでしょうか。
人に寄りますが抜歯して顔がシュッとした、という人が何人かいたので
どうせなら抜歯がいいなと思ったんですけど、
かなり痛かったですか?

No.4 21/03/05 21:26
匿名さん4 

私はそれで口を数cmほどしか開けられなくなり(膿んでたらしい)抜きましたよ

No.5 21/03/05 21:27
お礼

>> 2 真っ直ぐ生えてるなら 治療の場合もあるよ 私も親知らずに銀歯だよ。 そうなんですか。
親知らず、真っ直ぐ生えてます。
でも、虫歯で歯が欠けてるかもしれません。
銀歯は嫌だから抜歯してくださいって言ったら、してくれるのでしょうか。

No.6 21/03/05 21:29
お礼

>> 4 私はそれで口を数cmほどしか開けられなくなり(膿んでたらしい)抜きましたよ 虫歯で口を開けられなくなったのですか?
口を開けれない・眠れない程の痛みは無いのですが
甘い物とか食べてしみるような痛みのときあります。
抜歯、どういう傷みですか??

No.7 21/03/05 21:42
匿名さん7 

たとえ真っ直ぐに生えていても親知らずは必要ない歯です、温存する意味はないと思いますよ。
しかも虫歯なら尚更です。

親知らずは奥の奥に生えているので歯磨きもしにくく虫歯になりやすい。
放置しているとその手前の本来の奥歯まで虫歯になります。
なので、親知らずがあれば抜歯してしまうのです。
まぁ、たいがい斜めになったり痛みがあったりする場合も多いですが。

虫歯の親知らずを治療しても、上記の理由からまた虫歯になりますよ。
なので、主さんが抜歯したいと思うのは正解です。


私も親知らずが上下4本とも真っ直ぐに生えていました。
あまりにもしっかり真っ直ぐに生えていたので、それが親知らずとは知らず(30まで)に、本来の奥歯が虫歯になり久しぶりに歯医者に行き親知らずだと知らされました。

即、4本とも抜歯しましたよ。

左右上下2本づつ2回で抜歯は終わりました。
麻酔をしてグリグリして(感覚的に)終わりです。
痛くも何ともありませんでしたし、その後の経過も何も問題なかったですよ。

とにかく歯医者に行きましょう。

No.8 21/03/05 21:45
匿名さん8 

私は虫歯ではなかったですが、親知らずは抜きました。

虫歯を放置すると後悔しかない。

No.9 21/03/05 21:45
匿名さん4 

麻酔するから痛くはないですよ
ただ抜く時の感触というか衝撃はありました
それと抜いた後の歯茎のポッコリ空いた穴も

No.10 21/03/05 21:51
匿名さん10 

4本ともまっすぐ生えているなんてラッキーではないでしょうか。

私は下の親知らずが横向きになっていて抜く時大変でした。
痛みもあったし口が指一本分くらいしか開かなくなって顔も腫れてしまい病院に行って点滴受けてきた方が、と言われました。

No.11 21/03/05 22:02
匿名さん11 

親知らずは、下の歯の噛み合わせに関わってる場合はなるべく治療すると言われました。
ただ、何が何でも抜く歯医者もいるから、歯医者によると思います。
左下の第2大臼歯は抜いたくらい虫歯だらけだけど、右上親知らずは銀歯で残ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧