悩みとかではないですが疑問です。 オンラインゲームだけの友達で14歳の男の…

回答3 + お礼0 HIT数 423 あ+ あ-

匿名さん
21/03/10 12:27(更新日時)

悩みとかではないですが疑問です。

オンラインゲームだけの友達で14歳の男の子がいます。音声ありで通信でするんですが、夜10時頃に、「歯磨いたー?もう終わりなさい!早く寝なさい!怒」と向こうのお母さんが部屋にノックなしで入ってきて彼に言ってます。それでもまだ続けていると、15分後くらい母がきて、歯をきなさい!寝る時間!と言います。それでも寝ないとお父さんらしい人がきて、優しく、もう寝る時間だからね。と言ってます。

中学ニ年だと思うんですが、過保護すぎん?!と思ったのですが、こんなものですか?私は子育てしたことはないので正解はわからないですが、例えば、歯を磨かなくて虫歯になったとき親の言葉は身に染みるんじゃないかと思って。あの感じだと小学生時代はちゃんとしつけはしていそうだし。

その子が異常に私にお姉ちゃんって甘えてくるので、家になにかあるのかなと思いまして。

宜しくお願いします。

No.3250211 21/03/09 14:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/09 14:16
匿名さん1 

あなたに夢中なんだと思いますよ。
だから他のこともほっぽりだしてお話したり遊んだりしたいのだと思います。

早く寝ろと怒るのは別に過保護じゃないと思います。
ただ怒ると余計に子供って寝ないんですけどね。

No.2 21/03/09 14:21
匿名さん2 

貴女の事を警戒しての
威嚇も入ってるんじゃないですかね
お姉ちゃんお姉ちゃん言うてるのは
知っていると思いますし…

まぁ最近の14とか自分の時と比べて
随分幼いなぁって思いますよ(無論人に寄りますが)

No.3 21/03/10 12:27
通りすがりさん3 

中学生で夜10時だったら、当たり前だと思います。

むしろ夜にゲームさせてる事自体ありえないです。

うちは、光り物の視聴は暗くなったらすべてやめる、としています。
(まだ未就学児ということもありますが…。)

私自身も、テレビは7時まで、10時には必ず就寝、という家で育ちました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧