パチンコ素人

回答7 + お礼5 HIT数 1206 あ+ あ-

悩める人( 27 ♂ )
07/05/05 02:23(更新日時)

今日パチ屋でハンドルと下の灰皿やジュースを置く所をはりがねで繋げるかんじ?で打ってる人がいました。腕組んでるからリーチだと思ってたら、なんでもなく、でも玉がちゃんと飛んでました。潔癖症ですかね?こんな打ち方もあるんですね?楽そうだからやってみようかな!僕は、沖縄の海物語で二万勝ちでした!喜

No.325064 07/05/04 16:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/04 17:04
匿名希望1 ( ♀ )

あのぅ、『質問版』ですよ。

質問は何ですかぁ?

それともただの自慢ですか?

No.2 07/05/04 17:18
お礼

こんな打ち方あるんですかね?的な質問でした。言葉足らずでスミマセン。削除しといて。

No.3 07/05/04 17:24
通行人3 

その打ち方は禁止されてると思いますよ。

No.4 07/05/04 17:31
お礼

>> 3 やっぱり?他の人は誰もやってないから不思議に思いました。禁止されてるということは以前まではOKだったんですね?ありがとうございます。

No.5 07/05/04 17:43
通行人3 

最初からダメだと思うんですけど…そんなに昔の事はわかりません。でも確かに楽だろけど、ただジーッと画面見てるのもつまらないと思いませんか?
微妙にハンドル調整しながら、よく回る位置を見付けるのも楽しみの一つと思いますよ。
のめり込まない様に気を付けて、程々に楽しんでくださいね。

No.6 07/05/04 18:13
お礼

>> 5 だめなものはだめなんですね。僕は多分下手くそで、全然回りません。だから隣の人の当ててる釘を真似してます。そしたら変な人がいたので、その打ち方は有効なのか?と思いました。もっと努力してみます。パチンコは暇すぎる時だけなので遊び程度です。

No.7 07/05/04 18:23
通行人7 

留め打ちは禁止です🙅ただ打ってる人が手を添えているのが面倒だからするんでしょうね。
特に当たりやすいとかは無いです。

No.8 07/05/04 18:29
お礼

>> 7 あ?これが止め打ちなんですね?十円でハンドルを固定しているのが止め打ちだと思ってて、暗黙の了解だと思っていました。止め打ち禁止てありますよね?謎が解けました。

No.9 07/05/04 18:38
お助け人9 ( 30代 ♂ )

楽だけど、無駄玉が増えるだけ☝
保留4とリーチ中はSTOP
こまめな調整は基本ですよ☝
そんな打ち方は、自分が損するだけです😥

店舗によって禁止事項が有りますから、止め打ちは店員に確認して下さい🙇

No.10 07/05/04 18:49
お礼

>> 9 おっと!基本的なことまで教えてもらってありがとうございます。保留4とくそリーチの時は変わらず打ってました。無駄玉ということですね!ありがとうございます

No.11 07/05/05 01:17
お助け人11 ( 20代 ♀ )

それは、止め打ちではなくアース打ちだと思います。因みに、止め打ちはハンドルに付いたボタン(ツマミみたいな物)を押して、玉飛びを止めたりする事です。
アース打ちは、主さんが目撃した様な、ハンドルとテーブルを針金みたいな物でつないで、ハンドルを持たなくても、勝手に玉が飛ぶ状態です。

No.12 07/05/05 02:23
匿名 ( 20代 ♂ DGqpc )

私は飲み物を飲みながら打ちますが普段はハンドルに硬貨を挟んで手を添える形ですが、更にハンドルの下に飲み終わったジュースの缶をハンドルとの間に固定しても玉は出ますよ。缶を曲げたりして調節しないとダメですけど。けど無駄打ちなんで硬貨を挟んだ方法が1番ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧