注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

キッチリしている母 ズボラでめんどくさがりな私 私の母はキッチリしてて、…

回答1 + お礼1 HIT数 333 あ+ あ-

nn( 30 ♀ uqhUCd )
21/03/20 19:58(更新日時)

キッチリしている母
ズボラでめんどくさがりな私

私の母はキッチリしてて、物事、何かやる時に、いつできなくなるかわからないからできるうちにやっておく。
そういう考え方で後回しにするを嫌います。

しかし私はズボラでめんどくさがり屋
頼まれごとも、あとで!と言って最終的に忘れて注意されてしまうタイプです。

あと、私は強迫性障害の不潔恐怖、軽度の知的障害があり、もともと整理整頓、片付けが苦手な上に、さらに不潔恐怖のため、綺麗ゾーンと汚いゾーンが部屋の中にあったり、片付けの仕方にも自分のこだわりが強く、うまく片付けができません。

でもそんな私にらキッチリ綺麗に整頓できる母は、こうしたらどうなの?
もっと綺麗になるでしょ?などと
整理の仕方をアドバイスしてきます。
アドバイスなのは分かってますが、自分の中で綺麗にできた、これでいいと思ったところに、言われることが多いので
とてもイライラします。

私がきちんとできていないのはわかりますが、母は少々自分のやり方を押し付けてくるというか、求めてくることがある気がします。

実際に洗濯物の干し方でも、こうした方が乾きやすいでしょ?とか
私の中で綺麗ゾーンと汚いゾーンとかこだわりを持って干したものでも、アドバイスされます。

私は私なりにいいと思ってやった事でも、いろいろ言われる事があったり
私はそれが正しいと思ってやった事に対してもやり方に悩んだなら聞きなさい!と言われます。しかし私は自分のやり方が間違ってないと思っているため、聞こうという気持ちが頭にないので、聞けません。
その意思を母に伝えたり、病気なんだからとか、顔をしかめると
それを言われると何も言えないじゃない、的な返しがきます。

私がもっとキッチリ母のようにやれればいいのですが、それが出来ずに母から言われると、モヤモヤして実家暮らしの居心地が悪く感じます。

ですが一人暮らしできるほどの余裕もないので実家暮らしするしかないです。

どうしたらもっと母の言うことをアドバイスとして素直に聞き入れる事ができるでしょうか?

ちなみに仕事では、家出のような所はあまり見せずに頑張ってるつもりです。

よろしくお願いします。

No.3256947 21/03/20 15:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/20 16:04
匿名さん1 ( ♀ )

お母さんからしたらずっと一緒にいてあげれる訳ではないから少しでも色々な事を教えてあげたいだけのような。言われてるうちはウザかったりするけど後々そういうのを感謝するようになる事もありますよ。押し付けてるじゃなく自分の為に言ってくれてると思えたなら少しは楽になりませんかね。

No.2 21/03/20 19:58
お礼

そーですね。
そう思えるように努力します

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧