施設内感染で身内がなくなりました。感染原因はわからないと説明した職員に対する周り…

回答4 + お礼0 HIT数 392 あ+ あ-

匿名さん
21/03/24 17:09(更新日時)

施設内感染で身内がなくなりました。感染原因はわからないと説明した職員に対する周りの態度からして、この職員が感染源だったのだと思います。そこそこ若い男の職員でしたが、他の職員にも迷惑をかけ沢山の老人を殺した人間です。男なので夜の街で遊んで感染したのかもしれません。このような人間にはきちんと天罰が下って欲しいです。同じように恨んでいる方はいますか。

タグ

No.3259213 21/03/24 02:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/24 07:59
匿名さん1 

コロナですか?
それなら、その職員は悪くはありません。

何故夜遊びと決めつけるのでしょうか?

もしコロナ感染なら主さんみたいな人のせいで、せっかく行政が費用負担するって言ってるのに受けない施設があるんだよ。

No.2 21/03/24 08:44
匿名さん1 

もしコロナ感染なら
>>主さんみたいな人のせいで、
施設職員が次々辞めていって
ただでさえ人手不足の業界が
>>主さんみたいな人のせいで
更に少なくなって、経営が厳しくなる。
人件費を削られ人手不足が加速
最悪施設がなくなる。

もしコロナ感染なら
誰も悪くないよ。
無症状だったら主さんもなってるかもね。
私は先日無症状者対象の
PCR検査受けたよ。

陰性だったけど、それはその時の検査の結果であって
今はわからない。
もし、今コロナ感染してたら
感染源不明だね。だって無症状だし、コンビニかもしれないし、同居家族からかもしれないし。
目に見えないんだから、仕方ないんだよ。

また、考え方としたら
>>そういうリスクがあるのが施設です。
>>団体生活が施設です。
そんなに大事な身内だったなら
自分で引き取って自宅で面倒みて隔離生活をしていればよかったんじゃないの?
と思いました。

その他にもインフルエンザ等感染症はありますけどね。

因みに、義妹は勤務する病院で疥癬をもらってしまい一家感染。
MRSA持ちの入居者から職員がもらってしまう事もある。
今勤務してる施設には、結核菌持ちがいる。正直いなくなってもらいたい。
今は結核菌を排出していないけど、排出したら結核感染だよ。

他の入居者にも感染リスクがある。

コロナもそうだけど、団体生活はリスクがあります。
それを知らずに預けている方が問題だと思います。

No.3 21/03/24 09:46
匿名さん3 

感染が問題なんですか?
自宅にいたとしても、感染症は有り得ます。
施設は職員だけでも大勢が出入りしている分、自宅にいるよりも感染確率は上がります。
感染が判明したあとの施設の対応はいかがでしたか?
私の親も施設にいます。
自分(身内)が看れない、施設にお願いする=自宅にいるより感染確率は高いと思っています。

親が行っている先(別施設)でコロナに感染している人がいました。
その時の対応は当然だろう対応に不満はないです。

感染が悪ではないと思います。

No.4 21/03/24 17:09
匿名さん4 

品行方正でも感染してしまうことがありますから、原因は神のみぞ知るでしょうか。しかし、本当に遊びまわって感染し撒き散らしたのであれば、周りの人間がその人物を許せないのは当然でしょう。施設に預けている以上、リスクは受け入れるしかないですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧