注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

前にアンサーで生活保護から家賃滞納か退去費を支払ってくださいと言われまして、納得…

回答5 + お礼5 HIT数 854 あ+ あ-

匿名さん
21/03/27 09:09(更新日時)

前にアンサーで生活保護から家賃滞納か退去費を支払ってくださいと言われまして、納得したんですがそれはケースワーカーさんにダメと言われました。収入になり最悪は減額だと告げられました。

前の質問なんですが、
私は精神疾患ありで生活保護受給者です。仕事の都合で前に住んでいた賃貸管理人さん経由で支払い督促部署の取り立て用の会社さんから郵便ハガキで支払いが届きました。
唐突であり、とりあえず気持ちを整理して電話しました。
いくつも管理する会社を経由して聞いて調べた結果、3年前に住んでいた賃貸の管理人さんから3月分の家賃が支払われてないなど家賃や退去費未納の話です。私は3年前に退去済みで、鍵も返却しています。その引き落としの銀行口座も使ってないので口座金額も0円なので引き落としできないと言われても困りました。23万5682円という大金が病院の通院もありお金もなく支払えません。生活保護受給者だとお伝えして待ってもらう方向にしてもらった方がいいのでしょうか?
前に住んでいた県の管理人さんが督促部署の取り立て用の会社さんに依頼したということもあり、最悪訴訟、強制執行、財産差し押さえ、となるとネットで書かれてました。
悪いことをしてないのに遅延損害金がすごく高く膨れていってますし、トラブルで怖いし不安で眠れなくなりました。

最終的には裁判を起こし、未払い金を回収する手続きを取られる可能性が高いので怖いです。

どうすればいいかアドバイスをお願いします。

No.3260986 21/03/27 07:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.6 21-03-27 08:36
かとりせんこう ( MIhUCd )

削除投票

裁判はなにも怖くありません、この件で、牢屋に入れられるわけでもなく、脅迫されるわけでもありません。裁判を受けますとはっきりと相手側に伝えてください。そして裁判では、今のあなたの状況を説明して減額もしくは分割払いの提案をしてください。また、生活保護からの支払い方法など、逆に専門家である、裁判官や相手の弁護士に質問してしまえばよいと思います。(ちなみに裁判費用は訴えられる側に請求はできません。ここをよく覚えておいてください)また自己破産は連帯保証人の父上に多大な迷惑がかかるため、絶対にやってはいけません。訴える相手側もあなたが自己破産すれば、正式にあなたの父上に請求できるようになるので、楽になるよと勧めてくるかもしれませんが絶対に首を立てにふってはいけません。裁判になっても、あなた自身が弁護士を雇う必要はありませんのでタダです。(払わないなど、難しい裁判なら必要ですが、支払いを認め、減額か分割の提案程度なら、必要ないと思います。)まずは、あなたに問題が降り掛かってきたら、その渦の中に入っていく勇気をもってください。台風のように、案外目の中の方が穏やかで暖かかったりしますよ。頑張ってください。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 21/03/27 08:08
お礼

>> 1 すいません、返信ありがとうございます。

家族は離婚してまして、父も母も精神疾患になったことを告げてから縁を切られました。助けて欲しいとずいぶん昔に行ったんですがメールはブロック、電話は着信拒否、無視されてます。

部屋を借りた時の保証人は父です。電話番号や住所など全て記入しました。数年前の時は働いていたこともあり、保証名義は了解を貰いました。

その保証人はどうしているんですか?
父は公務員なんですが定年退職から延長して働いていると昔聞きました。

No.4 21/03/27 08:20
お礼

>> 3 ケースワーカーさんにバレなければいいんでしょうか?
未納は借金だからダメと言われたので引っかかります。

No.8 21/03/27 09:05
お礼

>> 5 借金だからダメとはどういう意味ですか? そのケースワーカーはどうしろと言ってるんですか ケースワーカーさんは余計なことはせずに電話で話し合って、随時何があったか報告しなさいと言われました。
保護費は生活費用なので支払いに充てないでくださいと念押しされまして。
色々聞きたかったんですが、専門ではない為、話を濁されていつも終わります。

No.9 21/03/27 09:06
お礼

>> 6 裁判はなにも怖くありません、この件で、牢屋に入れられるわけでもなく、脅迫されるわけでもありません。裁判を受けますとはっきりと相手側に伝えてく… ありがとうございます。
裁判になった時に、包み隠さず裁判官さんや相手方の弁護士さんに助けを借りてみようと思います。少し気が楽になりました。

No.10 21/03/27 09:06
お礼

>> 7 保護費をなにに使うかは受給者の自由だと思いますけど べつに株やFXに投資する訳でもないし 借金?を保護費から返すだけですよね 減額にな… 私もそこら辺の仕組みがわからないです。コツコツ分割で返したいんですけど、借金は収入と同じ扱いになって減額となって二重苦になるのでやめてくださいとケースワーカーさんに言われました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧