婚約中の彼氏がいます。彼の実家は母子家庭で彼と母親の二人暮らし。現在彼のお母さん…

回答9 + お礼1 HIT数 840 あ+ あ-

匿名さん
21/04/07 18:36(更新日時)

婚約中の彼氏がいます。彼の実家は母子家庭で彼と母親の二人暮らし。現在彼のお母さんは60代後半でパート勤務。月に6万円の収入です。彼は少し障害があり、自分の給料(月収20万)の他に障害年金を月に4万円受給しているのですが、実家にその全てを入れています。
私も持病を抱えていて現在パート勤務で裕福ではなく、結婚するにあたり彼から「専業主婦でいいから結婚してほしい」と言われ仕事を辞めるつもりでいます。

彼は結婚したら私と二人で暮らし、月4万の年金も全て私との生活費に使いたく、母親には生活保護を受けてもらいたいと伝えたのですが、母親はプライドが高く生活保護にとても嫌悪感を示していて、私に対して彼と結婚しても月に2万は入れて欲しいと言ってきました。
先日彼と電話の最中にその話題になったので、私は夫婦共々あまり稼ぎがないので仕送りは困るなと伝えたところ、母親から電話越しに「私を生活保護にしたいってのかよ!?」と大声で叫ばれ、正直ヒステリックで引いてしまい、この先この彼母と家族としてやっていく自信がなくなりました。
でも彼氏のことは大好きで結婚したい気持ちはあります。彼氏は結婚したら、親や兄弟には死にそうになったら会う位だといいました。親戚には会うけど親や兄弟には会わないと。
正直、私は彼の母親を許せずにいます。
皆さんはこんな状態で結婚しますか?また、どのような対応が一番良いのでしょうか?アドバイス頂けませんでしょうか?

No.3266070 21/04/04 19:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/04 20:05
匿名さん1 

彼が親と会わないのであれば主さんも関わる機会すら発生しないので、特に問題はないと思います

No.2 21/04/04 20:07
通りすがりさん2 

ごめん。回答にならんかも知れんが彼が好きだから結婚したいけど母親は嫌って理屈が理解できないわ。結婚したらあなたの母親だよ?
結婚は当人の問題とか義母が嫌とか考えてる人は多いが初めからそんな考えなら既に終わってる。

No.3 21/04/04 20:10
匿名さん3 

弱者ほど親子別世帯にならないとお互い不幸です。

彼は、結婚を機に別世帯で自立したほうが幸せだと思う。
本人もそのつもりなので問題なしかと思います。

彼母や義理兄弟は、彼が親と同居していた方が都合がいいのでしょう。
だから、合意はあり得ないと思います。
主さんは彼母や義理兄弟から勝手に恨まれ続ける存在になるかもしれません。

>彼氏は結婚したら、親や兄弟には死にそうになったら会う位だといいました。
>親戚には会うけど親や兄弟には会わないと。
彼は聡明な人かもしれません。
彼が主さんが彼母を許せない気持ちを受け入れてくれるのであれば、前に進んでもいいのかなと思いました。

No.4 21/04/04 20:27
匿名さん4 ( ♀ )

彼が母親に今まで給料を全額入れてました。
という事は、実家暮らしだったんですよね?
彼が主さんと結婚したいと思ったら
お金の事は、彼と母親とが話し合って
クリアにしてから、主さんにプロポーズ
だと思うんですよ。
まだ結婚もしてない主さんと彼の親が
なぜ言い合いをして、嫌な思いを
しないといけないんでしょう?

主さんは彼にこうして欲しいと要望を出して、
それを彼が出来るかどうか?は
彼と母親の問題だと思うんですけど。

No.5 21/04/04 20:54
匿名さん5 

彼が障害者年金をもらっているということは、もしかしたら親に貯金がないのは障害のある息子を育てるためだったかもしれません。もしそうだったら、いくらかは仕送りしてもいいと思います。お母さんがパートを辞めたり、主さんたちに子どもが生まれたら生活保護がないと無理でしょうが、できる間だけの話です。主さんも持病があっても働けるなら働いた方がいいです。彼もいつまで働けるか分かりません。

ただ、将来的なことを考えれば、障害のある息子がずっと親を養っていくのは難しいと思います。彼にはできないこともあるでしょうし、妻がいた方が心強いでしょう。親にはいずれは生活保護を受けてもらう話になるでしょうが、それを引け目に感じる必要はないと思います。

No.6 21/04/04 22:21
匿名さん6 

親は年金受給もあるはずだし、私の親なんて60以降は働いてても還付とかで税金全く払ってないよ。日本の制度で老後なんてどうにでもなるし、節税なり保護なりしない方が無知というか…

ちなみにうちの母親は父の親と相性が悪く昔から絶縁状態ですが特に何も困ってませんでしたよ。父は親戚の葬式の時だけは田舎に行ってましたが、母は何のコンタクトも取ってません、住んでるとこも明かしてません。

彼さんがきちんとあなたとあなた方家族を守ってくれるのなら、仕送りなんぞせずに、ほっとけば良いと思いますが。

ただ、結婚式等で毎度揉めそうなら、1年くらい仕送りしておくのも良いかもしれません。そういうのが終われば会う機会もないでしょう。



No.7 21/04/05 00:12
お礼

>> 1 彼が親と会わないのであれば主さんも関わる機会すら発生しないので、特に問題はないと思います ありがとうございます。
一番怖いのは、今は私と結婚したい一心でそう言っているのかもしれない。
何年か先に彼の気持ちが変わり、母親や兄弟に会いたくなるかもしれないのが怖いです。

No.8 21/04/05 23:09
匿名さん8 

絶縁ていうのも珍しくはないよ
結構いるよ
自立して生活できれば問題なし

これからは各々が独立して生きていくことが望ましい 
普通の家族とやらをやめればラクになるよ
普通ってなに?

No.9 21/04/07 16:47
通りすがりさん9 

恋愛と結婚は別物です。脳的に恋愛感情3年で冷めます。
好きなだけではうまくいきませんよ。
相手の親が自立出来て無い人と結婚すると終わりです。知人は結局それで離婚しましたね。
彼は母親を捨てられないでしょうから、彼との結婚はやめたほうが良いです。

No.10 21/04/07 18:36
匿名さん10 

主さんの気持ちは分かるけど彼の家族の問題をどうするかは彼次第じゃないかな。

彼と結婚するなら専業ではなく主さんもパートするしかないかと思います。

ただ最早彼のお母さんからの印象は凄く悪いと思うので結婚は難しいかも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧