講師の仕事での悩みです(;_;)

回答1 + お礼1 HIT数 537 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/04/05 08:21(更新日時)

ある絵画教室で講師の仕事をしています。私のクラスに一人、すごくワガママな人(60代位の女性)がいて困ってます。私が生徒の方一人一人の作品を見てアドバイスとかするのですが、自分がちょっと待たされたり、描きたい物を描けなかったりするると私やクラスの他の方々に嫌味を言う事は日常茶飯事。最近では同じクラスの他の受講生の方々をつかまえて私の事をグチり洗脳しようとしてます。幸いその人以外の他の受講生の皆はいい人ばかりで常識的だし、長く習いに来てる方も多く、自分で言うのも変ですが私の事も信頼して慕って下さってます。ですがもし皆その人に洗脳されて教室を辞めて行ったりしたら…と思うと怖くてたまりません。教える立場でこんな事言ってはいけないのですが、最近ではそういう言動をするその人が嫌いで嫌いでたまりません。相手は女性ですが正直生理的にも嫌悪感すら覚えます。こんな私は心が狭いんでしょうか…?何とかその人に教室を辞めてもらいたくてたまりません。何かいいアドバイスをお願いします🙇

No.326613 07/04/04 19:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/04 21:32
こぶた ( 40代 ♀ OXspc )

私は声楽の方ですが、似ている部分があるのでレスさせていただきます。

昨年秋から年配のコーラスグループのボイトレを始め、半年ほどたちます。
初めは自分が年下だし、ボイトレ経験もグループは初めてだったので手探りだったのですが、だいぶ慣れてきました。

年配の女性はやきもちをやきます。そういう方には、まず先手を打つ!

「質問はないですか?」とか声をかける。(皆さんに) で、「今日は手が早く上がった順」とか「あいうえお順」とか「一人3分」とか教室のルールを決めてみてはいがでしょうか?

No.2 07/04/05 08:21
お礼

>> 1 レスありがとうございます!ボイストレーニングもグループとなると絵を教える以上に大変そうですね。おっしゃるようにルールを決めるのもいいかもしれませんね😺参考にさせて頂きます✨ありがとうございます😊その人も完全にやきもちだと思います。自分の親より上の世代のいい大人が情けないな~といつも感じます(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧