注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

我が家は50代の私達夫婦と20代の2人の子供がいます。 上の娘はいずれ他家に嫁…

回答9 + お礼10 HIT数 1223 あ+ あ-

ハムちゃん大好きさん( UFATCd )
21/04/15 06:12(更新日時)

我が家は50代の私達夫婦と20代の2人の子供がいます。
上の娘はいずれ他家に嫁ぐと思いますし、下の息子は今就活中ですが、もしかしたら県外に就職するかも知れません。
いずれ2人きりになる私達夫婦の老後が心配です。
マイホームを建て、2人の子供を私立の大学に進学させ,家族4人の車を購入し、あれこれとお金がかかり、ローンなどの借金はありませんが、私達夫婦の老後資金などの貯金もあまりありません。
皆さんは、老後資金などのお金をどのくらい貯めていますか?
よろしければ教えてください。
お願い致します。

No.3269093 21/04/09 21:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/09 21:26
匿名さん1 

うちも50代の夫婦で、子ども2人は国立大を出て実家暮らしの社会人です。車は夫の1台のみ。

夫は正社員、私は扶養内パート、持ち家あり、ローンなし、貯金は2千万弱。それとは別に子どもたちから取った生活費はそのまま貯めてあり、300万くらいあります。

No.2 21/04/09 21:52
お礼

匿名1さん。
ありがとうございました。
貯金をしっかりされているのですね。
素晴らしいことだと思います。
我が家は、やっと貯まったと思うと、まとまったお金が出て行き、なかなか貯まりませんでした。
遅ればせながら、これから貯金に励みたいと思います。

No.3 21/04/10 02:19
誰にも言えないさん3 

元会社経営
ローン無し 車3台 持ち家4軒 子供2人 
老後資金 貯金は 億単位です

No.4 21/04/10 07:56
お礼

誰にも言えない3さん。
ありがとうございました。
すごいですね。
そんなに沢山あれば、何があっても安心していられると思います。
羨ましいです。

No.5 21/04/10 09:35
匿名さん5 

主さんとまさに同じ状況です。
子ども2人は中学から私立です。
私の親が若く病死したので、子どもには教育費は惜しまないのが信条でした。
後悔はありません。

マンションは現金払いです。
40代半ばで購入した新築なので、永住は可能かなと思っていまし巣。

借金はありません。
下の子が大学卒業と同時に夫がリタイアです。
退職金以外それほどありません。
ま~、あとはアルバイト程度でも日銭を稼ぎながら、60代前半をしのごうかな?と

No.6 21/04/10 09:56
お礼

匿名5さん。
ありがとうございました。
お話を聞いて、我が家と似ているので、親近感が持てます。
ちょっと安心しました。
下の息子は来年に大学卒業予定で、その2年後に夫が定年退職となります。
退職金もそれほど沢山ではないと思います。
年金だけでは不安ですものね。
私も、自分に出来る範囲内で頑張って行こうと思っています。

No.7 21/04/10 16:20
匿名さん5 

誤字です。
>永住は可能かなと思っていまし巣。
永住は可能かなと思っています。

子どもには、今は外食とか普通にこちらが出しているけれど、お父さんがリタイアしたらそうはいかないからね。今だけ。そう話してあります。リタイアと同時に、色々とシフトチェンジできるかどうかが鍵かなと思っています。

No.8 21/04/10 18:26
お礼

匿名5さん。
ありがとうございます。
その通りだと思います。
我が家も夫の定年退職を機に、色々とシフトチェンジして行かないといけないと思っています。
夫は、とりあえず今勤めている会社での再雇用で、嘱託職員という形で働ければ良いかなと思っています。
私は、住んでいる場所が地方なので、出来る範囲内の農業をしてみようと思っています。
自分の家で食べるくらいの野菜などを作り、なるべく食費を抑えてやって行くつもりでいます。
長くなりましてすみません。
返信をありがとうございました。

No.9 21/04/11 00:09
匿名さん1 

多分、主さんや5さんは高収入=退職金や年金が多いんだと思うんです。お二人に余裕を感じます。

うちは低収入なので今でも切り詰めた生活をしています。私立の学校なんて絶対無理でした。65歳までは再雇用で働くとしても、年金や退職金は大した額は出ないので、そこから先の生活費は貯金で賄うことになると思います。子どもの結婚や家の修繕費なども必要でしょうから、これから頑張って貯めるつもりです。

低収入は退職後にも響くんだと、今更ながらに気が付きました。

No.10 21/04/11 01:00
匿名さん10 

私も50代の夫婦。
3人の子供、末っ子大学生。

主人はリタイアして、今会社作り働いてます。
収入はパート程度ですが、マイペースで働けるので体力次第で長く働ければ良いと思ってます。

私は扶養内パートです。
70まで働くつもりです。

貯金は2000万。
年金は今の計算で夫婦で月26万くらいです。

持ち家、固定資産8万です。

何とか暮らして行けるかと思ってます。

No.11 21/04/11 07:45
お礼

匿名1さん。
ありがとうございました。
我が家は決して高収入ではないです。
普通くらいだと思います。
余裕もそれほどないので、家の修繕など大きな出費がある度に、やっと貯めたお金をかき集めているような状態です。笑
ですが、地方なので自宅の周りに畑があり、今までも家庭菜園で野菜などは作っていましたので、旬の物は比較的たっぷり食べれます。
その分の食費は抑えられますので、これからは節約しながら生活して行こうと思っています。

No.12 21/04/11 08:16
お礼

匿名10さん。
ありがとうございました。
理想的ですね。
貯えも沢山されていて、素晴らしいことだと思います。
私も見習って、遅ればせながらですが、少しずつでも老後資金を貯めて行きたいと、奮起することが出来ました。
思いきって、この掲示版に相談をしてみて本当に良かったです。
多くの方達から、貴重なお話を聞くことが出来ました。
お互いに体に気を付けて、健康で出来るだけ長く体を動かして行けたら良いですね!

No.13 21/04/11 18:09
匿名さん13 

主さん私も同じですよ!
うちは今年定年でした。
家のリフォームや車の買い替え等で貯金は飛びましたw
退職金の一部でローンを返済
残された額は1000万ちょっと。
下の子は来年大学卒業です
主人は65まで再雇用です。
以降は年金が私と主人合わせて 贅沢しなければ暮せる額なので細々とやります。
親からの財産も少しはあり いざとなったら家売って実家に入る予定です。
もう少し真剣に貯金しとけば良かったと後悔しています。
何千万と貯めた他の皆さんを尊敬します。

No.14 21/04/11 19:26
匿名さん14 

自分は50代半ばで主人は60代で
早期退職して今はアルバイトして
ます。
子供は二人でもう大学出て独立
生計しています。
二人とも国立に行ったので費用は
そんなには掛かりませんでした。
持ち家のローンはなく今までの
蓄えと主人の退職金で8000万
あります。
なので老後は年金とこの貯金で
なんとか乗り切ろうかなと考えて
います。
ピンシャンコロリなら良いですが
病気になったり施設入所の際に
お金がかかりますから現金はなる
べく持っておこうと考えています。

No.15 21/04/11 20:53
お礼

匿名13さん。
ありがとうございました。
偶然にも、我が家も今年の始めに夫と私の車を買い替え、大学生の息子の車を購入しました。
夫も私も17〜18年間、乗っていた車でしたので車検料が高くなり、買い替えました。
息子は就活が始まる為、必要なので購入しまった。
ここは地方なので、車がないと生活出来ません。
それに付け加えて、築23年の我が家の修繕が5月から始まります。
本当に何故、やっと貯まったところで、お金が出て行くのでしょうか?笑
私達もいずれ年金生活になったら、夫婦2人の年金で細々とやって行くしかありません。
夫の定年退職金も、それほど多くはないと思います。
健康に気を付けて、なんとか乗り越えて行こうと思っています。

No.16 21/04/11 21:49
お礼

匿名14さん。
ありがとうございました。
先を見越された人生設計で、素晴らしいと思います。
お金も沢山貯められて、老後の心配もありませんね。
どのようにやり繰りすれば、そんなに貯蓄出来るのか、教えていただきたいです、
我が家は今、私達家族4人が住んでいる二階建ての自宅の隣に、平屋の小さめの家も建ててあります。
どちらもローンはありません。
いずれ私達夫婦が老後に小さめの平屋の家に住み、息子にお嫁さんが来てくれたら、今私達家族が住んでいる二階建ての家を軽くリフォームして、息子夫婦に引き渡すつもりでした。
しかし、もしかしたら息子は県外に就職することになるかも知れませんので、そうなったらどちらかの家を人に貸して、少額ですがお金が入るようにしようかなとも考えています。
あとは利用していない土地(畑)などをどうするか検討して行こうと思います。
この機会に色々と考えて行こうと思います。
長くなり、すみません。
ありがとうございました。

No.17 21/04/14 19:58
匿名さん5 

>主さんや5さんは高収入=退職金や年金が多いんだと思うんです。
いやいや違いますって。

>子どもの結婚や家の修繕費なども必要でしょうから、これから頑張って貯めるつもりです。
子ども結婚費用や修繕費を考えるなんて、そんな余裕はありません。
子どもの結婚補用を出すなんて考えつきもしませんでした。
1さんすごいなあ。
マンションなので、外壁は修繕積立(強制)していますが、内装は住めればOKで放ったらかしになると思います。

価値観の違いと年齢差でしょうか。
大学卒業と同時にリタイアですから、それ以降貯めることは出来ません。
子どもの大学卒業と同時に力尽き、ほぼ隠居状態になるかなと。
都会なので畑はありません。主さんがうらやましいです。

ちなみに私立中・高は庶民だらけです。
シングルマザーの方もいました。
保護者会も懇親会もほぼ欠席されていました。
きりきり舞いに働いているとのことでした。

うちも二人できりきり舞いに働いて、奨学金無しで卒業させられる見込みです。
私自身は全額奨学金で学校を卒業しました。
子どもを学校に出すことが人生の悲願でした。
老後貧乏でも満足です。

No.18 21/04/14 23:09
お礼

匿名5さん。
ありがとうございました。
匿名5さんのお気持ちは、二人のお子さん達にきちんと伝わっていると思います。
私も高校に入学して程なくして、父が病気になり働けなくなりました。
頑張って入った進学校でしたが、卒業後は地元の金融機関に就職しました。
ですから自分の子供達には、大学を卒業させることが、ひとつの目標でした。
よく似ていますぬ。
ありがとうございました。

No.19 21/04/15 06:12
お礼

打ち間違いです。

よく似ていますぬ。ではなく、
よく似ていますね。です。

すみません。🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧