注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

神様からすれば生まれてくる条件の良し悪しはないかもしれませんが、どうしても世間的…

回答5 + お礼1 HIT数 375 あ+ あ-

匿名さん
21/04/12 18:14(更新日時)

神様からすれば生まれてくる条件の良し悪しはないかもしれませんが、どうしても世間的な事情や理屈が悩ましいから、人は悩ましい思いをしてしまう事は仕方がないのかもしれません。

そうは言っても生まれてくる条件の良し悪しで人生の良し悪しは決まらないと信じたいですが、現実問題そんな事幾ら思っても、生まれてくる条件がいい人は得をするし、生まれてくる条件が悪い人は損するじゃないかという疑問に、何の答えも持っていないかもしれない自分が嫌です。

人生は生まれてくる条件次第だよという人もいるかもしれませんが、そういう面もあるけど、それが全てだと考えるのは違っているし、その要素が大きいと考えるのは微妙に違うとは思いたいのですが、どうしても切り離す事が出来ない生まれもった自分自身とどうしても悩ましい疑問にさらされる世間的な評価や事情、人はそういうものに対して、瞬間瞬間悩んだり傷付いたりしながら、仕方がないと思って生きるのが人間の基本的な生き方なんでしょうか?

そもそも優れているとされる才能や肉体や頭脳がなければ出来ない事もありますが、自分の持っている固有の条件が良くないとどうにもならない事も、そうでもない事も色々かもしれませんが、だけど知りたいです。

生まれもった条件に左右される現実があるのは仕方がないかもしれませんが、仕方がないと諦めるしかない事、そうではない事、色々かもしれませんが、それでも生まれもった条件が人生を決める訳じゃないと考えてもいい理由を上手く言語化出来るか?という話に強い関心があります。

出来れば、人生は生まれもった条件の良し悪しがある現実を無視する事は出来ないという考えに異論を唱えられる人がいて欲しいのですが、そんな事は難しい事でしょうか?

皆さんの幅広い意見や考えを聞いてみたいです。

No.3270023 21/04/11 11:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 21/04/12 18:13
お礼

皆さん、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧