注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?

皆さんの働いてる会社の上司や幹部社員のこと尊敬できますか? この人みたいなりた…

回答7 + お礼7 HIT数 403 あ+ あ-

匿名さん
21/04/14 21:04(更新日時)

皆さんの働いてる会社の上司や幹部社員のこと尊敬できますか?
この人みたいなりたいって思えますか?
この会社のために頑張りたい、この会社で一生働き続けたいって思いますか?

今の会社はあまり好きではありません。でも、給料や休みに不満はないし、仕事内容も元々はやりたくて始めた仕事だし、身近な人間関係は良好なので何とか続けて来れてます。
でも、社長をはじめ幹部社員は尊敬できる人はおらず人の出入りも激しく、立ち上げから6年目になりますが立ち上げから働いてた人は半分以上辞めて、半分以上は中途で新卒や若い経験が浅い人ばかりです。しっかり指導できる人も少ないです。なんか馴れ合いで表向き仲良さそうにしてるだけ。いい加減な人がいても注意できる人はいません。
でも会社なんてそんなものでしょうか?でも今の世の中もなんかそんな感じですが。
生活のためと考えたら、会社に対する愛着とか、上司に対するあこがれとか、周り同士の信頼関係とか、そんなことどうでもいいことでしょうか?

No.3272188 21/04/14 18:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/14 18:33
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

上司に対する憧れや周り同士の信頼関係は大切だと思いますよ!

No.2 21/04/14 18:44
ご近所さん2 

出来る人いる

でも出来ない人もいます

昔勤めていた会社の課長
社員が何か一つミスすると、
「はい、コイツはもう使わない!」
 
そんな上司は尊敬できない

No.3 21/04/14 18:47
匿名さん3 

尊敬できる部分と、これはよろしくないわ...。と思う部分と、両方あります。
完璧な人間なんて、いないです。
今の職場は、皆仕事を真面目にやり通す方ばかりで、安心して働けています。

No.4 21/04/14 19:04
お礼

>> 1 上司に対する憧れや周り同士の信頼関係は大切だと思いますよ! そうですか~。
本当うわべだけって感じなんですよね。リーダー格の人もほとんど辞めてしまったので。入って2年目でリーダーやってる人もいます。逆に立ち上げからいるのにずっと役職代わってない人もいますが。
なので、そんな大きな会社でもないんですが頻繁に人が変わるので、私なんてもう誰が誰かわからなくなってます。外部の人なのかうちの人なのかも。それに、新人もそうですが社内ですれ違ってもあいさつしない不愛想な人も多いです。
他人は他人。会社は会社。自分は自分でしっかりやるべきことやれれば良い。そう思ってやってきましたけど、もっと良い環境あるんじゃないかって考えてしまいます。できるなら、より良い環境で働きたいですしね。
ただ、これまで何度か転職してきましたけど、それらと比べたら今の会社が1番マシなので、他行って今より悪いところだったらと思うとなかなか転職も考えてしまいます。
尊敬できるような上司が1人でもいたらまた違うんでしょうけどね。でもそこは私自身がそういう上司を目指すという選択肢もありますけどね。ただ、この会社でと考えるとモチベーションが…。この会社のためにそこまでして頑張りたくないという本音が…。

No.5 21/04/14 19:05
お礼

>> 2 出来る人いる でも出来ない人もいます 昔勤めていた会社の課長 社員が何か一つミスすると、 「はい、コイツはもう使わない!」 … 今の会社でずっと働きたいと思いますか?
そう思う理由は何ですか?

No.6 21/04/14 19:11
お礼

>> 3 尊敬できる部分と、これはよろしくないわ...。と思う部分と、両方あります。 完璧な人間なんて、いないです。 今の職場は、皆仕事を真面目に… 完璧を求めてしまってるからこのように不満や不安を感じてしまうんですかね…。
まず今の会社のトップの人柄があまり好きではないんです。だからこそ、立ち上げからいた人もどんどんやめたり人が定着しないんだろうなって。そのことに対して本人は辞める人その責任としか思ってないような感じ。毎月やる会議は無駄に長いし、誰もやりたがらないような作業を会社の都合で積極的にやらせようとするし。ま、それはやとわれである以上は避けられないかもしれませんが。
でも私のやってる仕事は好きだし誇り持ってるので、ほんとそのためにやってる感じです。会社のために頑張って働きたいとは思ってません。あくまでも自分のためだったり顧客のためだったり。あとは身近な職場仲間に迷惑かけないためとか。

No.7 21/04/14 19:22
匿名さん7 

私は尊敬出来る方ばかりです。
踊る大捜査線の室井さんが、
正しいことをしたければ偉くなれって名言言ってました。本当にそうなんだよなーって思います。

No.8 21/04/14 19:29
ご近所さん2 

>>>5
微妙です
会社の雰囲気が今一つ、仕事はやりがいあります

No.9 21/04/14 20:03
お礼

>> 7 私は尊敬出来る方ばかりです。 踊る大捜査線の室井さんが、 正しいことをしたければ偉くなれって名言言ってました。本当にそうなんだよなーって… そんな職場あるんですね!
そういう職場で働いたことがないです。唯一尊敬できた上司が1人いたくらいかな。
今の職場ではいくら頑張っても役職がつかないというのもあるけど、今の会社で偉くなりたいとは思えないな…。ただ、自分の仕事のスキルアップや成長は常に意識して働いてます。あくまでも自分のため。それが周りや結果的に会社のためになってるってだけで。

No.10 21/04/14 20:04
お礼

>> 8 >>>5 微妙です 会社の雰囲気が今一つ、仕事はやりがいあります 微妙と言えるならまだいい方ですね。やりがいもあるなら恵まれた環境なのかもしれません。ただ、理想の環境、恵まれた環境を求めて転職しても良いことあまりないんですよね。どこ行っても似たり寄ったりだから…。

No.11 21/04/14 20:09
ご近所さん2 

たしかに
三拍子そろった会社なんてないと思う
何かを妥協しなければ
何かを犠牲に考えないと

No.12 21/04/14 20:20
匿名さん12 

理想の会社が欲しいなら、創ってしまうって手もありますね。
職種によりますが...。

No.13 21/04/14 21:03
お礼

>> 11 たしかに 三拍子そろった会社なんてないと思う 何かを妥協しなければ 何かを犠牲に考えないと そうですよね。
何を優先するかですよね。
そういう意味ではまだ良い方なのかな…。

No.14 21/04/14 21:04
お礼

>> 12 理想の会社が欲しいなら、創ってしまうって手もありますね。 職種によりますが...。 そうですね。雇われ出働いてる時点で会社の歯車でもありますし、こちらの都合よりも会社の都合で働かされるのはごく自然のこととも言えますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧