注目の話題
恋人がいない人って人生寂しそうでつまらなそう
子連れ様にイライラします。 私は飲食店に勤める正社員で、高校生の子どもがいます。 職場に幼稚園児と小学生のお子さんをもつシングルマザーのパートさんがいるので
うちの会社は祝日も仕事ですが、祝日は毎回休む人が数人います。祝日出られないなら転職したら良いのでは?と思いますが心が狭いかな?

旦那の奨学金と結婚式費用について。 一般的な家庭の常識を教えて欲しいです。 …

回答41 + お礼20 HIT数 5171 あ+ あ-

匿名さん
21/04/17 19:51(更新日時)

旦那の奨学金と結婚式費用について。
一般的な家庭の常識を教えて欲しいです。
28歳の夫婦(共働き)ですが、結婚式を挙げることになりました。そのため、両家からお祝い金をもらいましたが、その金額が私の親の方が3倍多かったのです。
100万単位の話になるので、3倍となると大分金額の差があります。私の両親には向こうとの差額があることを伝えてません。
ですので、私の親から、義実家からも同じくらいもらえるだろうし、全額を結婚式に充てれば、2人の足が出ないように用意したと言ってくれています。
結婚式代が600万くらいなのですが、正直うちの親の金額を全額入れて尚且つ祖母からのプラスで50万援助とゲストからのご祝儀で既に私達の足はほとんど出ません。
ですので、それでもいいのかもしれませんが...。

でも、心が狭いかもしれませんが、殆ど私の親の恩恵を2人で受けることになるのと、義実家は私の実家と差があることを知らないので、モヤモヤします。
夫曰く、仮に妻の両親は〇〇〇万円くれたよ!と伝えても、経済的にうちは出せないと断られると思うと言われました。

そして、夫は奨学金の返済もあります。国公立の大学を出てるのにです。残額400万だそうです。
厳密に言うと、大学の学費はもう払ってくれているので、奨学金ではなく親への学費の返済です。

私の家は兄も私も高校から私立出身ですが、奨学金などは何も借りてません。

小さい頃から親から、子供の教育資金を出すのは産んだ親の義務、金銭的な理由で、子供の将来の選択肢を狭めるようなことは絶対にしないと言われて育ってきました。ですので、私は自分が子供を授かったらその方針で、全額私たちが出すつもりです。
子供も2ー3年以内に欲しいのに、向こうの両親の口座に400万が消えると思うと悲しいです。400万を自分たちの子供のために貯めたかったです。

本当に子供への結婚式のお祝い金や、大学の学費を払ってあげられない親っているのでしょうか?
子供のために子供が生まれたら積立てとかするもんじゃないんですか?
義実家は持ち家ですし、別に身なりも普通ですし、貧乏だと思ったことはなかったです。義母は専業主婦です。
お金の使い道の問題で、子供にお金をかけたくないだけなのかと思ってしまいます。
それもあって、私の昇格があと3年後にあるのですが、昇格してお給料を上げてから子供を作るべきなのかもとそれも悩んでしまいます。
400万返すのなら、私が専業になる選択肢も無しです。
すみません、私の常識がズレているところもあるとは思っています。
ただ、持ち家もあって(ローン返済中)自家用車もあって、義母は専業で、学費を子供に払わせなきゃいけないくらい家計が苦しいことってあり得るんでしょうか。夫がこれから返す400万は老後の資金に充てるんですかね。

これを、両親に伝えると心配してしまうので夫の学費もお祝い金が1/3なことも何も伝えておりません。

No.3272666 21/04/15 13:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 21/04/17 08:45
お礼

>> 48 主さんは恵まれた環境で育ったから、自分が当たり前なんですね。 子どもを大学までいかせるのは簡単なことではありません。 旦那さんの奨学金返… 簡単なことではないのは分かってます。
なので、私たちは共働きで子供の学費分を早く貯めてあげようと節約の日々を送ってます。

うっすら聞いたことはありましたが、本当に子供が払うと思ってなかったです。ここは世間知らずと言われても仕方ないです。周りにそういう友人がいなかったので、自分たちの価値観になってしまってました。

結婚式については、今やるとは書いてません。目処立ってないです。
他のお礼でも書きましたが、600万はかけ過ぎとのご意見から、引き出物やお料理、贈呈品などの金額を今一度見直します。招待客が100人なので、1万円見直すだけで100万円金額が変わりますので、見直します。

No.52 21/04/17 09:12
匿名さん52 

主さんのご両親は素晴らしい考えのかたですね。
とてもしっかりしています。

相手のご両親の考えは、金銭的に援助を受けら
れない学生など多数いて苦学して大学を卒業す
る方もいる世の中!
親に甘えさせない方針なのではないでしょうか?

また、奥さんが専業主婦であれば生活が出来ても
裕福とは思えません。

400万がどうこう言うなら600万の結婚式も
高額ではないでしょうか。
たった1日のお披露目で600万ですよ。

不公平感がおありでしょうが
両家を「お金」で比較するのは良くないですよ。

これから長い人生です。お二人にしこりのない
ことと幸せを祈ります。

No.53 21/04/17 14:22
通りすがりさん53 

うちと同じですね。

義実家からのご祝儀なんて、10分の1以下でしたよ。
実家100万、義父3万とかです。

足が出ないなら良いとは思いますが。
奨学金の件も、うちの夫も残ってました。

機構に借りたものでしたが、利子がほぼなく、ちょびちょび払いながら引き伸ばしたほうが、物価上昇を加味すると得だということで、少しづつ払ってました。
家族に借りてるなら、同じくですね。

義実家は、義父が株に失敗して、しかも家族のお金を突っ込んでいたので、めちゃくちゃに揉めて一家離散してます。

主さんの家と彼の家は、そこまでの差を感じないからこそ、考え方の違い程度が気になるんでしょうね。

>本当に子供への結婚式のお祝い金や、大学の学費を払ってあげられない親っているのでしょうか?

これ自体はゴロゴロいると思います。
本当に貧乏で払えないケースもあるだろうし、単にその家の価値観がそうだというだけのことも多いと思います。

とはいえ、そういうことについて、彼はどう認識しているんでしょうか。

うちの旦那さんは、結婚前に全て話してくれて、破断でもいいと言ってくれて。

ご祝儀の差も、ありがとう、そのぶん全力で君を大事にするね、と言ってくれたし、うちの親にも頭を下げてくれたので、気にならなくなりました。

400万、返していくのは良いと思いますよ。
変わりに教育も受けさせてもらい、さらに老後の介護費用を免除してもらえてると考えれば良いと思います。

学費免除、老後介護費用免除が当然で、子供に当てたかったなどと不満を感じる、主さんのほうが、あまりに恵まれすぎているのだと思いますよ。

No.54 21/04/17 14:38
通りすがりさん53 

世間知らずのお嬢様だという自覚は持たれたほうが良いと思いますよ。

ちなみに私は主さんの側と同じような育ちで、塾も私大も親持ち、介護費用も一切かからず、逆に財産分与はあるだろうな、という家です。

おそらく東京住みですね?
都内なら世帯年収1300万は、多いとは言えないのも分かります。

でも。

日本全体の数字は、平均年収400万、世帯年収600万くらいで御の字、という家が多いんですよ。

地方に引っ越して、周囲は世帯年収400万程度で普通、800万あればお大尽、という感覚らしくて、その差に驚いています。

でも変わりにこちらでは、親のもってた土地に新築建てたり、祖父母の家を改装して、敷地内同居。

広くてきれいな家に子育ての手もある、物は買えないけど生活は豊かな人が多い、という印象ですね。

当然学費は払えませんから公立。

大学行くなら奨学金、が、役場か教師か看護師かくらいしか、まともな職はありません。

これが、日本の大多数の当たり前の世界です。

貯金が3000万ないと不安、なんていうのは、本当にごく一部の特殊な人間のタワゴトだということを、自覚なさったほうがいいです。

No.55 21/04/17 15:07
通りすがりさん55 ( ♀ )

主さん自分の書いたスレを読み返してみたら。結婚式の費用にすると言ってるけど。自分たちの貯金で結婚式をあげるならお祝い金なんて気にならないと思う。結婚祝って気持ちだからその家庭によって違うし義理両親が自分たちの精一杯出せる金額がそれだけだったってこと。あなたの実家からはこれだけもらったとかわざわざ言う必要がないことを言うのかがわからないし理解できない。出産祝いの時はもっと出して言ってるように見えるし嫌がらせかと思うよね。
大学費用は親に出してもらうのが当たり前ではないよ。去年このコロナでバイトもできなくて大学費用が払えなくて辞めてく学生も多いのに大学生のニュース見たりしない?奨学金も今ままでは返してもらうのはいつでも良いと言ってくれたからって両親の言葉に甘えて返してこなかった旦那さんが悪い。両親だって結婚したら息子一人のお金ではなくなる嫁さんにお金管理され返してもらえなくなると思ったから結婚式でお金がかかる今言ったのだろう。案の定あなたはなんで返さないといけないのとか言ってるし。息子に催促して奨学金のお金返してとは言いにくいよ。結婚式の話をしてて招待客何人で金額具体的にしてたらコロナの中すると誰だって思うよ。招待客が迷惑って言われてイラっと来てもコロナを心配して言ってくれてるのに招待客が迷惑かどうかあなたの知ることではないとか挑発するようなこと言わなくてもよくない?不特定多数のいろんな人がいてるのだから批判もあるしあなたがそんな調子だと荒れるだけだから閉鎖したら。
結婚前の貯金は別々にした方が良いよ。共有財産にならないからもし離婚した時に半分持ってかれることもないからね。

No.56 21/04/17 15:18
匿名さん44 

主さん、すごいです。
再レス、すみません。

主さんのスレに対して(私含め)、対極した意見が多い中、きちんと皆さんの意見を参考に改善点など考えられてて、柔軟で器のデカい人だなと思いました。

やはり、各家庭、地域において
世帯年収も違えば、教育方針も違うし、今回それはスレを立てて、結果は分かりました。

そして、今後は主さんと、ご主人と二人の意見をすり合わせていくとよりいいのかなと思いました。

今回、双方の親の教育方針などで、ここまでの差があるのですから、今後も「うちはこうじゃかったのに…」と思う場面は多数出てくる可能性がありますね。

そうなった際、またこのスレを思い返し
その都度、ご主人と意見を交え、主さん夫婦の方針を決めていけばいいのではないかと思います。

何度もレスして、すみません。

No.57 21/04/17 17:56
お礼

>> 52 主さんのご両親は素晴らしい考えのかたですね。 とてもしっかりしています。 相手のご両親の考えは、金銭的に援助を受けら れない学生な… ありがとうございます。
両親には感謝と尊敬の念しかないです。

結婚式費用については、見直します。
400万は一括で夫の個人貯金から返済することになりました。

これからも幸せに暮らせるよう、歩み寄って暮らしていきます。

No.58 21/04/17 18:00
お礼

>> 53 うちと同じですね。 義実家からのご祝儀なんて、10分の1以下でしたよ。 実家100万、義父3万とかです。 足が出ないなら良いと… ありがとうございます。
同じような経験がある方からのご意見嬉しいです。

彼については、私には一切迷惑をかけずに、個人貯金から一括で返すと。
ただ、この個人貯金があれば、わたしの誕生日プレゼントだったり、お祝いをもっとたくさんあげられたかもしれないのに、学費に消えるのは申し訳ないと謝ってくれています。
そこは彼を選んだのは私ですので、別に構いません。

今回は実家同士の考え方の違いに初めて直面して、ビックリしたこともありましたがとても勉強になりました。

皆様からのご意見全てありがたく受け止めます。

No.59 21/04/17 18:05
お礼

>> 54 世間知らずのお嬢様だという自覚は持たれたほうが良いと思いますよ。 ちなみに私は主さんの側と同じような育ちで、塾も私大も親持ち、介護費用… ありがとうございます。
おっしゃる通りで、東京育ちで東京住みです。

1300万あっても税金は高いし、家賃も高いですし、地方の方が想像するこの年収での生活では全然ないと思います。
もちろん貯金しなければある程度の暮らしはできるのかもしれませんが...。


地方では、世帯年収が400万ということ全然あり得るんですね。
物価の問題はありますが、大学資金は一律ですもんね。

ありがとうございます。
貯金額についても、戯言レベルなんですね。普段の生活が苦しくならない程度に貯金を頑張ります。

No.60 21/04/17 18:21
通りすがりさん55 ( ♀ )

主さんは思いやりがないね。金額でしか物事考えられないのか。結婚祝いとしてもらったなら二人の物なのに旦那さんの両親と同額しか出さないのは違うんじゃない。残りを自分の貯金にって。自分の価値観で決められたら旦那さん納得しないのは無理ないよ。人の気持ちを考えた方が良い。
自分の両親の老後面倒みたりお金出すけど義理両親は面倒みたくないしお金出したくないってのが顔に出てる。彼は両親がお金に困ったら見捨てることはできないだろう。

No.61 21/04/17 19:51
匿名さん20 

奨学金の件は片付いたようですね。
独身時代の貯金は各自の物として、結婚後は合算で考えた方が貯蓄は進みます。

住居・結婚式・新婚旅行・車・教育費・老後資金すべてを標準以上にしようとするといくらお金があっても足りません。どれかを削るしかありません。

以下は私の友人達の例です。
結婚式をびっくりするほど節約した例:
両親と兄弟と共通の友人のみを招待した。お色直し無しの教会式のみ。新郎新婦が平服に着替えて式場の提供するフランス料理を招待客全員と懇談しながら会食。飾り・司会は一切なし。招待客と本人達で合わせて20名。総額60万円「美味しくて、楽しかった」そうです。写真もきちんとしたのが残っています。コロナ渦を理由に思い切り削っても恥ずかしくはありません。

都会在住:車は持たない

住宅:これは複数の友人の例です。人生100年時代。30歳くらいで買っても、定年時に建て替えが必要。だったら、50代での住宅取得を決断。両方とも、第2子が中学校を卒業してからキャッシュで住宅を購入しました。マンションならずっと住めるはず。何故、第2子中学卒業後かと言うと、高校以降は地域は関係なくなるからです。0歳~15歳までは教育上便のいい場所(2人とも団地)で生活。高校以降は、何処からでも通えるので、少し郊外の地域にお引越し。

こんな感じです。
先に住宅で背伸びしちゃうと、にっちもさっちもいかなくなるようです。住宅購入の計画だけは慎重になさった方がいいかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧