幼稚園に行きだした娘ごいます。幼稚園に用事で言った際のぞくと娘は1人で遊んでいま…
幼稚園に行きだした娘ごいます。幼稚園に用事で言った際のぞくと娘は1人で遊んでいました。おもちゃか何かを組み立てて真剣な顔をしてましたが、他の子は皆で遊んでます。
このまま一人ぼっちになったりしないでしょうか?その子によるだろうけども私自身小学校低学年で友達が出来ず不登校になったことがあるので不安です。
私よ場合な中学校から友人に恵まれ高校も大学も周りに囲まれて過ごせたのですが娘が心配です。
幼稚園の年少さんなんですがまだ心配は早いでしょうか?
大人しくもなく、気が強いわけでもなくヤンチャですが人見知りはします。
新しい回答の受付は終了しました
幼稚園ぐらいだと集中してたら周りの人間なんてみんな背景みたいに見えちゃう頃じゃないですかね。
友達がいないって悲しんでいるなら考えないといけませんが、本人が楽しく過ごせているなら大丈夫だと思います。そのうち周りにいるのがお友達だと気づくきっかけがあれば自然と遊べるようになると思います。
私はその娘さんみたいなタイプでした。
一人遊びが好きだったのと
人のことが気にならない
根っからのマイペースだったので。
小学校で同じ幼稚園の子が皆無でいじめられたりもしましたが不登校にはならず、
その後は友達もいたり恋人も出来たり
今はまあ会社員として働けてる
30超えの大人になりました。
人生どうなるかは誰にもわかりません。
心配しても事態を変えられることでは
ないならば、
大丈夫だ、と思って見守りましょう
年少の娘がいます。先生に私も同じように相談したことがあるのですが
・目新しい玩具がたくさんあって、そちらに興味が向くのは自然なこと
・まだまだ集中して一人遊びをして欲しい年齢。一人遊びも大事なので心配いらない
・周りの友達ともこれからどんどん遊べるようになる
と話をして貰いましたよ。
その心配は、今雨が降っているから、将来もずっと雨だろうか、みたいな心配だと思います。そりゃ一人で遊ぶこともありますって。いちいち気に病んでいたらきりがないです。
主さんだって不登校を乗り越えて立派なお母さんになったのだし、お子さんもいろいろ悩みながらも普通の大人になっていくと思います。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧