注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

自我が強く自分本位な天邪鬼男と知りつつお付き合いして3年になる彼について。 お…

回答9 + お礼8 HIT数 533 あ+ あ-

匿名さん( 38 ♀ )
21/04/28 09:09(更新日時)

自我が強く自分本位な天邪鬼男と知りつつお付き合いして3年になる彼について。
お互い再婚になりますが近いうち結婚する話にもなっています。
ですが、時々戸惑います。

基本関係性は良好だと思っているけれど、日々の生活の中での彼の「自分都合」な言動にイラつき腑に落ちない事が、お家デートしていると特に訪れるんです。

基本は優しい彼ですが
お茶だコーヒーだ飯だ風呂だ
なんならエッチのタイミングも…
その日の状況私の状態関係なく
自分のタイミングでぶっ込んできます。

3年も経てば彼の生活リズム趣味嗜好などは把握しているから、私の部屋でお家デートする時は基本その流れを汲みつつ、色々段取り考えて動きます。

今日も、お互い休日だから早めにお風呂準備しようと彼の“いつも”の時間より1時間前倒しでお風呂入れるように計算して動いて。
じゃそれまでに自分のしたい事やっちゃおうて。
なのに、わざとかのように、いつも聞かされているリズムとは違うタイミングでアレコレ言ってくるんです。
私がしようとしている事を、「アレはまだ?コレは?」と畳み掛けるように言ってきます。

もしかしたら彼は冗談半分なのかもですが、やろうとしている事を先に言われるストレスと、私の都合など何も考えてない⁉︎な状態に苦痛を感じるようになってしまっています。
彼の希望に応えれば応えるほど我儘が助長されていっている気がして
私この人と結婚したら、ご主人様に全てを合わせる昔の女中さんのようになるのか⁉︎
もしかしたら結婚は間違いなのか?とか不安になります。
今後の人生のパートナーは彼だ
という気持ちで今日まで来た分
もう失敗はしたくないし
出来れば上手な回避方法を見出したいのですが、どなたか知恵をお貸し頂けないでしょうか。

No.3278464 21/04/25 00:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.17 21-04-28 09:09
匿名さん17 ( )

削除投票

今後 一緒に居たい、もう失敗したくないなら.....
我慢して甘やかす事が 解決策ではありませんし 結婚するなら尚の事 
"最初が肝心"です。

どちらか片方だけが我慢をする生活なんて
長くは続かないものです。
主さんが嫌な事 どうしても受け入れ
られない事は ハッキリと伝えましょう。

ただし、優しくかつ、短くきっぱりと。
そして 彼の主さんに対する要望も
聞いて 聞き入れられる事については
最大限譲歩しましょう。

結婚はお互いの歩み寄りで成り立つものだと私は思います。


すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/25 00:44
主婦さん1 ( 40代 ♀ )

時々から毎日へ 朝から晩まで 一緒に居たら その小さな難点が増長されていく それが結婚じゃない? 問題解決する前に突き進んだら 過ちを繰り返すだけかもよ


No.2 21/04/25 00:45
匿名さん2 

待って。早まって結婚する前に、まずそれは同棲じゃない?
ちゃんと見極めてから結婚しないと、また失敗しちゃうかもだし。

私の場合は「私には無理」「私は今そういう気分じゃないの」「後でね」とか言って、相手のわがままは聞かないようにしてます。

あんまりうるさいなら「じゃあ私じゃ無理なんだね。私はそういうのできないから」って突き放すことにしてます。

そうする前は、本当に喧嘩も多く、私もストレスだったんだけど、突き放しだしてからお互いの関係も良くなって、喧嘩なんてもう何年もしてないで仲良しです。

あんまり相手の希望って、聞いちゃダメなんだなあって思いました。

No.3 21/04/25 08:47
お礼

>> 1 時々から毎日へ 朝から晩まで 一緒に居たら その小さな難点が増長されていく それが結婚じゃない? 問題解決する前に突き進んだら 過ちを繰り… そうですね。結婚て毎日の積み重ねですものね。
「彼が生活守ってくれてるから」
と思えれば割り切れる事も多いのですが、現在私は一人暮らしだしもちろん彼から経済的支援を受けているわけでもないし同じように働いて日々の生活だってあるのに「なんで私ばかり…養って貰ってるならまだしもなんで私世話係みたいな事してるの…」と思ってしまうのかもしれません。
ごめんなさい
愚痴みたいになってしまいました。
レスありがとうございました

No.4 21/04/25 09:10
お礼

>> 2 待って。早まって結婚する前に、まずそれは同棲じゃない? ちゃんと見極めてから結婚しないと、また失敗しちゃうかもだし。 私の場合は「私… レスありがとうございます。
私達は若くない事もあり、この歳で籍を入れずに一緒に暮らすのは抵抗があるという考えをお互い持っているんです。
それぞれが若い時の同棲経験から共通して持った価値観が合致したのも「結婚」となったきっかけです。

そうですね「私じゃ無理なんだね」と言える強さが必要かもしれません。
私も嫌な事を黙っている方ではないのですが、レス主さんのように優しく言えてないかもです。
イラついた感情をそのままぶつけるような言い方しているかもとフと気付かされました。
ストレスに感じないよう聞き流す術を身につける事が私には必要だとレス主さんの言葉で気付けました、改めてありがとうございました

No.5 21/04/25 09:26
匿名さん5 

読んでるだけで面倒な彼氏ですね…
何でそんなに無理やり合わせる必要があるのか謎です。

もっと気楽に付き合える相手絶対いると思うのですが…
私も再婚で完全に養ってもらってますが主さんのような事は全くしてないですしその結婚が長続きするとは思えません。

No.6 21/04/25 10:36
お礼

>> 5 面倒ですよね( ̄▽ ̄;)
私自身家事も世話焼くのも嫌いじゃない性分なので無理して合わせている訳では無いのですが、こちらのタイミングを考えてくれてない事にイラついてしまうんです。
私が、言われなければ気付かない動かないやらない人間なら口出しも仕方ないと思えるけど、むしろ彼のリズム考慮して動いてるほうです。
やろうとしている事を先に言われると腹立つのは私だけでしょうか。
先にアレコレ言われるとダメ出しされてる気分になっちゃうんです
「はいはーい」て軽く聞き流せない自分がまだまだ未熟なんですかねw

No.7 21/04/25 10:59
匿名さん5 

何度もすいません、男性ってあまり世話焼かない方がいいと思います。ママみたいになるし良いことないです。

女性は生理とかあるしイラつく事を聞き流すってすごいストレス溜まりますよね?そんなにしてまでそれを上回る魅力あるのでしょうか?

No.8 21/04/25 13:32
お礼

>> 7 再びありがとうございます
それを上回る魅力…あるんですよね
だから悩むんですもの。
無ければ、相談することもなく答え出しているだろうし結婚を考えたりもしないから。
自分が絶対譲れない事は何か改めて考えてみないとですね。

No.9 21/04/25 20:09
匿名さん9 

私ばっか色々やって家政婦みたいでいやだってそのまんま伝えてみては?

No.10 21/04/25 20:12
匿名さん10 

もう失敗はしたくないと仰いますが、第三者から見るとあなたはすでにもう失敗しているのではないでしょうか。

No.11 21/04/25 20:17
お礼

>> 10 そうか!そういうことか。なかなか辛辣なご意見で凹みましたが真摯に受け止めたいと思いますありがとうございました。

No.12 21/04/25 20:19
お礼

>> 9 私ばっか色々やって家政婦みたいでいやだってそのまんま伝えてみては? ありがとうございます
そうしてみます。
それで歪みが生まれるようならそれまで縁ですもんね!

No.13 21/04/25 22:13
匿名さん13 

あなたのペース、やり方を汲み取らない彼に不満があるという事ですかね。
投稿を読む限り、この考え方では同じミスを繰り返しそうな印象。

No.14 21/04/25 23:03
お礼

>> 13 そういう解釈もあるのですね。
気持ちを伝えるのは難しいです。
レスありがとうございました
改めて勉強し直します。

No.15 21/04/26 10:04
匿名さん15 

率直な意見として主さんが動けない時は自分でやれとかそういう事が言えない関係性ってどうなのかなと思いました。

言い方換えれば毎度彼の言いなりで自ら主さんが動いてるだけですよね?

なぜ自分でやれと言えないのか言われたとおりにやらなければならないのか?そこを主さんはちゃんと考える必要があると思います。

それで嫌われてしまうのなら再婚したところで召使いみたいなものじゃないですか?

No.16 21/04/26 11:10
お礼

>> 15 レスありがとうございます
言いたいこと言えない関係性でも無ければ召使いのような訳でもありません。
誤解を招いたようで文章の表現が足りなかったですねごめんなさい。

回答ありがとうございました

No.17 21/04/28 09:09
匿名さん17 

今後 一緒に居たい、もう失敗したくないなら.....
我慢して甘やかす事が 解決策ではありませんし 結婚するなら尚の事 
"最初が肝心"です。

どちらか片方だけが我慢をする生活なんて
長くは続かないものです。
主さんが嫌な事 どうしても受け入れ
られない事は ハッキリと伝えましょう。

ただし、優しくかつ、短くきっぱりと。
そして 彼の主さんに対する要望も
聞いて 聞き入れられる事については
最大限譲歩しましょう。

結婚はお互いの歩み寄りで成り立つものだと私は思います。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧