注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

こんにちは小6女子です そこまで重大ではないのですが、日常で少し困るので、、、…

回答2 + お礼0 HIT数 325 あ+ あ-

学生さん
21/04/28 19:58(更新日時)

こんにちは小6女子です
そこまで重大ではないのですが、日常で少し困るので、、、
笑うと手に力が入らなくなります  少し「くすっ」ってなっただけでも字が書けなくなります
後手の力を抜いてブラブラ(?)してもです
これって何かの病気ですか?対処法とかあれば教えてください

No.3280760 21/04/28 19:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/04/28 19:48
通りすがりさん1 ( 40代 ♂ )

集中力だと思うよ。例えば頭で考えて文字を書くからちゃんと書ける。何かをやりながら文字を書いても多少意識してるから書ける。けど注意が完全にそっちに向いたら文字を書けないよ。
あなたは多分ちょいとした事でも注意がそちらに向くんだよ。
分かりやすく言えば、ながら運転や歩きスマホ。

No.2 21/04/28 19:58
匿名さん2 

情報脱力発作っていうのがあって、感情の昂りで力が抜けてしまうというのがあります。でもこれは崩れ落ちるくらいのものなので違うでしょうね。

あとは迷走神経反射という自律神経の働きの一種かもしれない。

そんなに気にしなくていいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧