注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

こちらのサイトの別項目の所で見たのですが高齢の親を1人で在宅介護するのって そ…

回答11 + お礼6 HIT数 479 あ+ あ-

匿名さん
21/04/30 20:34(更新日時)

こちらのサイトの別項目の所で見たのですが高齢の親を1人で在宅介護するのって
そんなにしんどいんですか?
介護サービス使えば楽なのでは?
使っても体力的、精神的、金銭的にしんどいのですか?

No.3281449 21/04/29 19:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/29 19:41
匿名さん1 

しんどいと思う
誰かいればいいけど、1人なら精神的にもだいぶやられる。
それでも自分の親だから知らんぷりはできない
高齢だとボケとかも出てくるし、普通の感覚では無理

No.2 21/04/29 19:42
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

介護サービスを使ったとしても、相手は一日中居てはくれないから、結局は一部を一人でやらなければならないので、辛いし過酷なのです、金銭的にも毎日雇える方は少ないと思います。

No.3 21/04/29 19:43
匿名さん3 

介護サービスって24時間プロがいてくれるわけじゃないし。夜中とか特に大変でしょ。

No.4 21/04/29 19:56
匿名さん4 

介護サービスは24時間いてくれるわけじゃないし、
糞尿のついた洗濯はもちろん、糞尿で家を汚されたり、暴れて殴られたり、徘徊されたり、叫ばれたり、ずっと悪口言われてたりするんですよ。
子供と違って未来もないし。

No.5 21/04/29 19:57
お礼

>> 1 しんどいと思う 誰かいればいいけど、1人なら精神的にもだいぶやられる。 それでも自分の親だから知らんぷりはできない 高齢だとボケとかも… 半身麻痺ぐらいなら例えばベテランの介護福祉士でもしんどいのですか?

No.6 21/04/29 19:59
お礼

>> 2 介護サービスを使ったとしても、相手は一日中居てはくれないから、結局は一部を一人でやらなければならないので、辛いし過酷なのです、金銭的にも毎日… 夜だけ介護サービスを使ったりはできないんですか?

No.7 21/04/29 20:00
お礼

>> 3 介護サービスって24時間プロがいてくれるわけじゃないし。夜中とか特に大変でしょ。 夜中だけ使える介護サービスはないんですか?
それなら睡眠時間は確保できるのでは?

No.8 21/04/29 20:02
お礼

>> 4 介護サービスは24時間いてくれるわけじゃないし、 糞尿のついた洗濯はもちろん、糞尿で家を汚されたり、暴れて殴られたり、徘徊されたり、叫ばれ… やっぱり在宅介護を安定してするなら
介護サービスを抜きにしても最低2人は必要なのでしょうか?

No.9 21/04/29 20:07
匿名さん4 

24時間ヘルパーを雇う金があるならグループホームなど介護施設に入れられるでしょ。
在宅介護の安定に関しては介護対象者の健康の度合いによる。
重度の認知症なら二人でやっと。
片方が仕事してたらきつい。

No.10 21/04/29 20:17
お礼

>> 9 では認知症ではなく麻痺なりで寝たきり程度ならなんとか大丈夫なんですか?

No.11 21/04/29 22:14
匿名さん11 

寝たきりは床擦れもあるし、マッサージが毎日必要だから大変ですよ。
お風呂も、オムツ交換も、食事も、全て介助が必要な状態は休む暇無いですよ。
寝たきりだとボケやすく昼夜逆転して夜中に何度も起こされたり、夜のオムツ交換もあると考えると家族で見るのはしんどいです。
ヘルパーさんを一時的に雇っててもしんどいので、そうなると大体の方が老人ホームに入れようとするんですが、今は高齢化で中々入れない場合もあるので、介護はお金も、体力も時間も精神も色んなものが削られていくと思いますが。

No.12 21/04/29 22:17
匿名さん12 

うちの祖母は他人であるヘルパーを異様に拒否するんで大変だったなあ。

No.13 21/04/29 22:19
匿名さん11 

夜の預かりも空きがあれば使えると思いますが、人員が足りないと受け入れ出来ない場合もあるので必ず使えるわけではないですよ。

No.14 21/04/29 23:45
匿名さん1 

無理だと思う
簡単に考えすぎ

No.16 21/04/30 13:51
お礼

これまで回答してくださった皆さんありがとうございます
これは私のことではなく近所の親戚のことなんです

No.17 21/04/30 20:34
匿名さん11 

なら手伝ってあげたらいいじゃないですか、人手は多い方がいいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧