ハンドル持ったら変わる主人

回答7 + お礼0 HIT数 1043 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
07/05/06 21:08(更新日時)

結婚して10年たちます。小学2年生の子供(♂)と3人で楽しく 暮らしておりますが 主人の短気だけが 気になるます。先日も旅行中に 道の真ん中を歩いてる年配の方に向かって「どかんか!ボケ!」と言ったり 信号無視した 高校生を追いかけて わざわざ車から降りて 自転車に蹴りをいれたり パーキングで 空いてる所をノロノロ探してる車に対して 「おっさん!何しとんねん!ボケ!」と言ったり(これは車内で言ったので相手には聞こえてません)
ハンドルを持ったら 暴言吐きまくりです。子供がいる前では 言わないでと 言っても直りません。子供が真似したら…と思うと心配です。どうしたら いいのでしょうか~いつも 車で出掛けたら喧嘩してしまいます。

タグ

No.328174 07/05/06 07:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/05/06 07:55
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

すごく分かります
うちの父も旦那もそうです。
車内だけは怒らせないように機嫌とりしてますが、子供の前ではやめてほしいですよね
心臓にも悪いし😩💨
うちも車降りて文句つけに行ってましたよ😣そのときは義両親もいたので止めてくれましたが⤵いやですよね。スミマセンが解決策はわかりません💦

No.2 07/05/06 08:14
匿名希望2 

うちも…💧
なので たまにしか運転させません。自分で運転したほうがマシ😂

No.3 07/05/06 13:46
通行人3 ( 30代 ♀ )

同じです。車で遠出すると喧嘩になるので、出かけたくありません。旦那は運転好きなので一緒の時は私には運転させないです。なので、最低限しか出かけなくなりました。私が嫌だと言って。旦那の運転する車に乗ってると精神的に辛くなります。 解決策はあるのでしょうか?私は乗らない事くらいしか思いつきませんでした。乗らなければならない時はなるべく旦那の機嫌を損ねないようにする事かなぁ。

No.4 07/05/06 14:45
通行人4 ( ♀ )

車での暴言は辞めさせた方がいいですよ。
ボケとか口の動きで相手に分かるから。
その内に、たち悪いのとケンカにでもなったら大変ですよ。

No.5 07/05/06 19:28
匿名希望5 ( ♀ )

旦那さんが怒鳴りそうな状況になったら主さんが先に旦那さんのいうこと真似して怒鳴ってみては?嫌ですが客観的に見ないと気付かないかも。
もしくは怒鳴った相手に逆ギレされて痛いめにあわないと分からないかもしれないですね。

No.6 07/05/06 20:50
通行人6 ( ♀ )

何となく5番さんに賛成😃
結婚当初は私は免許持っておらず、主人も若かったからか対抗車と怒鳴りあったりイライラしてました💧私もそれが嫌で嫌で💧
ですが、免許取ってからは私の方が運転に余裕なくイライラしまくり💧歩行者や対抗車など他人に怒鳴ることはないですが、車内で子供達がケンカ始めたり、運転に主人がケチつけたりすると怒鳴りまくりです😂💧私が怒鳴るからか、主人が歳を取ったからか…とりあえず主人が運転中に怒鳴ることはなくなりました😂💧

No.7 07/05/06 21:08
匿名希望7 

アナタの御主人みたいな人が居てウチの主人がキレました。ウチの主人は大きな組のヤクザ幹部です。車にスモークが貼って居るので相手は分からなかったみたい…主人が車から降りて行くなり相手の方は青ざめて😨土下座して情けない姿を家族に見せてました。いつか酷い目に合いますよね💧なんとか気づいて貰いたいものです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧