仕事を任せられるとその責任のプレッシャーで鬱になり、仕事を辞めて別のところに勤め…

回答5 + お礼1 HIT数 322 あ+ あ-

匿名さん
21/05/04 08:53(更新日時)

仕事を任せられるとその責任のプレッシャーで鬱になり、仕事を辞めて別のところに勤めての繰り返しです。

1番最初のあるお店の新規オープン店の店長を任せられて、その時に鬱になって辞めてから、仕事を任せられると、「どうしたらいいんだ?」で頭が一杯になり、思考停止になります。

誰かに聞いたり、誰かに分担したりって事ができずに、1人で抱えてダメになってます。

自分に頼まれても仕事として割り切ってやらないだろうって他人の事を思ってて頼む事ができません。


No.3283730 21/05/03 14:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/03 14:57
匿名さん1 

主さんは頑張りやなのでしょうね。

無理は禁物。仕事はチームプレイです。

みんなで作り上げていくので、主さん1人で完璧にしようと思わなくてもメンバーが支えてくれます。

No.2 21/05/03 15:03
お礼

>> 1 ありがとうございます。
それが自分が協調性が全く無いし、他の同僚からも腫れ物扱いされてました。

店長任された時もオープンする前に、それ以外の社員、パートさん対自分1人ってなってしまい、エリアマネージャーが他の社員、パートさんが慣れるまで店長を兼任してました。

No.3 21/05/03 20:43
匿名さん3 

一緒に働く社員を信用してませんね。
敵とか思っていませんか?
職場で一緒に働く人たちは仲間ですよ。
嫌われたくないために仕事を振らないとしたらそれは大間違い。
自分で全ての仕事を抱えて潰れてる姿を回りはどう思ってるか?
責任感ある人とは見られていませんよ。
ただのバカ、店長の器ではない、自分たちは信用されてないと白けた目で見られてます。
別に店長とか役職ついたからって偉くなったわけでもないし。
立場とか役割が違うだけの話で同じ人間なんだからもっと協力求めたほうがいいです。
独りよがりになると辛いだけで仕事が嫌いになりますよ。人も嫌いになってるでしょ。
自分はこんなに頑張ってるのに回りはわかってくれないとか思ってませんか?
一人でできることなんて限られてますよ。
自分の殻を破って他の社員を頼ってください。
周りはあなたから協力をお願いされることを待ってますよ。

No.4 21/05/03 22:21
匿名さん4 

店長任されるってすごいね

同じプレッシャーでも次元が違った・・・

No.5 21/05/03 23:56
匿名さん5 

私も人に頼むの苦手です。
頼まれた人は、頼まれた最低限しかやらない傾向があるなと。
思います。
だから、頼んでも期待しないようにしてます。だけど、任せて欲しいと思うみたいです。任せるっていうと出来ませんって言われることもあり。
最近思うには、頼んだり任せるとき、指示、思い、目的、程度、やり方、などを明らかにして、その人に何を期待して、どんな成長を臨んでるとかコミュニケーションが大事、ほったらかしにしない、当たり前のことが、きちんとされなければ、みんな病んでしまうと考えてます。
逆に質問して確認をしていき、一人でやらないように、チームワーク、チームプレーとして確認するとよいとおもいます。

No.6 21/05/04 08:53
通りすがりさん6 ( 20代 ♀ )

同期よりも上の仕事任されたら嬉しいけどな
仕事してたら色々気付く事も沢山あるし、改善したいポイントとか納得いかない事とか出てきません?
そう言うの改革していくのって楽しいですよ。
人に使われるよりも使う側の方がやりたいことやれるし私は好き
プレッシャーは感じてもヤッタもん勝ちだと思う。
色々経験して馴れていく物じゃ無い?
逃げても成長妨げられるだけだし。
新人が経験浅くても恥ずかしく無いけど、ベテランって言われる年齢で新人と同じ位のスキルしかなかったら私は恥ずかしくて居られないです。
進む事にチャレンジしないと年取ったら悲惨じゃないですか?
誰だってプレッシャー感じる事はあります。
店長任されるクラスなら人の使い方が分からないと致命的です。
コミュ力や人望も大事
嫌な人の指示に喜んで従う人も居ないし、人間関係の構築が上手く行けば改善されるポイントだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧