性別が不安定 私は体は女性、心は男性、みたいなFTMに近いところがあるので…

回答2 + お礼2 HIT数 393 あ+ あ-

匿名さん
21/05/04 08:31(更新日時)

性別が不安定

私は体は女性、心は男性、みたいなFTMに近いところがあるのですが、
ハッキリと振り切れていない部分があるせいで、混乱します。

私は幼稚園ぐらいの時から、男の子に憧れを持っていて、自分が男らしく振る舞えないことに疑問を感じていました。

小学生のときも、男の子と男同士の友達として遊べないことや、暴れ回ったり、やんちゃしたりできないことを寂しく感じていました。

大人になった今も、
男性みたいに筋肉がついて、力もあったらどんなにいいだろう、とか、
男装したいな、どうやったらかっこよく見えるかなとか考えることが多く、
職場でも、女性扱いされると嫌悪感を感じます。

しかし、女性が好きな、可愛いものも嫌いじゃないし、甘いスイーツも好き、ドラマや漫画を見た時に、女性側の気持ちに共感することもあるし、気分の浮き沈みが激しかったりと女性の特徴も結構持っています。

そういう自分を再認識した時、男性みたいになりたいと思っていても、やっぱり私は女性なんだよなと落ち込みます。

体は女性なんだから当然といえば当然ですが、このもやもやをなんとかしたいです。
似たようなタイプの方、どうやって気持ちを安定させていますか?
ご回答お願いいたします。

No.3284105 21/05/04 01:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/04 01:42
匿名さん1 

全部に対して男、女と割り切れるようなことはないでしょ。この時は男っぽい、この時は女っぽい、そういうもんです。
無理に全部を男にする必要はないでしょ。自分が男らしく振る舞いたい部分を、そうしてみて、楽しければ、それを続ける。でも男装したままスイーツ食べてたって良いじゃない。

人間は複雑だから個性があって魅力的なんですよ。特徴が一つしかないキャラクターほど小説読んでて退屈なものはないです。

No.2 21/05/04 02:01
匿名さん2 

女性と男性の性格は、はっきりと分けられるものではなく、やっぱりかぶる部分があります。

例えば、男10:女1の性格の人もいれば、
男7:女3くらいの人もいて、
男5:女5や、
男3:女7とかの性格の人もいる。いろんな人がいます。

あなたは男4:女6とか、ちょっと男性にも近い女性なのかも知れないですね。

でも、それがあなたらしいってことなので、変に卑下したりしなくていいのです。

男性みたいになりたいと思っても、やっぱり女性ぽい。それがあなたらしさで、あなたの素晴らしさですから。

No.3 21/05/04 08:23
お礼

>> 1 全部に対して男、女と割り切れるようなことはないでしょ。この時は男っぽい、この時は女っぽい、そういうもんです。 無理に全部を男にする必要はな… 無理に割り切らなくてもいいんですね…


男性的であっても女性的であっても、
自分がいいなと思うことを大切にできるようになれたらなと思います。

ありがとうございます。

No.4 21/05/04 08:31
お礼

>> 2 女性と男性の性格は、はっきりと分けられるものではなく、やっぱりかぶる部分があります。 例えば、男10:女1の性格の人もいれば、 男7… みんな多少なりともどちらの特徴も持っているものなのですね。

わたしは違和感を感じやすいだけなのかな…

なんでどちらかに振り切れないんだろうと、いつも葛藤を抱いていましたが、それも自分らしさなんだよと言っていただけて、少し救われるような気持ちになりました。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧