やりたくない仕事をやってくれないかと頼まれて、嫌で仕方ありません。 その仕…

回答7 + お礼2 HIT数 382 あ+ あ-

匿名さん
21/05/06 22:23(更新日時)

やりたくない仕事をやってくれないかと頼まれて、嫌で仕方ありません。

その仕事は技術的な面が必要で、
自分は何度も任されていますがうまくいかず、何度も精神的に苦しく夜な夜な泣いたり鬱に近くなっていました。
作業自体は良いのですが、それに関係する担当者からの言葉などがきついのが原因です。

過去に「この仕事は本当に苦手なんです」と言っても「大丈夫大丈夫!」としか言われず…

他に仕事に余裕のある人もいるのでそっちに回してほしい、
自分がまた精神的に苦しくなりたくないので、やりたくないのが気持ちです。

たまになら良いですが、毎度任されるので嫌なのです。


また、今回は「まだちょっとしか決まってないからそこだけやって!」と言われましたが、
多分あとからたくさん増えてそれも自分が全部やるパターンです。
そして、期日も決まっていない何もかも曖昧な状態…闇しかないです…


やりたくないと言う事、やりたい仕事だけやるのは難しいとわかっています。
仕方ありません。やれと言われたらやるしかありません。
なので引き受けてきます。


ただ、毎回毎回しんどくて、精神的に辛くなって泣いてしまうものを引き受けたくない。
今から涙が出てきます。

なんで毎回私に任せるの。みんなやりたくないだけじゃん。押しつけじゃん。

でも断ったら、仕事をえり好みするって思われるだろうから、引き受けるしかない。
嫌です。本当に。

21/05/06 19:55 追記
あと、私は自分に任された仕事は責任もって全部やり切る。
でもいつも私に頼む人、「誰かこれ手伝って」って…。
いつも私が一人でやってる量が私より数年先輩のあなたができないのか…。
それ周りに負担がいくだけじゃん。別に私の仕事手伝わないくせに。
自分は有給たくさん使って、そのせいでこっちは出勤しなくちゃいけなくなってるのに。

No.3285903 21/05/06 19:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/06 20:15
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

仕事の専門性(その難易度)や頻度、
職場の役割分担や適正、
仕事量、立場

どれも不明な為に
相談に乗れませんが

「これは皆が嫌がる仕事だ。
断りきれない私に、
他の人より明らかに多い頻度で振ってきている。
不平等だ」
ならば、そのまま言えば良いでしょう。

自分が格別に対人スキルに劣り、
特別に苦手な人と接することになって
個人的に泣きながら仕事してるが
みんなはそこまで嫌がってる仕事ではなく
相対的に自分が極端に苦手意識を持っているだけだ。
ならば歯を食い縛り、自己成長を促しましょう。

どちらにせよ言えることは
嘆くなら何かを頑張る方が
生きるのは楽になる

ということです。

No.2 21/05/06 20:17
匿名さん2 

良い方向に考えてみたら?
あなたは、今仕事で辛いと感じるだろうけど自分の力や才能を咲かせてくれているんだと😊

No.3 21/05/06 20:22
お礼

>> 1 仕事の専門性(その難易度)や頻度、 職場の役割分担や適正、 仕事量、立場 どれも不明な為に 相談に乗れませんが 「これは皆… 詳しく書くと長文になったり職がバレてしまうため、省略致しました。
不明瞭で申し訳ございません。


前述、後述、ともに理由に含まれております。
私に多い頻度で振ってきているの不平等だと思っています。
ただ、その仕事を好きだと思っていれば問題なく引き受けるであろう事です。
みんなが嫌がっている節もありますが、そもそも私ばかりですし、
「大丈夫!」という人に限ってはやったことすらありません。

でも自分は下っ端で、先輩ばかりで、
そんな中で「じゃああなたがやってみてくださいよ!」と言い返せる勇気がない人間です。

そして担当者に罵倒されつつ精神的に参って夜な夜な泣く未来があるのです。

担当者も私が下っ端なため、言葉がきついのです。
「担当者を変えろ」とまで言われたことがあります。
ですが周りは助けてくれず、誰も変わってくれず、フォローもくれず、ただただ泣きながら仕事をしました。もう一種のトラウマなのです。
それを思い出し今から泣いてしまうほどなのです。
だからやりたくないのが本音。

でもそんなこと許されません。やるしかないのです。

No.4 21/05/06 20:26
お礼

>> 2 良い方向に考えてみたら? あなたは、今仕事で辛いと感じるだろうけど自分の力や才能を咲かせてくれているんだと😊 力や才能も何も意味が無いのです。
自分の力でやったこと、毎回担当者に罵倒されすべて改変されます。
なので、担当者様が言う通りにすべて仕事をやり直すのです。毎回。
そのたびに「仕事が出来ない、センスもない、担当者変えろ」と言われたことがあります。
先輩方も聞いていたのに誰も助けてくれず、泣きました。
自分にセンスが無かったのなら仕方がないですし、無いからこそ毎度担当者を怒らせるため他の人がやった方が良いとも思っています。
そもそもセンス云々の前に、担当者が我儘で、後から話を変えてくるので、どんなに頑張っても一からやり直しになったり。それを詫びもせず。
その仕事はもう、自分はAIやロボットのように言われたことをやる状態になります。罵倒されながら。

No.5 21/05/06 20:49
匿名さん5 

主さんは責任感が強く尊敬します。

自分もやりたくない嫌で合わない仕事をやらされてます。

自分は会社で部署をたらい回しにされ、クビに出来ないため、今の仕事をやらされてます。

上司からしたらお前の居場所を作ってやったぐらいの気持ちでしょうが、ありがた迷惑です。

自分は明らかにやりたくない態度や仕事の精度でやってます。

何度注意されても右から左に聞き流してます。

さっさと見切りをつけて欲しい。
そう思ってやってます。

主さんは、ちゃんと逃げずに正面から向き合ってすごいと思います。

いつか必ず自分のモノになると思います。

俺のように、なったら終わりと思って聞いてください。

応援してます

No.6 21/05/06 20:57
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

そこまで辛いけど、辞める意思はないということなんだろうか?


申し訳ないけど、あまりにも理不尽だと思うことに対して、何も言わない、行動しないなら、何も変わらないんだよね。

それどころか、あなたが断れずに引き受け、責任持ってやろうとするので、皆が調子に乗ってるんだよね。


精神的に折れてしまったら、仕事をするどころの話じゃなくなっちゃうよ?


できないといって何もしなければ、何も変わらないということをわかってもらって、自分自身を大事にしてほしい。

No.7 21/05/06 21:12
匿名さん7 

やりたくない仕事をやらされ、嫌と言って相談してるのに『大丈夫、大丈夫』って無理強いするのはパワハラですよ。
私も同じ事あって精神的に参ってしまい、上司に『退職します』と言ったら、辞めないでくれって謝られ、問題解決しました。
思い切って辞めてみたらどうですか?

No.8 21/05/06 21:49
匿名さん8 

状況が良く理解できないのですが。

私の力量だと少し難しいので、誰か協力してくれる人をつけてください。

一人でやる場合は上手く行かなかった時の責任は持てませんので、その時は先輩も一緒に謝ってくれますか?

大丈夫だからやってとそれでも言われるかもですがね

No.9 21/05/06 22:23
匿名さん9 

メンタルを壊してまで一つの会社に居座り続ける必要はないのですよ?



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧