土踏まずがしっかりある人と、扁平足の人の差は、運動をよくしている人と、していない…

回答3 + お礼1 HIT数 395 あ+ あ-

お姉さん
21/05/09 20:55(更新日時)

土踏まずがしっかりある人と、扁平足の人の差は、運動をよくしている人と、していない人の差ですか?

それとも遺伝?

でも、サッカー選手とか、陸上選手など、足を酷使してる人で扁平足の人ってあまり見た事がないから、やはり足を使っているか?使っていないか?の差が大きいのかな?

私は扁平足で、甲も低いため、ひらっべったい足なんですが、彼は土踏まずがしっかりあり、甲高で、見た目的に私の足は貧相です。


No.3287724 21/05/09 13:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 21-05-09 13:28
通りすがりさん3 ( )

削除投票

まだ、骨格がしっかりしていない子供時代に活発で外で遊んだかどうかだと思います。
自分のことですが、山登ったり、山で基地つくったりして遊んでました。今の子は、紫外線や、虫を気にして、あまり遊びませんが。スマホも発達して。コロナの影響もあるからだと思うけれど。
外で遊ぶことが難しくなってますね。温暖化も進んでますし。
でも、自然の中で遊ぶことは、大切だと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/09 13:22
匿名さん1 

土踏まずが無いと衝撃もろ受けちゃいますね。ソリッドタイヤ履いてるのと同じです。

日常穏やかだと衝撃受けないので土踏まずは無くなります。

No.2 21/05/09 13:26
匿名さん2 

偏平足だから、運動が苦手なんじゃないですか?

偏平足だと疲れ易いと言うし、そのせいで動きたがらないので、運動音痴。これは家の父親がそうだったので。

No.3 21/05/09 13:28
通りすがりさん3 

まだ、骨格がしっかりしていない子供時代に活発で外で遊んだかどうかだと思います。
自分のことですが、山登ったり、山で基地つくったりして遊んでました。今の子は、紫外線や、虫を気にして、あまり遊びませんが。スマホも発達して。コロナの影響もあるからだと思うけれど。
外で遊ぶことが難しくなってますね。温暖化も進んでますし。
でも、自然の中で遊ぶことは、大切だと思います。

No.4 21/05/09 20:55
お礼

>> 3 成長期に足をよく使ったかどうかなんですか。
では大人になってから運動しても土踏まずは出来ないって事ですね。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧