注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと

21歳の息子のことです。13歳の時に私が離婚して、母子家庭になりました。高校1年…

回答9 + お礼5 HIT数 761 あ+ あ-

匿名さん
21/05/17 21:07(更新日時)

21歳の息子のことです。13歳の時に私が離婚して、母子家庭になりました。高校1年の時に学校に行かなくなりそのまま中退になり、その後、私と一緒にいる私の母に暴力を振るうようになり、児童相談所の施設に何度か入り10代の頃は手に負えませんでした。19歳くらいからバイトをするようになり、去年から一人暮らしです。しかし、1月にバイトしなくなり、家賃を私が払うようになっております。中卒という事や、友達もいない事に悩んでいるようで、働く気力がないとか。私が何か言うとお前のせいだと
言われます。そして、何もかも嫌になったから殺人犯にでもなってやるとか。離婚してこうなったと恨まれています。どうしたらいいのかわかりません。
私にも責任あると思っていますが、いつまで恨まれて、いつまで息子の経済的支援までしなければいけないのか。何処に相談していいのか、わかりません
解決策あったら教えて頂きたいです

No.3291619 21/05/15 12:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ

グッドアンサーに選ばれた回答

No.10 21-05-16 10:36
匿名さん10 ( )

削除投票

何とかしてあげたい気持ちが伝わってきます
荒療治すると余計に悪化しそうなので、育て直しをしてみてはどうでしょうか。
甘やかすなという人もいると思いますが甘えたい頼りたい時にそれができなかったのではないかなって思います。
言いなりになったり金銭を渡すなどは甘やかしです。
本人のために話を聞いてあげたり一緒に悩み楽しみ共感してあげるのは甘えさせるだと感じます。
金銭をどうにかするとかでなく過去を悔やむのでなく今を見つめて一緒にやっていこうと息子さんに訴えかけることそれが大切な気がします。
ひとりでは難しいと思うので行政に相談してみてください。
失った自信を取り戻すのは今だと思います。
ひとりでやるのでなく、二人三脚で頑張って乗り越えてください。
応援しています。

No.12 21-05-16 21:08
匿名さん3 ( )

削除投票

息子さん、運動神経抜群だったんですね。
そんなに運動神経良かったなら、スポーツ推薦って道もあったと思います。

大学まで、陸上でスポーツ推薦で行った友達いますから。。


車のパンフレットでも貰って来て息子さんに再度運転したくない?
と話されたらどうでしょう?

運動神経良いなら、じっとしてるよりも行動的でしょうから。

きっとドライブは楽しいと思うんです。
トヨタのヤリスなら小型乗用車ですがカッコイイですよ。

パンフレットを貰って来て息子さんに提案するとか、、
一緒にショールームに行って実際車見たら、免許取得したくなると思うし、、

息子さんに何か楽しい事が必要だと思うんです。
何でも良いのです。
好きな事を見つけられないと、生きる希望を失うと思うのです。

私なら、粘って免許取得させます。
勿論、入口は車に興味持たせつつですね。

パンフレット貰って渡してみたらどうですか?

No.3 21-05-15 14:51
匿名さん3 ( )

削除投票

多分、お母さん1人では無理だと思いますよ。

役所に相談して下さい。

人間にとって一番幸せなのは、お金や地位でなく、気の合う友達がいる事です。

子供が人生で1番カルチャーショックを受けるのは中学と言われてます。
小学校→中学が変化が大きいからだそうです。

身体の変化、授業のやり方、中間期末テスト、部活、進路
と考える事が増えるからです。
その時期に離婚されたので、主さんのせいにされるのでしょうね。

お友達がいれば、少しは違ったでしょうけど、、
若いエネルギーを不満でぶつけるしかストレス解消が出来ない!

精神が子供のまま大人になったので、人の話にまともに耳を傾けて無いでしょうし、理解も難しいでしょう。

引きこもりもパターンとして、
社会人になってから…

社会人になる前の学生からでは、大分違うと聞きます。

息子さんは中学で部活してましたか?
高校はいつ中退ですか?
入学して直ぐに?
部活は?

その辺りはどうですか?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/15 12:17
匿名さん1 

保健所とか引きこもりの対応している精神科に相談するしかないんじゃない?
なんか発達障害とか知的障害とか統合失調症とかあれば福祉と治療の対象となるだろうし
そうでなければないなりに生きていかないといけないわけだし

No.2 21/05/15 12:18
匿名さん2 ( 40代 ♂ )

離婚というより教育の結果がそれだということです。

息子さんが成人されているのなら、いつまで支援すると期限を決めて援助を断つのも手かと思います。

甘やかしたところで未来は明るくありません。地域の保健センターに相談されても良いかと思いますし、暴力等があればDV相談室とかがあります。

No.3 21/05/15 14:51
匿名さん3 

多分、お母さん1人では無理だと思いますよ。

役所に相談して下さい。

人間にとって一番幸せなのは、お金や地位でなく、気の合う友達がいる事です。

子供が人生で1番カルチャーショックを受けるのは中学と言われてます。
小学校→中学が変化が大きいからだそうです。

身体の変化、授業のやり方、中間期末テスト、部活、進路
と考える事が増えるからです。
その時期に離婚されたので、主さんのせいにされるのでしょうね。

お友達がいれば、少しは違ったでしょうけど、、
若いエネルギーを不満でぶつけるしかストレス解消が出来ない!

精神が子供のまま大人になったので、人の話にまともに耳を傾けて無いでしょうし、理解も難しいでしょう。

引きこもりもパターンとして、
社会人になってから…

社会人になる前の学生からでは、大分違うと聞きます。

息子さんは中学で部活してましたか?
高校はいつ中退ですか?
入学して直ぐに?
部活は?

その辺りはどうですか?

No.4 21/05/15 18:14
お礼

>> 3 ご丁寧に回答していただきありがとうございます。息子は小2から地域の野球チームに入っていつ、中学ではクラブチームに入り、途中部活に移りました。野球に関しては私に無理矢理やらされたと言っていましたが、チームの子達とは仲良くプライベートでも一緒にいました。高校受験の時、成績悪すぎていける高校がないと担任に言われ、定員割れしている普通校を受け、受かりましたが、授業についていけなかったようで、夏休みからずっと行かなくてなりました。私は高校に何回も行き、担任と話し退学にならないように頑張りましたが、結局、本人が引きこもってしまったため退学になりました。だから中学時代までしか友達がいないんです。児童相談所の保護所をでて、しばらくしたらバイトを始めたので引きこもりはなくなりましたが。今年になって、また以前のような精神状態になりました。今、仕事なんかする気ない、なんで俺を生んだんだって、また同じことを言っています。死にたいと言われ、どうしたらいいかと。とりあえず、役所に相談しようと思います。アドバイスありがとうございました。

No.5 21/05/15 18:16
お礼

>> 1 保健所とか引きこもりの対応している精神科に相談するしかないんじゃない? なんか発達障害とか知的障害とか統合失調症とかあれば福祉と治療の対象… ありがとうございます
役所に相談しようと思います。
児童相談所で発達の事も言われた事がありましたので。

No.6 21/05/15 18:18
お礼

>> 2 離婚というより教育の結果がそれだということです。 息子さんが成人されているのなら、いつまで支援すると期限を決めて援助を断つのも手かと思… 回答ありがとうございます。
確かに私の育て方が間違えていたといつも思っています。小さい頃は仕事ばかりで、あまり手を掛けてなかったので。

No.7 21/05/15 18:34
匿名さん1 

厳しいことを言いますが
定員割れするような高校しか受からず
その高校でも授業についていけないのなら
正直知的障害なんかが隠れている可能性が高いと思います
小さい時から立つのが遅かったり言葉が遅かったりとかないですか?
小学生の時の成績は?
離婚後にいきなり勉強ができなくなったのでしょうか?
その辺りを聞かれることになると思います

No.8 21/05/15 21:45
匿名さん3 

主さん、、

暴走族って成人すると立派に社会人として生活する人多いですよね?
「昔はヤンチャしてました笑笑」と思い出話ししてますよね。

何故だと思いますか?

同じ様な仲間と完全燃焼出来たからです。
社会から見れば悪い事ですが、暴走族と言う部活を仲間と過ごせたからです。

主さんの息子さんにはソレが無いです。
でも、今の状態で友達も難しいでしょう。

何か息子さんが興味持てるものを与えてはどうでしょうか?

車の教習所はどうですか?
男子なら車に少しは興味あるでしょう?
教習所に通うのも社会との繋がりになりますし。
免許取得出来たら、資格取得で自信になるかも知れないですよ。

勿論車欲しがると思うので、中古の安いのならと約束して、中古車店を息子さんと見て回るのも良いですよ。

息子さんが、ワクワク出来る事や興味持てる物が必要だと思います。

ドライブはとても楽しいですし、それで車に興味持てたら、整備士の道もあります。

高等専修学校は中卒でも通えます。車の整備士もありますよ。
調べて下さい。
将来、好きな車を仕事に出来ますし。

免許取得すれば、配達業も可能です。

車の免許は全ての若者が取得してる訳では無いし、取得しても運転しない若者も多いです。

息子さんがもし、車に嵌れば自己肯定感を持てると思うし、車を通して友達も、出来ると思いますよ。

車って外に出る訳ですから、引きこもり対策にま良いですし。
どうですか?








No.9 21/05/16 07:32
お礼

皆さまありがとうございます。
息子は小学校の時から勉強が苦手で塾にも入れてみましたが、成績は変わりませんでした。運動神経だけは良く、中学まで、必ずリレーの選手に選ばれており、野球チームでも、レギュラーでエースでした。とにかく勉強のやり方がわからなかったようです。私もその辺をもっと真剣に考えてあげてればよかったと後悔しています。
20歳になってから息子からやりたい事がない、将来どうしたいかわからないと言われ、とりあえず、運転免許を取ったらどうかと話した事あります。それから発展していませんでした。とにかく、私は息子には私の事恨んでいても、まだやり直せる歳だから、希望を持ってほしいんです。
それだけです。

No.10 21/05/16 10:36
匿名さん10 

何とかしてあげたい気持ちが伝わってきます
荒療治すると余計に悪化しそうなので、育て直しをしてみてはどうでしょうか。
甘やかすなという人もいると思いますが甘えたい頼りたい時にそれができなかったのではないかなって思います。
言いなりになったり金銭を渡すなどは甘やかしです。
本人のために話を聞いてあげたり一緒に悩み楽しみ共感してあげるのは甘えさせるだと感じます。
金銭をどうにかするとかでなく過去を悔やむのでなく今を見つめて一緒にやっていこうと息子さんに訴えかけることそれが大切な気がします。
ひとりでは難しいと思うので行政に相談してみてください。
失った自信を取り戻すのは今だと思います。
ひとりでやるのでなく、二人三脚で頑張って乗り越えてください。
応援しています。

No.11 21/05/16 15:08
通りすがりさん11 

本人が行くかどうかわかりませんが、やはり、まずは発達に問題ないか調べるところからだと思います。勉強に関してはやりたくなくてサボった結果なのか、そもそも、わかりたくてもわからないのかによってもかなり違ってきますよね。

仕事をするにしても発達の問題があれば難しい部分があるでしょうし、人間関係も上手く築けないかもしれません。診断がつけば、それにあった療育をしたり仕事を探していく事になると思うので、結果本人にとっては生きやすい環境を与えられると思うからです。

もし、なにも問題ないのであれば、私だったらまず息子の話をよく聞いて、どんな仕事が向いてるか一緒に考えてみるかなと思いました。座ってする仕事と動き回る仕事だったらどっちが好き?とか色々聞き出していくと案外こういう仕事が向いてるかもと気づけるかもしれません。

甘えてるだけなら突き放した方がいいとおもうけど、そうじゃない問題も抱えているとしたらサポートが必要だと思います。

No.12 21/05/16 21:08
匿名さん3 

息子さん、運動神経抜群だったんですね。
そんなに運動神経良かったなら、スポーツ推薦って道もあったと思います。

大学まで、陸上でスポーツ推薦で行った友達いますから。。


車のパンフレットでも貰って来て息子さんに再度運転したくない?
と話されたらどうでしょう?

運動神経良いなら、じっとしてるよりも行動的でしょうから。

きっとドライブは楽しいと思うんです。
トヨタのヤリスなら小型乗用車ですがカッコイイですよ。

パンフレットを貰って来て息子さんに提案するとか、、
一緒にショールームに行って実際車見たら、免許取得したくなると思うし、、

息子さんに何か楽しい事が必要だと思うんです。
何でも良いのです。
好きな事を見つけられないと、生きる希望を失うと思うのです。

私なら、粘って免許取得させます。
勿論、入口は車に興味持たせつつですね。

パンフレット貰って渡してみたらどうですか?

No.13 21/05/17 20:59
お礼

多数の方々ありがとうございます。
今日、区役所の方に電話して相談しました。息子を説得しないといけませんが、担当の方が家に来て息子の話しを聞いてくれると言うので、それをまず実行できたらと思います。子供が大人になってから自分の子育てに後悔していますが、今から、息子の人生の為に支援していきたいと思います。

No.14 21/05/17 21:07
匿名さん10 

今、気づいて行動できたことが素晴らしいと思います。
気づいても知らん顔の親もいます。
やり直しはいつでもきくと思います。
それをしないか、するかで生きていく道が変わると思います。
あのときに、、とおもったことが今やれるのならば、手遅れじゃないですよ。
まわりの力も借りてご自身を責めずに時には楽をしていってください。
よい道に進むよう願っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧