注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

仕事辞めて2年。 最初は面接を受けたりしましたが、不採用が重なり、今では問い合…

回答7 + お礼5 HIT数 450 あ+ あ-

匿名さん
21/05/18 07:47(更新日時)

仕事辞めて2年。
最初は面接を受けたりしましたが、不採用が重なり、今では問い合わせするのも動悸がするぐらいストレスになります。
貯金もほぼ使い尽くし、来月か再来月には家賃も払えなくなります。
外に出るのは近くのスーパーに行く時だけ。
仕事に限らず何かを止めると、それが当たり前になり、また始める時にすごい不安や恐怖や緊張が出てきて、結局始める事ができない。
奮い立たせるにはどうしたらいいでしょうか?

No.3293246 21/05/17 19:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/17 19:44
匿名さん1 

どんな職種の面接受けてるのですか?

  • << 5 とりあえず、職種では無く、正社員募集の所に応募してました。
  • << 6 1さん、ありがとうございました。 お礼を忘れてすみません

No.2 21/05/17 19:46
通りすがりさん2 

派遣とかどうでしょうか?
実際に仕事を始めるまで、コーディネーターが間に入ってくれます。

大手が人の当たり外れないと思いますよ。

No.3 21/05/17 19:52
匿名さん3 

私も同じです
また始めるってシンドイですよね

私の場合そういうときはとりあえず一番簡単だと思えることだけを後先何も考えずにやってます

それがこなせたら(結果は失敗だったとしても考えずに)、やることが一つ減らせたという事実だけをよりどころに、盲目的に次に取り掛かる感じです

まあ、このやり方でもしばらくすると行き詰まるんですけど
何もやらないよりマシだったと思いこむようにしてます

No.4 21/05/17 20:17
匿名さん4 

わかります。
でも、このまま停止状態がいいのか、考えてみて下さい。
落ちまくっても条件変えたりして仕事探してます。
今特にコロナで難しいかもしれません。でも、諦めたらダメだと思います。諦めてる気持ちが企業様に通じてしまいますよ。

お互いに頑張りましょう!!!!

No.5 21/05/17 20:19
お礼

>> 1 どんな職種の面接受けてるのですか? とりあえず、職種では無く、正社員募集の所に応募してました。

No.6 21/05/17 20:20
お礼

>> 1 どんな職種の面接受けてるのですか? 1さん、ありがとうございました。
お礼を忘れてすみません

No.7 21/05/17 20:22
お礼

>> 2 派遣とかどうでしょうか? 実際に仕事を始めるまで、コーディネーターが間に入ってくれます。 大手が人の当たり外れないと思いますよ。 人よりも仕事を覚えるのや、人に慣れるのが遅いんですが、派遣でも大丈夫でしょうか?
何も資格や取り柄がないので派遣って考えた事が無かったです。
ありがとうございました。

No.8 21/05/17 20:24
お礼

>> 3 私も同じです また始めるってシンドイですよね 私の場合そういうときはとりあえず一番簡単だと思えることだけを後先何も考えずにやってます… 普段何もしてなくて、それに慣れちゃって無気力だったので、日常生活でもやる事があるとすごく時間に追われて焦ってしまいます。
こんなんで、社会復帰できるのか心配です。
でもリハビリしないとダメですよね

ありがとうございました

No.9 21/05/17 20:27
お礼

>> 4 わかります。 でも、このまま停止状態がいいのか、考えてみて下さい。 落ちまくっても条件変えたりして仕事探してます。 今特にコロナで難し… そうですよね。
気持ちばかり焦って、このままじゃダメだって気持ちと、諦めの気持ちと入り混じってます。

でももうすぐ家賃も払えなくなるので、本当になんとかしないといけないです。
4さんのように前向きになれるようにしていきたいと思います。
お互い頑張りましょう。

 ありがとうございました

No.10 21/05/17 20:28
匿名さん10 

短い時間でもいいので、バイトしながら、職探しした方が精神衛生上いいかもですね。

No.11 21/05/17 20:47
匿名さん11 

バイトから入って
社員になることを狙ってみては?

No.12 21/05/18 07:47
通りすがりさん2 

>7
私も現場に慣れるのに時間がかかります。(心の病気持ちなので)
大体入ってから100日頑張ろうって決めてやってて、その頃にはやって行けるようになっています。

スキルの相談はコーディネーターと相談して、主さんのできる職場に派遣してもらうか、無料の研修とかもあります。

私はテンプスタッフ使ってますが、福利厚生や、研修制度、仕事数が多いので、個人的にはおすすめですよ。

登録するだけでもしてみたら、新しい1歩になるかも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧