注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい

明日学校休みたい。友達関係のことで悩んでます。わたしのクラスに、特別支援学級に通…

回答5 + お礼3 HIT数 445 あ+ あ-

匿名さん
21/05/21 18:24(更新日時)

明日学校休みたい。友達関係のことで悩んでます。わたしのクラスに、特別支援学級に通う女の子がいます。発達障がいを持っている子で、簡単に言うと精神年齢、知能の発達が他の子より遅れている子です。みんながその子を会話に入れてあげていないのを見ていて辛くなって、わたしがさりげなく声をかけたり、会話がその子にわかりやすいものになるように、気を遣ったりしているうちに、その子といつも一緒にいるようになりました。
わたしが一人でいるときは、みんなからわたしに話しかけに来てくれたりすることも多かったのですが、その子といると誰も話してくれません。休み時間も毎時間その子といたので、一人でいるときも一緒に話してくれる子が少なくなりました。みんなその女の子を避けるから。本当に寂しいです。その子は会話ができません。会話ができないというのは、言葉が喋れないということではなく、話の内容が噛み合わないということです。どんなに合わせても合わせても、会話になりません。もう喋らない方が辛くないと思い、何か話したいことがあってもグッとこらえて、聞き役に徹しています。自分でも、会話になっていないということがよく分かります。本当にストレスが溜まることです。寂しいことです。こんなことを書くと、障がい者への差別だとか、保育士さんや障がい者施設の方は毎日そういう状況に対面しているだとか思われるでしょう。でも、みんなだって嫌いな人の悪口を言います。それと何が違いますか?障がいがあるから嫌いなのではなく、会話ができないから辛いだけ。休憩するための時間に、会話ができないんです。人と話すために使う神経を他の人と話すときの何倍も使っているのに、全部一方通行で返ってこないんです。1人でいるよりもずっと孤独です。 先生は、その子が授業に遅れても叱りません。その子に早く行こうよと声をかけて、待って、走って、遅れたわたしは叱られます。全部わたしが悪いです。でも、遅れないっていうことができない子だから…と諦めてしまうことこそ、一番の差別じゃないですか?
学校終わりに親友と話していて、たった数時間越しなのに、人と話すことってこんなにストレスのないものなんだといつも感動します。 今日は数日ぶりに体育の時間に話してくれる人がいました。わたしのことを必要としてくれてる人がいるんだと思って、嬉しかったです。体育の授業に行く時も一生に行こうと誘ってくれましたが、そのいつもの子に待っていてと言われていたので、〇〇ちゃん待つんだ。本当にごめん。ありがとう。って言いました。
家に帰って泣きました。だから明日は学校に行きたくないです。わたしがみんなに溶け込めない子に頼ってもらうこと。他にも学校に来れない子とか。そういう子と長く一緒にいればいるほど、どんどん1人になっていきます。
悲しいです。溶け込めない子がいるのが仕方ないことだというなら、その子を想っている人がその1年さみしい思いをするのも仕方ないことですね。
長文だし、ぐちゃぐちゃな文章ですみません。誰かに聞いて欲しかったのでこの場で言わせていただきました。色々な意見があると思います。もちろんわたしに対して怒りを感じる人もいると思います。レスに書いていただいて結構です。ここまで読んでくださってありがとうございました。

No.3294056 21/05/18 22:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 21/05/18 22:21
お礼

>> 1 本当にありがとうございます。温かい言葉で励まされました。誰かに聞いてもらえるだけでも気分が落ち着きます。

No.4 21/05/19 05:31
お礼

>> 3 ありがとうございます。わたしは中学3年生です。親に相談してみました。母も、先生に相談してみたらいいよと言ってくれました。わたし自身が末っ子ということもあって、甘えられることが得意ではないので余計ストレスになっているのかもしれないですね。
本当にありがとうございます。

No.6 21/05/19 07:39
お礼

>> 5 おはようございます。優しい言葉、嬉しいです。学校には行くことにしました。その代わり、授業が始まるのにギリギリ間に合う時刻に着くように、遅めに家を出ます。
ネットも社会のうちですから、くらすとおなじですね笑
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧