学生時代に不登校・いじめを経験している人は発達障害なのでしょうか? 私はど…

回答3 + お礼3 HIT数 447 あ+ あ-

匿名さん
21/05/21 20:35(更新日時)

学生時代に不登校・いじめを経験している人は発達障害なのでしょうか?

私はどちらも経験していて、社会に出てからも同僚とのコミュニケーションが上手くいかないこと・メモっててもどの仕事も人よりできないです。
その結果、精神疾患を患ってしまいました。

本当は発達障害だったのに大人になってしまったのでしょうか?

でもWAISの結果は平均値で、何個か平均以下もありましたが、85以下はありませんでしたし、そのときは特に発達障害と診断されませんでした。

そもそも、いじめの原因は中学生時代に仲の良かった友達と離れたことで一匹狼になろうとして思春期なのに群れなかったのが原因。

不登校は自分の行きたかった高校に受かったにも関わらず、親に反対され自分の性格とは全く正反対の学校に入ったことで人生に絶望したのが原因です。
ただ、この不登校が原因でコミュニケーションが上手くいかなくなったと思います。

心療内科の先生にはWAISのこと、いじめ・不登校の経験について話していません。
今までのことを話して発達障害なのかもう一度考え直した方がよいのでしょうか?

私は普通になりたいし発達障害だと思いたくないので、皆同じように苦労してるんだから、コミュニケーションが取れないこと、仕事ができないことを発達障害かもしれないことだと言い訳にするな!という意見が来たら逆に安心します。

No.3295988 21/05/21 20:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/21 20:22
匿名さん1 

普通とか考え直すとかは置いといて、先生にはすべてお話しした方が判断材料が増えると思いますよ。
私は診察以外にカウンセリングも受けました。その結果、お話しした内容から発達障害が疑われ検査を受け、診断される流れになりました。
障害である場合とそうでない場合には、困りごとを解消する方法が変わってきます。ずっと気にするくらいならもう一度検査を受けてもいいのではと思いました。

No.2 21/05/21 20:24
匿名さん2 

いじめには原因が必ずあります。
・原因をつくった人
・原因を聞こうとしなかった人
・原因を解決しようとしなかった人
この3つの柱が回らないと問題は0にならないです。

これはその相手やその居合わせた環境が
たまたま悪かったということもあります。

でも、いじめられてる当事者は相談を密告と捉えて、やっかみを恐れて、よほど辛くて言えないのですよね。私もそうでした。

いかなる場面でも、自分は自分の心に耳を当ててください。
絶対苦しんでるって分かっていたら、ネットでもいいので相談していいんです。

こじれてから大人になっても、本当の付き合いとか、関わり方を知るのは本当に時間がかかります。
私も今はじわじわと心を開いて、言うことは言うようになりました。

No.3 21/05/21 20:26
お礼

>> 1 普通とか考え直すとかは置いといて、先生にはすべてお話しした方が判断材料が増えると思いますよ。 私は診察以外にカウンセリングも受けました。そ… ご経験がおありだったのですね。
教えてくださりありがとうございます。

診断されたら怖いし、一般で雇用されなくなるかもというのが一番嫌なのですが、このままでは路頭に迷いそうなので主治医に話そうと思います。

No.4 21/05/21 20:26
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

もし、主様が「本当の自分を」知りたいのであれば、心療内科の先生に今までの事を話すべきだと、私は思いますよ!

No.5 21/05/21 20:34
お礼

>> 2 いじめには原因が必ずあります。 ・原因をつくった人 ・原因を聞こうとしなかった人 ・原因を解決しようとしなかった人 この3つの柱が回… 同じ経験をお持ちだったのですね。

私は元々家庭環境が良くないまま育っているので、もしかしたらそもそもコミュニケーションの基礎が普通の人より足りてないのではないかと思っています。
(そこと発達障害が繋がるのかは置いといて…)

リアルタイムで家庭環境についてはストレスのまま、いじめについてはもう10年以上前の話なので、私は当時の苦しみを忘れてしまいましたが、人によっては当時の苦しみを忘れられない方もいらっしゃいますよね…。

レスさんがじわじわと心が開けるようになってよかったです。
アドバイスありがとうございます。

No.6 21/05/21 20:35
お礼

>> 4 もし、主様が「本当の自分を」知りたいのであれば、心療内科の先生に今までの事を話すべきだと、私は思いますよ! ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧