精神疾患持ちで服薬しつつ1週間前からバイトから始めたんだけど、 この前仕事…

回答3 + お礼3 HIT数 404 あ+ あ-

匿名さん
21/05/22 08:31(更新日時)

精神疾患持ちで服薬しつつ1週間前からバイトから始めたんだけど、

この前仕事中に泣いちゃって、ケアレスミスしちゃったり、厳しめに言われて萎縮してタイピングすらまともに打てなくなっちゃったり、メモもたくさんしてるのに間違っちゃって、

たぶんここ突っ込まれそうって思っても相談もしづらいくらい嫌がられてるのが分かってるから、自分の出来る範囲でやったら結局突っ込まれて

最後の1時間は注意されてもどうでもいいやって思っちゃって、仕事しにきてるのにいい加減な気持ちになっちゃうの良くないなって思うし、こんなの給料泥棒じゃん!って思う。

帰るときに「お先失礼します」と言っても誰も返事がなかったし、迷惑ばかりかけて泣いて恥ずかしいし来週から行くの辞めた方がいいのかな…?

でも寝ても、1日経っても(もう疲れた…)って気持ちと共に涙が出ちゃってどうしたらいいかわからない。

頑張れてないのに疲れた。

21/05/22 07:53 追記
会社にご迷惑かけちゃってごめんなさい。

No.3296274 21/05/22 07:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/22 07:55
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

無理して逆に悪化する場合もあるので、限界を感じたら辞めたほうがいいと思います。

慣らす為にも、障害者枠での雇用やA型を利用してみるのも良いかもしれません。

No.2 21/05/22 08:02
お礼

>> 1 返信ありがとうございます。

障害者手帳を作れるほど酷くないのと、実家暮らしで生活保護の対象になれないこと、精神疾患の患者を養ってくれるような親がいないので生活費や年金なども自分で支払わないといけないため、

障害者枠だったり、A型を受けても給料が足りないので難しいとは思いますが、主治医に相談して限界を感じたら辞めようと思います。

No.3 21/05/22 08:04
匿名さん3 

がんばってると思いますよ
給料泥棒みたいな仕事の時ありますよ
仕事が進まない時、思いますよね

No.4 21/05/22 08:06
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

>>2
障害者手帳は必要ありません、お住まいの市区町村の受給者証が必要となるはずです、お考えの場合はお住まいの障害者課にご相談ください。

たしかに所得は減りますが無理をして体を壊すのが最悪のパターンです。

No.5 21/05/22 08:27
お礼

>> 3 がんばってると思いますよ 給料泥棒みたいな仕事の時ありますよ 仕事が進まない時、思いますよね 温かいお言葉ありがとうございます。
誰にでも起こりうることなのだと分かって安心しました。

No.6 21/05/22 08:31
お礼

>> 4 >>2 障害者手帳は必要ありません、お住まいの市区町村の受給者証が必要となるはずです、お考えの場合はお住まいの障害者課にご相談… 丁寧にお返し下さりありがとうございます。

経済的に支援していただける方(親族など)や支援がないため、これ以上所得が減ったら生きること自体が出来なくなるので、私にとってはそちらの方が最悪のパターンです。

でも無理をして悪化させるのももちろん良くないので、同じ時給で転職できる仕事があれば移ろうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧