注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

どうしても納得できないことがありました。 私は41歳になる、地方在住です。…

回答6 + お礼6 HIT数 676 あ+ あ-

匿名さん
21/05/22 21:34(更新日時)

どうしても納得できないことがありました。

私は41歳になる、地方在住です。
6年間勤めた会社が精神的に限界になり、(特定の人にほぼ毎日怒鳴られる)、社長に相談しましたが、改善がなかったので、転職活動を3月から始めました。
その際、次決まってから辞めようと決意していました。
4月15日あたりに、介護施設の調理の求人に応募し、面接しましたが、即決で内定が決まったので、その介護施設の社長から「いつから来れますか?」と言われたので、「5月16日から勤務できます」と伝えました。

面接の際、社長「ハローワークの求人票に書かれてある内容は確認しましたか?」と言ったので私は「確認しました。」と言いました。

その内容の中に、毎月支払われる賃金(月給制)があるのですが、それとは別に「資格手当」が支給されると書いていました。

求人票には、

月額(a+b)
a基本給 130000~150000
b定額的に支払われる手当 空欄
c固定残業代 空欄
dその他手当付記事項 資格手当10000

があるのですが、dの資格手当に10000円と書いてあったので、私は月額(a+b)とは別にdの資格手当が支給されると思っていました。

即決ということもあり、不安になったので、雇用契約書をくださいと言ったら社長は後日でという話でした。

で、後日(5月11日)に、資格証の原本を持ってきてと言われたので、私はその時に、雇用契約書がもらえると思っていました。
ですが、社長の方からは何も話がなかったので、私から雇用契約書はまだでしょうか?と言ったら、「実は、急に一度に3人も退職してしまったので、今賃金の見直しをしてます。なので、賃金が決まっていないので、5月17日には必ず話しますから」と言われました。
私は求人票を社長に見せて、最低でも130000に資格手当が10000ついて、140000ですよね?と言ったら、違いますと言われました。
社長は、130000の中に資格手当が含まれているとその時言ってきたんです。
ですので、賃金が130000だと私はこの介護施設の面接を受けなかったんですが、すでに6年勤めた会社には辞めると伝えているので、断るわけにもいかず、5月17日には賃金がわかるだろうと思っていました。

ですが、5月16日から勤務し、5月17日になっても、賃金について何も話がなかったので、社長に連絡したら、5月20日に来てくださいと言われました。
で、約束の日時に行き、私は求人票に書いてある賃金を見ると、基本給とdに書いてある資格手当は別に支給される表記になってますが?と聞いたら、「こちらの間違いです。」と言われました。
私は、賃金はいくらでしょうか?と言ったら、「だいたいは決まりましたが、来週の月曜日まで待ってください。」と言われ、口頭で賃金の額をだいたいこのぐらいですと説明されました。
私はその時、雇用契約書を約束していた日にちを過ぎてももらえなかったこと、残業時間が非常に多い人もいること、(月平均5時間と書いてましたが、実際は60時間やってる人もいる)など、求人票と全然違うことに違和感を感じ、賃金は高かったものの、辞めると伝えました。
ですので勤めて数日で退職し、今は無職です。

非常に辛くて、仕事を探す気力は今はありません。
会社ってこんなものでしょうか?

No.3296457 21/05/22 14:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 21/05/22 14:14
お礼

>> 1 馴れていればそのようなミスは無いのでたんにそこが不馴れだったかと思われます。 会社としても、一度に3人も辞めることは初めてだったということなので、おっしゃる通り、不馴れだったと思います。

No.5 21/05/22 14:18
お礼

>> 2 正直なところ、たくさんあります。 主さんは早々に見抜いて退社されたのですね。 賢明な判断です。素晴らしいです。 お辛い気持ちもすごくよ… 最初から賃金が決まってないのはちょっと無理だと思いました。
会社の募集要項と実際が違うなら辞める人もいるのに、なぜそうまでしてと思ってしまいます。
なんのための面接なのかって思いますよね。
面接で、「実は事情があり、まだ賃金決まってませんが、それでもいいですか?」となぜ言わなかったのか、気になってました。

ありがとうございます。励みになります。
お互い頑張りましょう!

No.6 21/05/22 14:19
お礼

>> 3 我慢して働くべきだったと思いました そうですよね、人によっては賃金が決まらないままでも我慢して働く人もいると思います。

No.8 21/05/22 14:25
お礼

>> 7 昨日電話にて通報しましたが、来週の月曜日にハローワークの窓口に行って、あたらめて通報します。

No.11 21/05/22 21:27
お礼

>> 9 無職にまでなってしまって、責任とってほしいですね。 今回はハズレでしたが、まともな会社もたくさんあると思います。前向きに頑張ってくださ… 会社が人が急に辞めてバタバタしているのであれば、きちんと面接時に説明してほしかったです。
その上で、「今、うちの会社は、こういう状況ですが、それでもいいですか?」と質問してくれれば、私は断っていました。

ありがとうございます。ゆっくりと仕事を探していこうと思います。

No.12 21/05/22 21:34
お礼

>> 10 おかしなところですね。求人票に書いてることと違ったら違法ですよ。 でも私も以前似たような経験があります。月給24と求人票に記載されていて、… 24と18だと結構話が違いますね。
結局は、求人票と実際の賃金が違い過ぎると、人間関係もよくないんですね。

今回は参りました。
まさか、無職になるとは思ってなかったし、会社側も急に人が辞めたので採用しないといけないと焦ったんだと思います。
しかし、賃金がわからないとか残業時間が書いてある時間と違い過ぎるのは面接で説明するべきだと思うんです。

人を入れるだけ入れて、賃金とか残業時間が求人票と違い過ぎるのを後から説明するのはおかしいと思いました。

特に賃金などは、ちゃんとわかってから求人票を出してほしいです。

ですね!いい勉強になりました。
こういう会社もあるんだなと理解が深まりました。
一応、最後のやり取りはボイスレコーダーで記録を残しているので、来週にハローワークに行って説明しようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧