注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

なんか、子供って当たり外れのあるくじ引きみたいですよね。 優秀な子の親は当…

回答39 + お礼1 HIT数 5584 あ+ あ-

匿名さん
21/05/27 07:56(更新日時)

なんか、子供って当たり外れのあるくじ引きみたいですよね。

優秀な子の親は当たりくじ引いたみたいに自慢げだし、勉強出来ない子供だったりすると、あーハズレだなって。

私も当たりくじ引きたかったなぁ。
くじ運はなかったみたいで、なんの自慢にもならない子供でつまらないです。

子供自慢してみたかったなぁ。
自慢の子供がいてる人が羨ましいなぁ。

No.3298678 21/05/25 20:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.33 21-05-26 19:17
匿名さん4 ( )

削除投票

32さん。
他の方も。
たぶんこの主さん、「ハズレ」だからといって子供を否定したり、可愛くないと思っているとかじゃないと思うんです。
ハズレだろうと何だろうと、唯一無二の大切な存在です。
でも親って、やはり、「親バカ」って言葉があるくらい、子供に過度な期待をかけちゃうんです。それは、子供の揺るぎない幸せを願う気持ちそのものでもあります。
そして子供がある程度大きくなったら、どこかで、ああ、もう子育ては安泰、と、肩の荷を下ろしたい気持ちもあります。
でも、子供が何歳になっても、当たり前だけどまだまだ不完全で危なっかしいところが見えて、なかなか手を離しきれない。
そういう部分を模して、「ハズレ」という表現になるんじゃないでしょうか。

32さん。
あなた様が何歳か分からないけど、あなた様の人生ってまだこれからですよね。
今はまだ、そんなに煌びやかな結果を残したり、親御さんに取って自慢できるお子さんではないとお考えなのかもしれませんが。
子供が笑顔で幸せで自分の人生をちゃんと歩んでいくのを見届けられたら、親御さんに取って自慢の子供だと思います。



No.32 21-05-26 18:27
匿名さん32 ( )

削除投票

私の親も、こんな風に思ってそうで怖くなりました…。ハズレでごめんなさい。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/25 21:02
匿名さん1 

当たるまで産んでみたら?
宝くじも買い続ける人ほど当たりやすいですし。
育てるの嫌だったら見込みないなって思ったところで施設に入れたらいいですよ。

No.2 21/05/25 21:03
匿名さん2 

釣りかな?

No.3 21/05/25 21:03
匿名さん3 

蛙の子は蛙

No.4 21/05/25 21:05
匿名さん4 

わかりやすく荒れそう

No.5 21/05/25 21:06
匿名さん5 

自分は子どもが自慢できる親?

No.6 21/05/25 21:11
匿名さん6 

親の遺伝もあると思うし、幼い頃から知的好奇心を沢山刺激してあげること、愛情を持って育ててあげること、習慣などで子供の学力は変わってくると思う。
運動能力に関しても遺伝もあるけど、幼い頃から親子で一緒に身体を動かしたり、ボールなどに触れること、バランス感覚を養う体操などをすることで能力アップには繋がると思いますよ。
サラブレッドまではいかなくてもある程度までは。

No.7 21/05/25 21:15
匿名さん7 

ちょっと気持ちわかるかも(笑)
そっち側にたってみたいよね。
何が違うんだろ?!って思うよね~

まぁ。。
良いところはあるんだけどね。
長けてるものがないだけでね…
だからといって今の子要らないとかおおげさね話じゃなくてね~

今は世間がヒステリックだから、炎上しちゃうんじゃないですか??(笑)

No.8 21/05/25 21:17
匿名さん8 

子供が大人になったらまた周りと比べてしまう分かれ道ありますね。

子供を何人も産んだのに、そのうちの誰も結婚しなかったり孫つくらなかったら子供なんてつくるんじゃなかったと嘆く親いたし。
いい学校行かせたのに仕事続かない人や離婚して出戻ってくるとかで迷惑かけてくる子供とか色々あるよ。
子供部屋おじさんとか子供部屋おばさんとか。

今の時代だと優秀じゃなくても結婚ちゃんとして、ずっと離婚せずに仕事が順調で穏やかに普通の人生を歩んでくれる親孝行な子供だったらラッキーを感じる。

No.9 21/05/25 21:23
お礼

>> 7 ちょっと気持ちわかるかも(笑) そっち側にたってみたいよね。 何が違うんだろ?!って思うよね~ まぁ。。 良いところはあるんだけ… そうなんです。

子供を家電に例えるのはおかしいかもしれないけど、例えば、高い割に性能が良くないとか、安く買えたけど長持ちだとか。

そんな感じでお金かけてるのにさほど優秀じゃなくてコスパ悪かったなとか。

ずっと公立畑で塾にも行かず、優秀な子に育ったりすると、コスパ良くて、羨ましいなとか。

当たりだなとか、金ばっかりかかって結局身に付かなかったからハズレだなとか。

なんか、当たりの子を持つ親になってみたかったなぁと。
その景色はどんな景色だったのかなぁ。

親としての勝ち組を味わってみたかったなぁと。

だから、宝くじで一億当たった人はどんな気持ちかなぁ、羨ましいなぁ、みたいな事なんです。

No.10 21/05/25 21:25
匿名さん10 

主さんが、その子にとってハズレ親だね。

自分の子供をハズレだなんて、最低な親だわ。

育てたのはあんたでしょ、としか思えない。

No.11 21/05/25 21:30
匿名さん11 

ハズレの親の元に産まれた子のほうが可哀想

No.12 21/05/25 21:32
通りすがりさん12 ( ♀ )

最低な人間の発言。

子どもから嫌われますな。
こんな親。

No.13 21/05/25 21:38
通りすがりさん13 

わかる。

親は不細工なのに 子供はなぜか可愛い子とかいますよね〜。

前世に善い行いをしたのかな?!

No.14 21/05/25 21:48
匿名さん11 

釣りだとかなんにしても
こんな投稿できる主さんの性格、神経うたがう
あなた、人の親になる資格ないよ
こんな、おや絶対やだ

No.15 21/05/25 21:48
匿名さん7 

いつかいつかと信じてお金かけるんですけどね…
なんかむなしくなるとき…あるよね。
でもものにならなくて辛いのは子供も同じかもね~?
一応?努力と言うか、時間はかけてるわけだし。

まっ、間接的に何かに役に立つと信じてお金払おうぜ!
違うか(笑)

私もそっち側になってみたかったな~
あと自分ももっと導ける能力があったら、違ったのかなぁ…

No.16 21/05/25 23:24
匿名さん16 

子供さん、かわいそう。

そんなこと思わないでほしい。

親はいつまでも味方であってほしい。

どんな子供でもかわいいはずだよ。

私、なんの取り柄もないけど、
親は可愛がってくれた。

だから私もお母さんが大好き。

No.17 21/05/25 23:31
主婦さん17 

うちの子は、中学で不登校になり、高校は不登校児のサポート校です。
大学は出たけど、今は非正規のバイト生です。

うちの子は、ハズレですか?

私はうちの子が私の子で良かったと、思っていますよ。
経歴や成績はどうあれ、とてもいい子です。
もし主さんの言う「当たりの子」と取り換えてあげると言われても、速攻で断るでしょう。
私はうちの子がかわいいし、大事だし、大好きです。

親が子供を当たりだハズレだなんて言うのは、失礼な話ですよね。

お子さんをハズレにしたのは、主さんご自身ではないですか?
主さんの心が、お子さんをハズレにしたのです。

No.18 21/05/25 23:32
匿名さん18 

えーっと、
子供の能力は生まれつきの部分はDNAの影響がありますし、
後天的なものは主に母親の影響が大きいので
あなたが「子供がハズレだった」という所ではなく、
子供が「生まれてくる所、間違えたーーーーー!」
っていう所ですね。

No.19 21/05/25 23:33
主婦さん17 

私は例え世界中を敵に回しても、うちの子の味方です。

No.20 21/05/25 23:41
匿名さん20 

鳶が鷹を産む?
子どもは原石だと、思います。
気付いてあげなければ、磨いてあげることを怠れば、せっかくの才能も、陽の目を見ることはない。

No.21 21/05/25 23:42
匿名さん21 

私の兄はご近所さんからうるさくて問題児で馬鹿っぽいと思われてきました。

私の姉はお嬢様育ちで静かで怒らせたら怖い、頭が良さそうと言われてきました。

でも実際は真逆でした。

姉は頭の悪さを隠す為見た目が品よく。お金をかけてお塾など。しかし、手に職のないフリーターからいい人と巡り逢えたことが救いの専業主婦になりました。

兄は落ち着きなく問題児で喧嘩も多く傷だらけになって帰ってきましたが、高校は推薦で有名高に。誰もが「え?頭良かったの?馬鹿と天才は紙一重ってこーゆーこと?」と度肝を抜かれ、ある有名な建設関係の会社で管理職です。

子供にはやりたい事をやりたいようにさせてあげましょう。それに自信を持ちましょう。勝手に能力を伸ばしてくれます。

No.22 21/05/26 07:01
匿名さん22 

自分はハズレ引いた悲劇の主人公とか思っていますか?

逆!子供がハズレ引いて可哀想
子供は親の見栄張るための存在じゃないんですけど!

子供は主さんの考え察してると思いますよ、周りに自慢出来る存在じゃないと認めない親だって、毒親でハズレひいたなって。

No.23 21/05/26 07:06
匿名さん22 

主さんはどうなんですか?

子供をハズレとか言うぐらいですからさぞかし自慢出来るぐらいに凄い
優秀なんでしょう?

子供を見下してハズレとか
親の前に1人の人間としてありえないですよ。

No.24 21/05/26 07:18
匿名さん24 

して、貴方は「当たり」なのか?

No.25 21/05/26 08:34
匿名さん25 

主さんの気持ちわからないでもないです。

例えば、世の中、自分の選んだ仕事に文句言ったり。
自分の選んだ夫をディスったり。
自分の選んだ人生を悔やんだり。
ぜーんぶ、自分で進んできた人生なのに文句ばっかり言ってる人も多いのに、子供の文句は受け付けないって。

全部自分で選んだ人生なのに、世間が悪いとか、世の中が悪いとか、国が悪いとか、人のせいにするくせに、自分で選べない子供をディスるとこうまで寄ってたかって攻撃するって(笑)

そのくせ、産まれた場所が悪かったせいで、とか親のせいでとか言う人もいてるのに、子供のせいでという親は攻撃される。
なんだか、不思議な感じです。

なんでかな。
子供も動物のように、この子にすると選べるなら、ハズレだとか思わないんだろうなぁと思います。

No.26 21/05/26 08:49
匿名さん26 

自分の子供に対して『ハズレ』だと思える神経がどうしても理解出来ないのですが、我が子に対して愛情はないのですか?
そんなに可愛くないですか?
それって自分に問題があると思いませんか?
本当に『親』の言葉なのか疑問です。

No.27 21/05/26 08:53
匿名さん4 

ウチは、小さい頃は本当に賢くて優秀な片鱗があって、この才能を伸ばそうと教育環境には、できうる限りのお金と労力をかけてきた。
小学生の頃からレゴプログラミングの教室に通わせたり夏休みにアメリカの小学生向けのキャンプに参加させたり。
今でこそプログラミングは、小学生の間に普通に浸透しているみたいだけど、当時はかなり特殊な習い事。

でも成長してみたら、あれれ??、意外に伸びずに平凡に収まっちゃったなぁ〜という感じ。
親である自分としては、ま、いいか、本人が幸せに生きていられるなら、と思っているけど、周りから見れば、あんなにお金かけてコレ?と思われているらしい。
うーん……ちょっとフクザツ。

No.28 21/05/26 10:35
主婦さん28 

え?
本心ですか?
長男を妊娠した時
悪阻や妊娠中毒症早産の恐れなど
無事産まれてくれる事と
どんな事が有っても、絶対守ると
思いました。
無事産まれてくれましたが
丈夫ではなく身体も小さく
発達も遅かったですが、
子供に申し訳無いとはよく思っていましたが、ハズレだなんて思った事
1度もありません。
誰よりも負けない位愛情注ぎましたし
生まれて来て良かったと
思って欲しいといつも願っていました。
その息子も、今では幸せな家庭を築いて
愛情深い父親になっています。
無償の愛と思えるのは、
私にとっては、子供達です。

No.29 21/05/26 14:22
匿名さん29 

親ガチャハズレたー\(゚∀゚)/って思われるパターン

No.30 21/05/26 15:32
匿名さん30 

釣りだと思うけど

これぞ!毒親!

No.31 21/05/26 15:32
匿名さん31 

まー分からんでもないですけどね。生まれ持った才能ってバラバラだし。でも、自慢してる人たちにだって上には上がいますよ。
今自慢できるような才能が見つからなくても、これから見つかるかもしれません。自慢したいなんですごくないのじゃなくてその子と少しでも楽しく過ごせたらいいんとちゃいます?
能力は生得的なものだけじゃなく生まれてから育まれるものもありますん。親がしっかり愛情注いで、子供のやりたいことやらせてあげてたらきっといつか芽吹きますよ。
ちなみにうちには知的障害のある子がいるんですが、そりゃー最初は絶望したし、周りのお母さん見て羨ましくてたまりませんでした。お金もかかるし。でも、自慢になりますけどうちの子好きなものに対する集中力はものすごいし、一人でいる子に声かけるとか優しいところあるんですよ。あと変顔が好きで、この子がいると笑い止まらんって感じで毎日楽しいです。すごいすごいって周りに自慢できるほどすごい子じゃありませんが、一緒ないられて幸せですよ。

No.32 21/05/26 18:27
匿名さん32 

私の親も、こんな風に思ってそうで怖くなりました…。ハズレでごめんなさい。

No.33 21/05/26 19:17
匿名さん4 

32さん。
他の方も。
たぶんこの主さん、「ハズレ」だからといって子供を否定したり、可愛くないと思っているとかじゃないと思うんです。
ハズレだろうと何だろうと、唯一無二の大切な存在です。
でも親って、やはり、「親バカ」って言葉があるくらい、子供に過度な期待をかけちゃうんです。それは、子供の揺るぎない幸せを願う気持ちそのものでもあります。
そして子供がある程度大きくなったら、どこかで、ああ、もう子育ては安泰、と、肩の荷を下ろしたい気持ちもあります。
でも、子供が何歳になっても、当たり前だけどまだまだ不完全で危なっかしいところが見えて、なかなか手を離しきれない。
そういう部分を模して、「ハズレ」という表現になるんじゃないでしょうか。

32さん。
あなた様が何歳か分からないけど、あなた様の人生ってまだこれからですよね。
今はまだ、そんなに煌びやかな結果を残したり、親御さんに取って自慢できるお子さんではないとお考えなのかもしれませんが。
子供が笑顔で幸せで自分の人生をちゃんと歩んでいくのを見届けられたら、親御さんに取って自慢の子供だと思います。



No.34 21/05/26 20:04
通りすがりさん34 

貴方では 当たりの子供をひけないと思います……。

No.35 21/05/26 20:48
通りすがりさん35 

自分の能力の低さを子供に押し付けないでください。
自分たちが望んで産んだくせにはずれとか言わないでください。
最低ですね。

あなたも親にはずれって思われているかもですね。

No.36 21/05/26 21:53
匿名さん4 

親が子供を自慢するときは、子供そのものの資質や努力を自慢するというより、「その資質を見出して伸ばしてあげた親としての自分」の自慢であったり、「自分に似なくて済んだ」良い子への自慢だったりするのではないでしょうか。
逆を言えば、『ハズレ子供』とは、その子そのものへの否定ではなく、優秀な子に育ててあげれなかった自分への自虐、反省、子供への申し訳なさ、などが入り混じった気持ちなのかな、と思います。
親である自分に、
もう少し知識があれば。
お金があれば。
人脈があれば。
この子はもっと伸びたかもしれなかったのに……。

そういう気持ちのスレなのかな、と思いました。

No.37 21/05/26 21:58
通りすがりさん12 ( ♀ )

ハズレという言葉を、子どもに使うこと自体が
どう考えてもおかしいでしょ。

親がそんな気持ちで自分のことを見てると
思ったら、どれだけショックか、想像できないのか。
子どもが一番頼りにしてる親が、ハズレと
思ってるなんて。

No.38 21/05/26 22:51
匿名さん38 

なんか親って当たり外れのあるくじ引きみたいですよね。

優秀だったり優しかったりする親の子は当たりくじ引いたみたいに自慢げだし、毒親だったり貧乏だったりすると、あーハズレだなって。

私も当たりくじ引きたかったなぁ。くじ運ないみたいで、なんの自慢にもならない親で私のことをつまらないとか言ってきます。

親自慢してみたかったなぁ。
自慢の親がいてる人が羨ましいです。



ってお子さんがもし書き込んでたらどんな気持ちですか?

No.39 21/05/27 01:24
匿名さん39 

数打ちゃ当たる。よね。
子は親を選べないし親は子を選べないというよね。

うちの知ってる三人兄弟は、2番目の弟が超優秀。
母親が毒親。だから躾なんてされなくて、機嫌のいいときだけ話しかけて機嫌悪ければ放牧されて育った。
3人とも同じように育てられたのに、やっぱり優秀な子は物心ついた時から自分で周りを見て自分の足で人生歩んでく。早くに家を出て一流企業に就職した。
上の子らは犯罪おかしたり、引きこもっていたり、借金して風俗落ちしてる。毒親に年金が入ると家に現れてむしり取っていく。

ちなみに今更どんなにその優秀な子に助けを求めようとその子は一切関わろうとしない。

そんなわけで、
「数打ちゃ優秀な子はいつか当たる。」
だけどその優秀な子を愛情もって育てなければ去られる。

No.40 21/05/27 07:53
匿名さん40 

高校生です。それ、逆じゃないですか?笑
私はあなたみたいな親じゃなくて、子供の才能を見つけて開花させられる経験をたくさんさせてくれる親で良かったです。
子供は環境次第でいくらでもかわります。親がダメで子供がすごくなることなんて滅多に無いんじゃ無いですか?笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧