注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

姉弟がいることのメリットは何ですか? 私は6人家族4人姉弟の次女です。姉は…

回答6 + お礼6 HIT数 477 あ+ あ-

桜( 14 ♀ y6iUCd )
21/05/29 20:03(更新日時)

姉弟がいることのメリットは何ですか?

私は6人家族4人姉弟の次女です。姉は高1で弟が小5と小3です。

姉弟なんて欲しくなかった、一人っ子がよかった、と常々思ってしまいます。

小さいころ、皆で遊んで楽しかった思い出も沢山あるし、死んで欲しいとも思いません。

でも、あーあこんな時一人っ子だったら○○のだったのになあと思ってしまいます。

ここから文句祭りなので結論を言います
1姉弟のいるメリット
2一人っ子のデメリット
3弟を静かにさせる方法
この3つを教えてください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文句祭り開催‼️

姉は今年から高校生ですが学力の問題でせんがんで私立にいきました。
私立は綺麗で整っているイメージが強くて私も私立がいいなあと言ったら、母と2人になった時に、(金銭的な問題で)私立は無理だと言われました。私は姉が頭悪いせいでなんで私の選択を減らさないといけないの?そんなんいったら弟達も公立確定じゃん、ていうか姉はどうして4人姉弟なのに私立いったの?私達が私立いけなくなるの分かってるよね??と思ってしまいました。遠回しに姉の前でも言ったら嫌味ったらしいと言われ、母にチクられて怒られました。姉が頑張って受験勉強していたのも知ってたし、合格したと聞いた時は嬉しかったです。でもどうしてもモヤモヤしてしまいます。別に自分も私立にいかせろとは思いませんが、全員公立ならいいけど姉だけ私立にいくのが羨ましくて恨めしいです。

それに、勉強しようと思っても家では弟達がオンラインゲームをしていて友達と通信していてとても煩いです。静かにしろと言っても聞きません。言い返せなくなったら、うるさいキモイバカ黙っとけしか言いません。1番下の弟はまだ言うことを聞いてくれるのでいいのですが…。どうにか黙らせる方法はないのでしょうか?

私の家はマンションの2階で、部屋が和室と子供部屋と大きめの絨毯の部屋の3つしかありません。4人いるのに3つしかないんです。私は和室を使っていて、ふすま?みたいなので壁2面で普通の壁2面です。音はお互い筒抜けで勉強しようとしても先程述べた理由で煩いし、寝たくてもリビングの光で眩しいです。正直ちゃんとした部屋が欲しいです。これも一人っ子だったら子供部屋使えたのに、家も静かだったのにと思います。


そして正直弟の方が恐らく勉強ができます。(中身は私より下だと思いますが)
劣等感が若干しんどいです。
これも一人っ子だったらなあと思います。

今はさほど気になりませんが、小さい時から、一人っ子だったらもっと親に気にかけて貰えたのに、とかもっと遊んでもらえたのにとか、思っていました。
それから小さい時は姉のお下がりが嫌でたまりませんでした。周りな子はrepipi とかLovetoxicとか小学生の時きてたのに自分はよく分からん服でした。恥ずかしかっです。
これも一人っ子だったら…と



かけてもらえる時間も愛情もお金も4分の1の気がして…一人っ子だったら4倍だったんだなあと考えてしまって…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全部環境のせいにしてる自分が悪いのかもとも思います。

でも、どうしようもなくいらいらしてもやもやしてしまいます。


長文失礼しました。

No.3299248 21/05/26 20:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 21/05/27 18:36
お礼

>> 1 子供四人に対して部屋数少ないですね。本当なら子供四人も産んだ時点で子供部屋を四部屋作るか、もしくは部屋数が減らせるように間を空けて産んだ方が… 返信ありがとうございます。
メリットになるかデメリットになるかは自分次第ってことなんですね…。
メリットになるように頑張ります…。

No.8 21/05/27 18:39
お礼

>> 2 ないもねだりでは? 1、喧嘩できる、楽しいことを共有できる、親 の悪口を言える仲間がいる。 寂しくない、相談デキレる、話し… 返信ありがとうございます。
やっぱり、ないものねだりなんですかね…。

No.9 21/05/27 18:47
お礼

>> 3 私も4人兄弟だった。 一人っ子は極端すぎるかもだけど、確かにお金に余裕がないならそんなにいらないね。身をもってそれは感じた。 ただ同性の… 返信ありがとうございます。

同じ4人きょうだいなんですね。共感して頂いてなんだか安心しました。
確かに姉がいるといいことあるかもしれませんね。
私ももしいつかお母さんになる時がきたら、経済面などを色々考えて、産まれてきた子に自分と同じ思いをさせないようにしようと思いました。ありがとうございます。

No.10 21/05/29 19:57
お礼

>> 4 1.一緒に遊べる。相談ができる。親の愚痴を言えるし、分かり合える。 2.寂しい....?親の期待を一身に背負う。 3.全力で遊んであげて… 遅れてしまいましたが、返信ありがとうございます。

確かに一人っ子だとプレッシャーがありそうですね…。
3番の全力で遊んで疲れさせる、お優しいですね(^^)
公立でも綺麗なところがあるんですね。イメージにとらわれず探してみます。

No.11 21/05/29 19:59
お礼

>> 5 私は3人兄弟、しかも年子でしたので1人っ子の友達が羨ましかったですね しかし大人になると事情が変わります 親が後期高齢者になる頃には… 遅れてしまいましたが、返信ありがとうございます。

大人になると姉弟がいて助かることもあるんですね。

結局ないものねだりなんですかね…。

No.12 21/05/29 20:03
お礼

>> 6 1姉弟のいるメリット >多分親が怪我や病気で入院したり死んだ時に初めてわかる、と思ってる。 2一人っ子のデメリット >兄弟がいる人… 遅れてしまいましたが、返信ありがとうございます。

弟を黙らせる方法はないんですね…。
色々工夫してみます…。

確かに姉弟がいるのは親のエゴなのかもしれませんね。でも、親には『しょうがないでしょ』と言われるのがオチだと思うので辞めておきますね…笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧