注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

現在第一子育休中第二子妊娠中のものです。 役所?職場?年金事務所?のどこに相談…

回答2 + お礼2 HIT数 300 あ+ あ-

匿名さん
21/05/28 15:24(更新日時)

現在第一子育休中第二子妊娠中のものです。
役所?職場?年金事務所?のどこに相談すればいいのか分からなかったので取り敢えずここで質問させてください。
原則、第一子が一歳になるまでの育休をもらっているので、第一子が一歳になる月から保育園に預けなければならないのですが、育休延長するなら保育園に応募し落ちたという待機証明が必要です。しかし第一子の育休が明ける時には第二子出産前6週間以内であり、続けて再び第二子の育休に入る事になります。
この際には、第一子の保育園探しを辞めても育休手当を貰っている上でのルール違反にはならないのでしょうか?
第二子が生まれたら最低でももう一年は家にいる事になるので、第一子を保育園に預けず家で見ることができます。
ですが、第二子育休明けと同時に2歳と1歳の子2人を保育園に同時に入れるとなるとなかなかそう上手くはいかないと思うのですが、上の子の保育園は必ず上の子の育休が終わるまでに入れておかなければならないのでしょうか?

分かりづらくて申し訳ありません。
下の子が1歳になった時に、上の子の保育園が落ちてしまったので下の子の育休延長しますは許されるのかと疑問に思い質問させて頂きます。
だめなら、上の子を家で見れるのにも関わらず絶対に保育園に預けないといけないという事になりますよね?それもそれでおかしな話だなと思うのですが…どうでしょうか?

No.3300264 21/05/28 13:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/28 13:46
匿名さん1 

第一子の育休から第二子の産休に切り替えるような気がしますが、問合せ窓口は職場なんじゃないかと思います。うちの上司が部下の産休育休関係でうんうん悩んでいるので、手続きをするのは職場なんだろうなと思います。

No.2 21/05/28 15:07
お礼

>> 1 第二子の産休•育休に切り替わるのは分かるのですが、その育休明けに第一子の保育園が落選した場合どうなるのかなと…
第二子の保育園落選なら第二子の育休なので延長できますが、第一子の落選で第二子の育休延長はできるのかな?と分からずにいます…
職場にも聞いてみます!!
回答ありがとうございます。

No.3 21/05/28 15:12
匿名さん3 

すいません(><!  全く理解できませんでした。

なので、
市役所にこの手の専門の窓口がありますので、そちらでお願いします。

No.4 21/05/28 15:24
お礼

>> 3 私の国語力の無さですね…すみません笑

回答ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧