私は痩せているはずなのに、「太っている」と思い込んでしまいます。 一歩引いて考…

回答7 + お礼0 HIT数 369 あ+ あ-

匿名さん
21/05/31 14:25(更新日時)

私は痩せているはずなのに、「太っている」と思い込んでしまいます。
一歩引いて考えれば全然大丈夫なはずなのに、ご飯を食べるのが怖いです。
BMIは17で、軽いなとは思うんですが、何しろ前よりも2キロほど増えてるんです。
食べたら気持ち悪くて、ひどい時は吐きます。罪悪感がすごいです。

No.3301810 21/05/30 21:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/30 21:44
匿名さん1 

痩せなきゃ綺麗じゃないっていう思い込み?が強いんだと思います

No.2 21/05/30 21:47
通りすがりさん2 ( ♀ )

拒食症になってますよね。

病院で治療が一番いいと思います。

死に至る病だからあなどらないで。

No.3 21/05/30 22:49
主婦さん3 

私は正真正銘のデブリンですが標準と思い込んでます。体重は重いのに体重計では全て標準とでます。健康的ならいいんじゃないの。痩せてるのは綺麗だと思うけど健康を害してまでのダイエットはしなくてもいい。あまり、外見にばかり囚われず好きな事に挑戦なさって下さい。

No.4 21/05/30 23:18
匿名さん4 

体脂肪は?

毎日何食どんなものをどれくらい食べていますか?

何か通院してる持病はありますか?

No.5 21/05/30 23:42
主婦さん5 

主さんの気持ち、少し分かります。

私は以前BMI23だったのですが、病気をして食生活を見直し、今はBMI19です。
それでも自分のイメージの中ではBMI23のままです。
朝晩体重を計るのですが、朝の体重が前日の朝に比べて0.5キロ増えていると落ち込みます。
それくらいは誤差の範囲で代謝の関係で上下すると頭では分かっているのに、気持ち的に「太った!」ってなっちゃいます。
自己イメージに対する認知の歪みが、あるのです。

主さんの場合私よりひどくて、食べたら吐いてしまったり罪悪感があったりするのですね。
それは、2さんの仰るように、拒食症になってしまっているのではないでしょうか。
自己イメージの認知の歪みも、かなりあるように思います。

「痩せ」に対するこだわりには、いろんな理由があります。
「痩せていないと愛されない」という思い込みがあったり、太っていた時にからかわれたことがトラウマになっていたり、思春期には「太る=女性らしくなる」ことを拒否したい「成熟拒否」の心理がある場合もあります。

一度、心療内科を受診してみられてはいかがでしょう。
お歳が分からないのですが、もし未成年なら精神科の思春期外来がいいと思います。

BMI17は痩せ過ぎなので、早めに対処された方がいいのではと思います。

No.6 21/05/31 12:15
匿名さん6 

まずなぜ痩せてなきゃいけない。
太ってはダメなんでしょうか
もちろん肥満までいくと良くないと思いますが、
日本人は多いです
痩せてる方がキレイというのは。
テレビに出てるモデルさんキレイですしね
でも一般の男の人は別にそれを求めてること少ないです。

ただ低体重は妊娠しにくいし難産にもなりやすいです。私も局番に痩せてる時期がありそのせいでホルモンバランスは崩れなかなか妊娠できません。
私はその頃に彼氏ができて一緒においしいものたくさん食べようと言われ痩せなきゃという囚われから解放されました。

1人ではなかなか治らないです
精神科やカウンセリング行くのもいいと思いますよ

No.7 21/05/31 14:25
匿名さん7 

完璧主義の人が痩せ願望が強く摂食障害になるそうです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧