どういう感情で子供産もうって決めましたか? 将来に希望が持てないので子作り…

回答3 + お礼3 HIT数 291 あ+ あ-

匿名さん
21/06/03 20:03(更新日時)

どういう感情で子供産もうって決めましたか?

将来に希望が持てないので子作りしてない夫婦です。たぶん育てるだけならできるけど、お金をかけた教育はしてあげられません。大学の費用も出してあげられないかも。
自分が奨学金を借りていたので、毎日あくせく働いて得られたお金に対して社会に出た瞬間から背負った借金の額に愕然としました。
きっと幸せを感じるよりお金や仕事で思い悩むことの多い人生になるだろうから、自分もけっこう生きてて苦しいから子作りに踏み切れてません。でも子供を産んで人手を増やさないとこの国は豊かにならないだろうし……と考えてしまいます。

皆さんはどういう理由で妊娠、出産に踏み切りましたか?
仮に意図せず出来てしまったが殺すには忍びないとかでも問題ないと思います。たぶん私たちもそうします。

No.3304232 21/06/03 17:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/03 18:28
匿名さん1 

何か…考えすぎだよ。
お金無いなら高卒だっていいじゃん。
結婚したら、好きな人と自分の遺伝子残したい(そう意識しているわけではないけど)から本能から子供を作るんじゃない?
まぁ、人それぞれだから主さんも旦那さんも子供は欲しくないなら産まなきゃ良いだけだし。他人に聞いても意味ないのでは?

No.2 21/06/03 18:52
匿名さん2 

二人で働いてたら何年後かにはお金貯まるのでは?
うちは結婚してから随分年数が経ってから子供つくったので収入は上がってたし教育費なんかもう産む前に貯まっちゃってて、なんなら住宅の繰り上げ返済にまで回せてるわ。
結婚した当初は結婚資金でお金すっからかんになっていたのと住宅の頭金にお金つかいたいから子供は当分無理だったけどね。
そのかわりかなりの高齢出産になったので誰でも実行できることではない。
ある時年齢的に生理がいつもみたいにこなくなって閉経しそうな恐怖にかられて子供ほしくなったかな。

No.3 21/06/03 19:40
お礼

>> 1 何か…考えすぎだよ。 お金無いなら高卒だっていいじゃん。 結婚したら、好きな人と自分の遺伝子残したい(そう意識しているわけではないけど)… 子供は欲しいのですが、ペットも欲しいという感情だけで後先考えず飼ってはいけないのですから子供などなおさらそうなのではないかと思っているのです。
だって人ひとり分の命ではないですか。
欲しいだけであとは高卒でも借金してでもなんか頑張って生きてね、なんて冷たいじゃないですか。愛する人との子供なのに。
好きな人との子供だからこそ幸せに生きて欲しいのにそうしてあげられるなんて口が裂けても言えない状況だから思い悩んでいます。
でも欲しいと思うこの自分が怖いとすら思います。

No.4 21/06/03 19:50
お礼

>> 2 二人で働いてたら何年後かにはお金貯まるのでは? うちは結婚してから随分年数が経ってから子供つくったので収入は上がってたし教育費なんかもう産… ありがとうございます。
コロナの影響で大打撃を受けている業界で働いていまして、働き続けて年収上げるどころか倒産しなければ良しみたいな状況です。しかし、たしかにタイムリミットまでに資金を貯められて、家もそのまま子に相続できるなら仮に高齢出産で子供が若いうちに両親ともに亡くなるとしてもなんとかなるのかな? と思いました。不妊治療が必要にならなければたしかに産んでも良い環境になりそうです。
どのみち働き続けなければならないので、貯金しつつ子供を産めそうだと思える額までいってから考えてみてもいいかもしれないと思いました。ありがとうございました。

No.5 21/06/03 19:51
匿名さん1 

No.3
主さんがそう思う気持ちは大事なことだけど、大学の奨学金は貸与ではなく給与のものもある(大学にもよるけど)し、高校しか出してあげられないことが冷たいとも思わないよ。子供にお金をかけることだけが子供の幸せ?違うよね。そりゃぁお金は無いよりあった方がいいけど。今は大学に進学する人が多くなったのも事実だけど、まだまだ高卒の人だっているよ?私もそうだけど。でも親が冷たいなんて思ったことないよ🤔
旦那さんも欲しがってないの?

No.6 21/06/03 20:03
お礼

>> 5 夫も欲しいという気持ちはあります。ですが将来にやはり不安があり踏み切れないというところです。
子供を産むのは私たちですから、1さんはせっかく親思いな感情を書いてくださっていますが結局は「私たちがそのような思いをさせたくない」という気持ちがあるのです。すみません。あなたから説得を受けて「高卒でも恨まないよ! 産んじゃいなよ!」という感情を自分たちも持ちたいというわけではないのです。でも意見としては参考になります。ありがとございます。
こういう世の中で希望があまり持てないなかで実際に出産に踏み切った方の意見を聞いて、金銭的だったり教育的な不安を具体的にどう乗り越えて産もうと思ったのか参考にしたかっただけです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧