注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

助けてください。お願いします。 雛から飼って1年目のオスの文鳥の様子が変な…

回答7 + お礼7 HIT数 488 あ+ あ-

匿名さん
21/06/08 19:42(更新日時)

助けてください。お願いします。

雛から飼って1年目のオスの文鳥の様子が変なんです。

ほんの少し前まで普通の様子だったのに、急に開口呼吸をし、ヒューヒュー言いながらつらそうに息をしています。片目を瞑り、息が荒いです。手に乗せるといつもより熱く感じました。

羽を膨らましたりはしてません。時々左翼を少し広げてプルプルさせてます。

今日の夕方、さっきまでは本当に普通でした。

室温は28度です。冷房入れてます。

発見する前にケージでガタガタとした音がしました。見ていなかったので分かりませんが、落ちたのかもしれません。

昼には水浴びをしました。

飲み水も餌もちゃんとあります。

病院行くべきですよね?

No.3306814 21/06/07 18:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/07 18:49
匿名さん1 

ゲージは何処に置いてますか?室温は上がってなくても、直射日光に当たったりしてませんか?
近くに鳥を診てくれる動物病院はありませんか?

No.2 21/06/07 18:51
お礼

>> 1 直射日光に当たらないところにおいてます。ケージ内の室温で28度です。
近くに病院あります。

No.3 21/06/07 18:51
匿名さん3 

早く病院へ連れて行ってください。
28度は温度高すぎかも。

No.4 21/06/07 18:53
お礼

お腹をつけて両目を瞑り、羽を膨らませ始めました。

No.5 21/06/07 19:26
通りすがりさん5 

早く連れてってあげて!

No.6 21/06/07 19:57
匿名さん6 

病院に電話して時間外で診察してもらえないか相談したほうがいいような、、、

No.7 21/06/07 20:06
匿名さん6 

もし病院に行けない場合はとにかく保温が重要になるので

「病気の文鳥の看護方法」で検索してみて。

室温は28〜30℃にして、それでも羽を膨らませてるようなら小鳥用のヒーターを入れて保温を。

No.8 21/06/08 08:03
お礼

>> 5 早く連れてってあげて! ありがとうございました、昨日ここに書き込んですぐに病院に連れていきました。
一応異常なしでした。元気にはなったのですが、まだ方目を瞑ったままです。

No.9 21/06/08 08:04
お礼

>> 6 病院に電話して時間外で診察してもらえないか相談したほうがいいような、、、 ありがとうございます、昨日動物病院に電話をかけて連れていきました。
異常なしでした。まだ、片目をつむったままで、少し気になるのですが…。おさわがせしました。

No.10 21/06/08 08:05
お礼

>> 7 もし病院に行けない場合はとにかく保温が重要になるので 「病気の文鳥の看護方法」で検索してみて。 室温は28〜30℃にして、それで… ありがとうございます。
昨日動物病院に連れて行くと、異常なしでした。
熱いのに、室温上げて大丈夫なんでしょうか?

No.11 21/06/08 08:13
通りすがりさん5 

異常なしで良かった〜。
小さな動物は物言わぬから心配です。

No.12 21/06/08 08:18
お礼

>> 11 ご心配おかけしました。ありがとうございます。以後、より気にかけるようにします。

No.13 21/06/08 09:12
匿名さん6 

異常なしということで良かったです。

羽が膨らんでなければ保温はしなくていいですが、
ですが、もしも、まだ羽を膨らませる場合は、保温してあげるほうがいいと思いますよ。

病気ではなかったとしても、本調子ではないわけですので、小鳥が一番体力を消耗するのが体温の維持です。体温が低下しないよう羽を膨らませる。

小鳥は体温が低下すると餌を食べても消化できなくなり食べてるのに餓死をする
結果、病気自体で亡くなるより餓死で亡くなる率が高くなる。

だから、とにかく保温が一番重要だと動物看護の専門学校の授業で習いました。

No.14 21/06/08 19:42
お礼

>> 13 回答ありがとうございます。
なるほど、餌を食べてても餓死する可能性があるんですね。初めて知りました。
沢山情報をありがとうございました。是非参考にさせていただきます。
もう少し様子を見て、保温に気をつけてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧