注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

夜中の締め出しについて 友人と喧嘩中です。 理由は夜間に締め出された事につい…

回答4 + お礼5 HIT数 496 あ+ あ-

匿名さん
21/06/11 00:02(更新日時)

夜中の締め出しについて
友人と喧嘩中です。
理由は夜間に締め出された事についてです。
2人ともお酒を飲んで、友人宅に泊まる予定だったのですが、23時頃に車の中に荷物を忘れたため少しの間友人宅を出ました。
出て直ぐに鍵を掛けられ、開けてくれず、そのまま車に荷物を取りに行ったのですが、鍵は掛かったままで、チャイムを鳴らしても携帯に電話しても音沙汰なく、夜中なのであまり騒ぐと近所迷惑になる事を考え、結局近くの宿に泊まりました。
その後、その事について友人と喧嘩しているのですが、寝た事は悪いが鍵を掛けるのは当たり前との事。
私は、鍵を掛けたら困るだろうと容易に想像付くので、鍵を掛けるのはおかしいと思っているのですが、私の考えの方が常識外れなのでしょうか?
そこまで鍵を掛けたいなら、鍵を貸してもいいと思うのですが、鍵を貸して欲しいと言っても駄目だと言われました。
私が鍵を貸してと言った事については忘れている様で、お互い酔っていたので言った言わないの議論は避けてその後は特に言っていませんが、仮に鍵を掛けるのが普通なら、鍵を貸してから鍵掛ける気がするのですが…
友人宅は都会ではありませんが、田舎でもない場所です。
駅から数分ですが、繁華街ではなく大通りから一本入った住宅エリアで、上記の対応が普通なのかそうでないのかモヤモヤしているので、皆様の意見を頂ければと思います。

No.3308912 21/06/10 22:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-06-10 22:50
匿名さん1 ( )

削除投票

もう関わらないようにすればいいんじゃないですか

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/10 22:50
匿名さん1 

もう関わらないようにすればいいんじゃないですか

No.2 21/06/10 22:59
お礼

>> 1 回答ありがとうございます!
そう思う部分もあるのですが、そこそこ付き合いも長く、趣味が合うので悩んで質問させて頂きました。

No.3 21/06/10 23:00
匿名さん3 

友達の家にただで泊めて貰おうとしてたんだから、貴女はもっと下手に出た方が良かったと思います。

なぜ対等にケンカが出来たのか、謎。

「ひどくない?w」
「ゴメン、ゴメン、そのまま寝ちゃっててさw」
「お互いに酔ってたから、仕方ないかw」

という笑い話で済むことなのに。

No.4 21/06/10 23:03
お礼

>> 3 そうですか。
お互いの家に泊まる事をを繰り返していたので、確かに泊めてもらう感謝の気持ちは忘れていました。

No.5 21/06/10 23:08
匿名さん5 ( 20代 ♂ )

中々ひどいっちゃひどいが喧嘩することか?
間違えて寝てしまったものは仕方ないじゃん

No.6 21/06/10 23:13
お礼

>> 5 ありがとうございます!
そんなに喧嘩する事でもないんですかね。
もう少しこちらが寛容になるべきなのでしょうか。
怒りの気持ちをコントロールせずに、そのまま友人にぶつけているのも良くないかもしれないですね…

No.8 21/06/10 23:52
匿名さん8 

居眠りを予測して鍵をかけずにいるとか鍵を貸すことはちょっと微妙。防犯的によくないし。
お友達が寝ちゃったのはお友達の過失で主さんには災難だったけど、お互い酔っ払ってた状況でのそれは責め立てるまではできないな。

No.9 21/06/11 00:02
お礼

>> 8 ありがとうございます!
鍵は掛けるものなのですね!
友人も謝罪はしているので、私も意固地になって友人を責めた事を謝罪して仲直りしようと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧