注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

はじめまして。長文になります。 月約60時間のサービス残業をしています。 …

回答4 + お礼0 HIT数 391 あ+ あ-

匿名さん
21/06/21 05:21(更新日時)

はじめまして。長文になります。

月約60時間のサービス残業をしています。
ここ数ヶ月体調不良が続いており心療内科へ通っていましたが前々から休職する様にと先生から言われており、その旨を会社に相談したら専門職である私の代わりがいない為休職は認められない。時短でなんとかいしてくれと言われ、さらに遠回しに休職したら解雇にする。と言われました。

時短といっても午後の仕事を午前中に無理矢理詰め込んでいるのでお昼休みを犠牲にして働く状態でしたが仕事を失うのが怖く人前でも元気な対応をしてましたが、その為か体調不良が悪化し、勤務中に常に酷い頭痛と立ちくらみや怠さが続きました。

定期通院で先生から薬でどうするっていう問題ではなくなっている。事情はわかるけども今休職して休まないとさらに悪化するのが目に見えているし、自律神経失調症と適応障害によるうつ状態でまともな答えも出せていない状態だから休職させます。これは医師からの指示です。
と言われ2週間休職の診断書を渡されその日に診断書を会社へ提出しました。

その後会社から、先日お話した通り休職は認められないので解雇になると思いますので正式に決まったら改めて連絡してします。と言われ、とても悔しい思いをしています。

もし解雇になった場合、これは不当解雇にあたるのでしょうか?

No.3311471 21/06/14 21:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/06/14 21:59
匿名さん1 

労基に相談に行くのが一番正しいと思います。それと会社に労働組合があるなら、そこに相談にいくのも一つの手です。とにかく訳の分からないまま解雇を承諾せず、辞めません、と言い切ることだと思います。

No.2 21/06/14 22:09
匿名さん2 

労働基準法19条において、怪我や病気が業務に起因する場合、休業期間中とその後の30日間は解雇することができないとあるので、期間を待って解雇とすれば不当にはならないかと。
でも解雇予告された会社に居続けたいと思います?
専門職なら医者のOK出てから他で働いた方がいいと思いますよ。

No.3 21/06/15 06:37
通りすがりさん3 

今は時短勤務なので残業ないのでしょうか。
業務に起因する病気の療養中は解雇はできないですが、4日以上の休みなら傷病手当金の申請するのはどうでしょう。労災は難しいでしょうし。
退職しても一年半手当が受けられます。退職日に出勤してたらなぜか受けられなくので注意です。

サービス残業などや休憩時間、有給なども労基か労働局に相談されるのをオススメします。労働審判もありかと。

でもたった2週間なんだから休ませてくれレバ良いのに。療養して回復後、専門職を複数雇って回してる会社を探した方が良いと思います。

No.4 21/06/21 05:21
匿名さん4 

大事な社員を病気になるまで使って、病気になって休ませてほしいってなったら使い捨てってろくでもない会社ですね…。そんな会社のために身を削って頑張ってきたのかと考えたら聞いてる私まで腹立たしいし虚しくなります。
私もかつてパワハラで適応障害になって職場で倒れたことがあります。休職を申し出たんですが、うちでそんな前例はないからできないと拒否されました…。とても働ける状態ではないし、このまま自己都合による退職になりました。5年以上働き続けて最後はこんなものでした。でもすでにその会社の経営も傾いていてボーナスも1年以上0の時が続いていたので、私が辞めて数年後には倒産してたみたいですけどね。
とにかく、せめてもの救いは医者がまともな人であるってことです!私が言った病院は、それはパワハラだし私には何もできなによ~(笑)。でも必要なら薬は出すよ?と言われ、帰り際に私が医者に、私はうつ病なんですか?と聞いたら、違う違う!適応障害だよ。うつ病はそんなものじゃないから(笑)と言われただけでしたから。
適応障害も当時初めて聞く病名で、障害?自分は障害者?壊れてしまったんだなってそれはそれですごいショックでダメージ受けたのを覚えています。
とにかく、今は医者の指示に従った方が良いです!本来は最低3か月以上(もしくは半年以上)は休む必要あると思うんです。でもとりあえず2週間でも良いからとにかく今は休んでくれってことなんだと思います。それくらい危ない状態なんですよ。
解雇になれば失業保険もすぐに受けられるし、私も記憶が曖昧なんですが診断書があれば何かしらの手当ても受けられたと思います。本来は給食がベストですけどね…。労基で何とな加成のかわかりませんが、今は休養第一なのでそんな余計なことにエネルギー使ってほしくないです。働くなんてもってのほか。
ほんと適応障害も簡単な病気ではないから…。私も今は元気になりましたが、今生きてるのは奇跡だと思ってますから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧