注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

悪い事をした時には?

回答11 + お礼12 HIT数 5002 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
07/05/09 23:01(更新日時)

3月に悪い事をした時には?でスレを立てた者です。あれから色々ありました。殴りもしましたし、泣きましたし、人様に虐待と言われようと娘には身に染みてわかって欲しかった。だけど間に合わなかったみたいです。娘の為に下げる頭はいくらでもありますが、いつまでも許してもらえるわけではないのです。私自身も娘の言い分と友達の言い分が食い違った時に娘の援護ができません。言い分がころころかわるので。結局、友達の同級生と距離を置かせることになりました。私も同級生のお母様も、付き合う友達のせいでとは思わないですが、目が届かないので。ベストな手段だとは思いません。安易に友達との距離を作ったわけじゃないですが。もう、どうしていいかわからないので…どうしたらいいのでしょうか?

No.331234 07/05/07 20:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 07/05/07 21:04
お礼

>> 1 レスありがとうございます。担任や親同士で話してきました。専門家には話していません。専門家に相談するのがいいかもしれませんね。
非行ではなくイタズラの延長なのですが、人様に迷惑かけたら小学生でも許されないですね。4年生にもなって、予想や想像が出来ないのです。何度も注意してきましたが、喉元過ぎればってやつです。見守ってきましたが…親はいつまでも待てますが、ヨソ様はそうはいかないです。同じメンバーで悪さする以上、もう子供同士距離を置かせるしかなくて。

No.4 07/05/07 22:39
お礼

>> 3 レスありがとうございます。文字数の関係で曖昧にしか書けずすみません。
話は聞いています。怒られてるウチに話が変わるのです。単純に子供の浅はかさです。嘘をつこうとしてるわけじゃなく、言い訳してるうちに矛盾してくるのです。
火遊び、万引き、車へのイタズラ…文字通りの馬鹿娘です。何人か集まった時の調子に乗った、度胸試しや、悪フザケのノリでやってるようです。一度怒られた悪い事はしません。が、ちったぁ考えれば解るだろうに、まだ幼いにしても考えが足らず悪さをします。親として反省を感じられれば許せますが、続けばヨソ様の信頼は失います。躾がなってないと、私達が言われるのは構わないですが、「あの子と遊んじゃいけません」は子供が辛い思いをします。

No.6 07/05/07 22:56
お礼

だから殴ってでも言い聞かせてきました。
友達と仲良くやってます。仲良すぎて悪さするのも一緒です。最善ではないと解りつつも、友達のお母様と話をして距離を置かせることにしました。親同士もテンパりすぎて、疑心暗鬼ではないのですが、見守るではなく見張るになってしまうから。
客観的に見て「ごめんなさい」では済まないから、散々言ってきました。
ですが、娘と対峙するときは母親にのめりこんでいると思います。導きたい方向はあるのですが、どう娘を向かせていいか解りません。親として情けない限りです。
今回、外には出せないと言い、娘も身に染みて落ち込んいます。説教でもなく、諭すでもなく話をしてますが、娘に対して自信が持てません。

No.9 07/05/07 23:27
お礼

>> 5 親御さんの躾の問題ではなく、娘さんの心の問題ではないのでしょうか? 学校でイジメられてるとか、家族が自分を厄介者扱いしてる…そう思い込んでい… レスありがとうございます。
イジメは無いと思います。ただ、女の子同士では色々あるようで、ケンカしたり折り紙レターのやり取りなど、悩みがあれば聞いてきました。今回距離を置かせた友達が一番仲の良い女の子だったので、本人はかなり落ち込んでいます。
心のトラブルがあるとすれば母子関係が原因かもしれませんね。厳しくするつもりはないのですが、甘ったれ所が多い娘ですので、相談に対しても厳し目のアドバイスをしてきましたし。理由も説明して娘の理解も確認してはいたのですが、単純に甘えたかったのかもしれません。

No.10 07/05/07 23:45
お礼

>> 7 お礼を読ませて頂きました。 主さんは本当に一生懸命娘さんの問題に取り組み悩まれてるのがわかります。 娘さんのやるいたずら…と言う域を超え始め… 再レスありがとうございます。親馬鹿の娘をかばう言い訳として読んで下さい。火遊びは団地内でライターを拾った子供達が焚き火をしようと盛り上がって、空き地で枯れ草を燃やしたのです。厳しく注意しましたし、冬の乾燥の中風がふけばどうなるか説明しました。
万引きは娘だけではなく、他学年も含めハヤリ?のように駄菓子を取ってくるゲームのようでした。窃盗だと説明して店に謝罪しました。
車は団地の集会場のベランダでママゴトをやり泥を車のある下にまいたようです。持ち主の方にも謝罪しましたが、娘が一緒に遊んでいた子供の名前をだして言い訳したようで、その子はまいてはいなかったようで、お母様にも悔しい思いをさせてしまい申し訳ないです。

No.11 07/05/08 00:09
お礼

>> 8 何度もすみません。 確かに善悪を教えるのは親の務めですが、そのイタズラをするのはなぜか?心はどうなってるのか?というそこまでに至った経緯と… いいえ、何度も親身にありがとうございます。
NO.10のレスでも書きましたが、イタズラの経緯があんな感じで、考え足らずな行動の結果だと思ってました。私が娘の深層心理に気付いてないだけかもしれないですね。
楽しいから、ノリだからとは娘の口から聞いたわけではないのです。万引きの時に複数名いたメンバーを先生が聞き取りした時に「どこ行くの?」「〇〇屋さんのお菓子取りに行くの~」「私達のもお願い」「いいよ~」といった会話をしていたようで、赤信号みんなで渡れば~のような状態だったのだと解釈してしまいました。当時は3年生で他にも高学年もいたし、最初は悪びれた様子もなく、呆れましたが、軽い気持ちでやったのだと判断してしまいました。

No.13 07/05/08 00:36
お礼

>> 12 ウチも長女の第一子で祖父母やパパから姫扱いで育ちました。甘ったれより、ワガママ自己中な部分があります。それは、特に同性同士の友人関係で障害になりますから、矯正じゃないけれど厳しくしてしまいました。
スキンシップや感情に訴える事もしてきたつもりですが、つもりでしかなかったのかもしれません。
こうなってしまった以上、外に出すわけにはいかなくなったので、暫くは娘との時間を過ごしたいと思っています。今は怒ってもムダなので。娘も今回の事に落ち込んでいるので、やってしまった事には触れずに過ごしたいです。

No.14 07/05/08 00:59
お礼

カウンセリングや児童機関への相談も前向きに考えたいのですが、現在レスを入れながらも涙が止まらず感情を抑えることができません。どうにも説明するのは難しいです。
腹立たしく情けなく呆れてますが、娘をかばう気持ちも大きくて、ようやく身に染みて落ち込んでる娘を見ても、理解してくれたもののベストな手段だったわけではなくて、外に出てはいけませんとしか言えなくて、娘に対しても申し訳なくて。娘との時間を考えていこうと思います。

No.16 07/05/08 08:17
お礼

>> 15 レスありがとうございます。
家に入れないは散々言ってきました。叩き出した事もあります。
本当に馬鹿な娘で、取り返しつかなくならないと解らないのです。それじゃ遅いのに…娘自身が困る事になるのに。

No.20 07/05/09 08:29
お礼

>> 17 はじめまして。 3月にスレ立てられた分も見てきました。 2児の母親です。私も娘が小学生の時は色々悪さやられました…主さんのお子さんと同じこと… 過去スレまで検索して頂きありがとうございます。
叩ける場所は全て叩きました。尻も太股も手も頬も頭も。自分の体も定規で痣ができ変色するまで叩いて見せました。ビンタして鼻血を出させた事もあります。理解が追いつかないのであれば、トラウマでも恐怖でもいいからやめさせたかったので。善悪の区別よりも、お母さんが怖いから、お母さんに叩かれるから、そんな理由でいいから悪さする前のブレーキになって欲しかった。子供に嫌われてもいいから、世間を教えたかったです。叩いた後には説明もしたし、抱きしめもしました。

No.21 07/05/09 11:35
お礼

昨日は家の外には出さなくなったので怒らずに過ごせました。一晩たち多少ケロッとしていて…別にずっと落ち込んでいてほしいわけじゃないのですが…理解出来てるか不安になったので一から説明しました。
怒られるから外に出てはいけないのじゃない、罰として遊びを禁じられたわけじゃない、信用を失ったから外に出てはいけない。信用を取り戻すことの大変さ。説明しましたが、どこまで理解してくれてるか自信はないですが…。今からでも少しずつでも世間と言うものを理解していってくれればと思います。
家庭は帰ってくる不動の場所として残してあげたいですが、実際に子供が生きていく場所は家庭の外です。子供がヨソ様に迷惑かけるのも、世間の不信の目に晒すのも親としていたたまれないです。

No.23 07/05/09 23:01
お礼

>> 22 再レスありがとうございます。
今日も家の中でしたので怒らずに過ごせました。団地ですから外から子供達の声がして、娘のカーテンから外をうかがう様子に胸が切なくなりましたが…ピリピリせずに過ごせました。
自分を叩くのはニュースで韓国式の躾として紹介してました。育児書を読んでも色々試してきましたが、中々難しいですね。
主人とも話してましたが、数年すれば今日の日を懐かしく思い出す日もくるだろう、と。あの頃は大変だったと笑う日がくるだろう、と。
またスレ立てすると思いますが、その時はよろしくお願いします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧