勝手な意見ですが…🙇

回答7 + お礼2 HIT数 1037 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
07/05/09 18:22(更新日時)

悩みというか気付いたことを勝手に意見したいと思います🙇当たり前かもしれませんが、悲観的になったり気持ちがネガティブになるのは、物事を深刻に受けとりすぎて必要以上に掘り下げて悩むからだと思います。また、問題を真っ正面から受け止めずに逃げるのも原因だと思います。例としてコンプレックスがあげられると思います。コンプレックスを克服するには向き合うしかないと気付きました。向き合うことを堅苦しく考えるんじゃなくて、ネタにしておもしろおかしく楽しんでしまう、か、自己を忘れて他人の長所に目を向ける、他人に優しくすることで自然と克服できてしまうような気がします。コンプレックスは自己にがんじがらめになっていることが原因だと考えるからです。みなさんはどう思いますか?

No.331295 07/05/07 20:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/07 21:24
闇鴉 ( 30代 ♂ qNPrc )

条件付きですが逃げると言う選択肢もありだと思います。
その条件とは『結果的に生きる事を選ぶ』と言う事。
生きて居れば死にたくなるような悩みも有ります。普通は代替案に行き着きますが、鬱になる程悩んでも、下手すると『負のスパイラル』に陥ります。
その時に悩みは保留して放って置けば、ひらめきで解決する事もあると思います。

No.2 07/05/08 00:01
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

悲観的になったりネガティブになるから人生楽しんじゃないですか?そりゃ度が過ぎる人もいますが何事からも逃げ出さない強い人間なんてそーはいない。だから人は誰かに寄り添いたいし支えて欲しいって思えるわけだし幸せでもあるんじゃないかなー。コンプレックスについては主に同感ですがみんながみんなそーはいかないからなぁ

No.3 07/05/08 00:15
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

それができる人ばかりではありません。人それぞれです。

No.4 07/05/08 00:15
通行人4 ( ♀ )

1さんに同意です。

No.5 07/05/08 15:13
匿名希望5 

それは分かってます。だけど、それが出来ないから悩んでるんです。

No.6 07/05/09 11:50
お礼

みなさん読んでくれてありがとうございました。確かに私も初めはなかなかできませんでした。でも意志を強く持てば可能だと自負します。逃げるという意見も理解できますが、保留にしといてある時にひらめきで解決するというのは私には信じがたく性格的に合わないですね(^_^;)保留中悩むのが苦しそう…それよりなら受け止めてさっさと片付けたいですが…でも可能ならば、私の考えよりも楽に越えられるし理想だと思いました。

No.7 07/05/09 12:15
闇鴉 ( 30代 ♂ qNPrc )

保留と言っても解決を保留する訳じゃないです。悩むことその物を保留です。

No.8 07/05/09 13:53
お礼

失礼しました。悩むことを保留ですか…難しいですね(-.-;)悩みから離れられなくて苦しいのに…ちなみにどうやって悩むのを辞めるんですか?コツを教えていただきたいですm(_ _)m

No.9 07/05/09 18:22
闇鴉 ( 30代 ♂ qNPrc )

ある意味開き直りですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧