物事の上達が人より遅いときってどう考えてますか? 能力が低いので自分より優…

回答5 + お礼5 HIT数 924 あ+ あ-

匿名さん
21/06/20 23:34(更新日時)

物事の上達が人より遅いときってどう考えてますか?

能力が低いので自分より優れている人を見ると落ち込みます。
やってる意味あるのかとか

でもやっぱりやりたいことややるべきことは頑張った方がいいと思うのでなんとかしたいです。

競争をあえて意識しない方法とか工夫してる方いたら教えてください。
よろしくお願いします。

No.3315619 21/06/20 21:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/20 21:28
匿名さん1 

上達が遅い人は、どうやったら上達するか色々と考えたり試したりするから細かいことや基礎に詳しかったり、教え上手だという印象があります。

そんな強みをゆっくりでも作っていけば良いんじゃないかと思います。

No.2 21/06/20 21:30
匿名さん2 

ああ~それね
上達が遅いんだよね
俺も詳しくない正直わかりません

ただね言える事は上達が遅いぶん慣れたらどうなるか?わからないんだよね
上達が速い人は速いけどそれだけでしょ?
じゃ~遅い人は?上達が遅いけど慣れたら速い人と同じじゃないの?
むしろ遅い人の方がよく理解をして出来るようになるので良いのかな~と、思います

ウサギと亀の競争だよね
勝つのは亀だけど

No.3 21/06/20 21:42
匿名さん3 

とにかく音楽が苦手で、鍵盤ハーモニカもリコーダーも苦手でした。
合奏の発表会があったので、「人の三倍練習しよう。」という気持ちで毎日数時間自主練習して、課題曲を弾けるようになりました。
反復練習と根性が大事だと思います。

No.4 21/06/20 21:43
通りすがりさん4 

たしかに物覚えの早い人は羨ましいですね。
私などは質で敵わないので、量で対抗しますね。
頭で覚えてるのではなくて、体で覚える。
あまり気の乗らないことや苦手なことも、
やってるとその気になってやってしまう。
それでも嫌なら、もう自分に合わないやと諦めます。

No.5 21/06/20 21:52
匿名さん5 

周りなんて見ないで突進しちゃえ‼️
応援しています

No.6 21/06/20 23:31
お礼

>> 1 上達が遅い人は、どうやったら上達するか色々と考えたり試したりするから細かいことや基礎に詳しかったり、教え上手だという印象があります。 … どうもです。
うーん確かに…ちょっとやってみます

No.7 21/06/20 23:32
お礼

>> 2 ああ~それね 上達が遅いんだよね 俺も詳しくない正直わかりません ただね言える事は上達が遅いぶん慣れたらどうなるか?わからないんだ… どうもです。
そういうものなんでしょうか
とりあえずやってみます、実感できるまで

No.8 21/06/20 23:33
お礼

>> 3 とにかく音楽が苦手で、鍵盤ハーモニカもリコーダーも苦手でした。 合奏の発表会があったので、「人の三倍練習しよう。」という気持ちで毎日数時間… どうもです。
確かにそれは大事ですよね

No.9 21/06/20 23:34
お礼

>> 4 たしかに物覚えの早い人は羨ましいですね。 私などは質で敵わないので、量で対抗しますね。 頭で覚えてるのではなくて、体で覚える。 あまり… どうもです。
諦めも意外と大事ですよね
向いてなかったりつまらないことは辞めて切り替える
時間も体力も有限なので使い分けてみます

No.10 21/06/20 23:34
お礼

>> 5 周りなんて見ないで突進しちゃえ‼️ 応援しています どうもです。
突進します

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧