大学生になりました…

回答4 + お礼4 HIT数 946 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
07/04/09 18:29(更新日時)

私は4月から大学生になったので履修する科目を決めなくてはいけないのですが、なかなか決めることができません…。
2時間目と5時間目というように隙間をあけないように科目を決めていったら難しい科目を入れなくてはならなくなりました。
こういう場合、どちらを優先したらいいのかわかりません。
やっぱり結局受けるのだから頑張るべきなのか、隙間があいたとしても難しい科目より易しい科目を受けるべきなのか…。
もし皆さんならどうしますか?
あともうひとつ、時間割を決める際に必修科目を優先的に入れていった方がいいのでしょうか?

タグ

No.332201 07/04/07 18:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/07 20:17
匿名希望1 ( ♀ )

難しい易しいというより、大学なので、自分が興味がある事を学べばいいと思います✏必須科目は早くとっておいた方がいいと思いますよ‼私は1年から4年まで必須科目でぎっしりであまり自由に選んだりできなかったのですが、他の学部の人たちは、1、2年の頃にたくさん単位をとって、あとはバイトしたり、卒論やったり、就活したりしてましたよ。

No.2 07/04/08 01:56
お礼

>> 1 お答えありがとうごさいます。
やっぱり1番大切なのは興味があるかどうかですよね☆でも友達と時間割を決めなかったので、その授業で知り合いができるかどうか心配です(;_;)難しいと言われている授業だとやはり周りは先輩だらけかもしれないと思うと余計不安になっちゃいます…。
私が通う大学では理系(文系)の学部でも文系(理系)の科目を履修しなければいけません。
そういう科目はできるだけ早めに終わらせたいと思うのですが、興味がある科目を受けようとすると入れられません…。別に気にするようなことではないのでしょうか?早くしなきゃと思うと頭が痛くなります(+_+)

聞き返す感じになってすみませんがお返事をいただけると有難いです。
長い文章を読んでくれてありがとうごさいます☆☆

No.3 07/04/08 11:20
匿名希望1 ( ♀ )

返事遅くなってすいません💧私は1人で講義を受けた経験はないのでなんとも言えませんが、話しかけたりすると知り合いはできると思いますよ‼あとは、必須を優先して受けて、興味のあるのは後回しでもいいんじゃないかなぁと思います。卒業や卒論を書くのに最低限必要な科目や単位を先に取っておいた方が、後々気持ちにもゆとりが持てると思います。あと余談ですが、サークルとかには入らないんですか❓サークルに入ったら、友達も増えるし、先輩からいろんな情報や、過去問とかもらえたりするし、おすすめです‼

No.4 07/04/08 19:03
お礼

>> 3 お返事いただけて有難いです(^□^)
苦手なものを後回しにしてはいけませんよね☆☆しかし、私はかなりせっかちな性格なせいか授業が空くことがどうしても気になってしまいます(;_;)そう考えると必修科目は後回しになってしまいます。だからといって心配性でもある私は必修科目は絶対にすぐに終わらせないとと思うので、自分の中で対立する気持ちが喧嘩してしまいます。こんな時はどうすればいいのでしょうか?逃げるのはいけないとは思いますが、このことを考えるだけで胸が痛いです…((∥´д`))
同じことを繰り返してしまってすみません…(´□`∥)…。結局私は誰かに安心させてくれる答えを求めてるだけなのかもしれません。
私はサークルに入るつもりはありません。入学前は入るつもりだったのですが、入学時に配られた多量の勧誘の紙を見た限りあらゆる面で入れそうにありませんでした。私は大学の授業料を支払うだけで一杯一杯な家庭なので金銭的にも無理ですし、バイトや勉強とも両立できる自信がないので諦めました。
中学生から大学生までで一番楽しかったと思えるのはいつ頃ですか?

No.5 07/04/08 21:01
匿名希望1 ( ♀ )

う~ん…私は必須科目も多く、1~5限目までぎっしりつまってて、逆にしんどかったですよ😱。それだけテストも多い訳だし💧焦る気持ちも分かりますが、1つずつ確実に取っていけばよいと思います。時間があくのは、私はいいと思いますよ‼私にはあまりない時間でしたが、友達と話したり、家が近いなら帰ったり、図書室でレポートやったり…大学生ならではの生活を楽しんでもいいと思います。バイトでも友達も増えると思うし、楽しいと思いますよ😃私は大学生活で1番楽しかったのはサークルかもしれません。もし機会があれば、見学とか行ってみてもいいかも。途中からでも入れると思うし…私は大学の時が1番楽しかったように思います‼

No.6 07/04/08 22:53
お礼

>> 5 ありがとうございます。凄く頑張れる気がしてきました( ^-^人^-^ )
今回は時間を優先して必修科目は次のときにまたとることにします。大切なのは確実にとることですよね!!まずは単位を落とさないように頑張っていきます。
もし気持ち的にもあらゆる面で余裕ができたらサークルについても考えてみます。
私も大学生活が1番楽しかったと言えるように過ごしていきたいと思います。

No.7 07/04/08 23:03
匿名希望1 ( ♀ )

1つ気になるんですが、時間を気にして、必須科目より優先して、後々困らないんですか❓いくらたくさん単位を取っても、卒業単位を満たしていれば、単位としては意味ない気がするのですが…必須は取らなければ卒業できませんよね❓余計なお世話かもしれませんが、ちょっと気になったので…

No.8 07/04/09 18:29
お礼

>> 7 気にかけてくださりありがとうございます。
私が通う大学では必修科目はもちろん選択科目も取らなくてはならない最低単位数が決まっています(どこの大学もそうなっていますよね…(汗))。なので選択科目もある程度取らないといけないのです。だから今回は時間を優先して必修科目ではなく選択科目を選んでも大丈夫かなぁと思ったのですが…。この考えは甘いでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧